翌週、朝十時の十分前。ついに会員戦もクライマックスの最終回戦だ。俺はクリークに足を踏み入れると、掲示板の表を見る。
表の欄はほとんど埋められていて、残っているのはわずか九マス。今日明日でこの結果が全て決まり、総合順位も決まる。
アーチェン先輩の列と俺の行がぶつかるところには、×が書かれていた。
俺は他の試合の結果も確認する。
第二試合、エリック先輩対リンネ先輩は、エリック先輩の勝利。
第三試合、シャーロット先輩対ダイモン先輩は、シャーロット先輩の勝利。
第四試合、キャサリン先輩対カンネ先輩は、キャサリン先輩の勝利。
第五試合、ジョン先輩対ローガン先輩は、ローガン先輩の勝利。
以上より、暫定順位はエリック先輩が八勝で首位。アーチェン先輩が七勝一敗で二位。ジョン先輩、キャサリン先輩が五勝三敗でそれぞれ三位、四位。シャーロット先輩、ローガン先輩が四勝四敗でそれぞれ五位、六位。そして、俺とカンネ先輩が三勝五敗でそれぞれ七位、八位。ダイモン先輩が一勝七敗で九位、リンネ先輩が八敗で十位だった。
同じ勝敗数でも順位が違うのは、先生が言っていた、『勝敗が同じ場合は、直接対決の勝敗で判断する』というルールに基づくからだ。実際、ジョン先輩はキャサリン先輩に、シャーロット先輩はローガン先輩に、俺はカンネ先輩に勝っているため、それぞれ上位になっている。
今回の俺の相手はエリック先輩。現在全勝中のランキング暫定トップである。
確か、自己紹介の時に、得意魔法は地系統と身体強化魔法と言っていたな。それに、虹の濫觴の現メンバー唯一の体育科出身だし、ヴィジュアル的にも肉弾戦がとても強そうだ。
キャサリン先輩はエリック先輩が一番強いと言っていたし……。まあ、精一杯戦うつもりだが……戦う前からこんなに勝てそうもないと思うのは初めてだ。
練習場に入ると、まだエリック先輩はこの場に来ていなかった。
「おぅ、来たか」
「こんにちは、ジェラルド先生」
観客席に目を向けると、俺とエリック先輩以外の全員が座っていた。最終試合なので、試合の当事者以外の全員が観戦可能なのだ。
「フォルちゃ〜ん」
「フォルちゃーん、頑張ってねー!」
「ありがとうございます!」
カンネ先輩とリンネ先輩がこちらに手を振って応援してくれる。それだけで、少し俺の中に勇気が湧いた。
すると、入り口から足音。
「ようやく最終戦か……ってもう来てたのか、オイ」
「こんにちは、エリック先ぱい」
「おう、今日はよろしくな、フォルゼリーナ!」
振り返ると、エリック先輩がこちらに歩いてきていた。俺たちは挨拶を交わす。
「キャー! エリック先輩! 頑張ってー!」
「はっは、ありがとうな、キャサリン」
飛んできたキャサリン先輩の黄色い声に、手を上げて応じるエリック先輩。
すると、先生が俺たちに声をかけてきた。
「そろそろ時間だ。お前ら、準備しろ」
俺たちは指示に従い、数メートル離れて相対する。
場内が静かになった。それを先生の張り上げた声が破る。
「それでは、第九回戦第一試合、エリック・ブラン対フォルゼリーナ・エル・フローズウェイを始める!」
次の瞬間、ゴーン! と鐘の重低音が響き、俺の最終試合が始まったのだった。
※
「行くぜッ!」
試合開始直後、真っ先にエリック先輩が突っ込んでくる。
──速いっ!
これまで戦ってきたどの先輩よりも短い時間で、俺との距離を詰めてくる。爆発的な瞬発力は、体育科で鍛えられた肉体と身体強化魔法の鍛錬の賜物か。
「ぐっ……!」
俺も身体強化魔法と魔力視を発動すると、後ろに思いっきりジャンプ。そのまま浮遊魔法で上へ加速し、空中へ逃げた。
「飛べんのかよ、オイ。厄介だなぁ……」
十メートル弱の高さまで上昇して見下ろすと、先輩は俺を見上げてそう呟いた。
チャンス! ルビ、イア、エル、リン、よろしく!
『はーい!』
『承知いたしました』
『ういっス!』
『は〜〜い』
俺自身の二重発動(ダブルキャスト)と四体の精霊たちの魔法で、俺は先輩に飽和攻撃を仕掛ける。ルビと俺は『ファイヤーボンバー』、イアは『ヘイル』、エルは『ワールウィンド』、リンは岩を生成して落下させる地系統中級魔法、『ロックフォール』を発動した。
一斉攻撃により、下が見えなくなる。俺は移動しながら先輩のいる場所へ攻撃をし続ける。
これで倒せるとは思っていないけど、ある程度のダメージは入っているだろう……!
数十秒後、俺は一旦攻撃をやめて、様子を見る。
攻撃していた場所に現れたのは、岩のドームだった。
表面には俺の攻撃により多少削れた跡がついていたが、中まで崩壊させるには至っていない。
俺が攻撃をやめた数秒後、それがボロボロと崩れ去り、中から無傷の先輩が現れた。
「ふぅ……だいぶ激しい攻撃だったな、オイ。次は俺からいくぞ!」
そう言って、先輩は腰を落として地面に手をつく。そして、詠唱。
「『ロックパイル』!」
すると、先輩の足元からドドドド! と勢いよく岩の杭が突き出した。先輩はその先端に立ったまま、真っ直ぐこちらへ突き進んでくる。
「『マニューバ』!」
俺は咄嗟に『マニューバ』を発動して、先輩の射線から逃れる。
「逃がすかよ!」
だが、先輩は魔法を調整して、岩の杭を方向転換させた。そして、俺を追ってくる。
マジかよ、『ロックパイル』ってこんな使い方もできるのか……! 勉強になるなぁ……。
厄介だ、という感情より、感心が先行する。そう感じている間にも、先輩はみるみる俺との距離を詰めてきた。本来なら『マニューバ』の方が圧倒的に速いのだが、この狭い空間ではそこまでのスピードが出せないのだ。
「はッ!」
そして、先輩は大ジャンプ。身体強化魔法も併用して、勢いよく俺に飛びかかってくる。
「うわっ!」
俺はすんでのところで避ける。だが、先輩は置き土産と言わんばかりに、『ロックフォール』を俺に向けて放ってきた。俺は『スプラッシュ』で勢いを削いで叩き落とす。
先輩が飛んでいった先には、練習場の柱があった。先輩は体勢をうまく変えてそれに着地すると、さらに『ロックパイル』を詠唱して、そこから生成した岩の杭に乗ってきた。
「待て!」
「ひいい!」
俺は逃げながらも、先輩に向けて『ファイヤーボンバー』や『スプラッシュ』、『ワールウィンド』を精霊たちに放ってもらう。だが、先輩は『ロックパイル』を見事に操って小さな岩の障壁を作り、俺の攻撃をことごとく防いでいた。
そして、縦横無尽に飛び回るうちに、練習場のフィールド上の空間は、先輩が生成した『ロックパイル』が複雑に絡まり合った、岩の根が多重に織りなしたような複雑な空間と化していた。
そのせいで、時間が経つごとに俺の飛行への障害が増えていき、俺は自由に空中を逃げ回れなくなっていた。
だが、一方で思わぬ恩恵もあった。
「……どこ行った、アイツ」
「…………」
岩の根が複雑に絡まっているおかげで、たくさんの死角ができたのだ。
俺は作戦を変更し、先輩をうまく撒いた後、一旦隠れることにした。当然、魔力視で見つかってはいけないので、身体強化魔法は発動していない。
『ロックパイル』は当然人間が乗ることを考慮していないので、足場はかなり悪い。俺はいつでも浮遊魔法が発動できるように気を張り詰めていた。
俺は岩陰に隠れて、こっそり先輩の様子を伺う。どうやら今のところ、俺の作戦はうまくいっているようで、先輩は俺を見失っているようだ。
さて、問題はここからどうするか、だ。
先輩は強い。見つかって接近されたら、この状況ではもはや空も飛べないし、逃げられずにやられてしまうだろう。
となれば、攻撃方法は一つに限られる。
すなわち、意識外からの一撃必殺だ。
とはいえ、遠距離から魔法で攻撃すると察知されてしまうだろう。着弾までのタイムラグを利用して避けられたり防がれたりされてしまうし、最悪こちらの居場所にも気づかれる。精霊を使っても同様だ。体の外に出した瞬間、察知されてしまうだろう。
やはり、バレないように近づいて、近距離、できればゼロ距離での攻撃をするのが一番だ。
俺は音を立てないように、慎重に足場を進んで、先輩が立っている足場の真上にある足場に到達する。
そっと見下ろすと、先輩の頭頂部が見えた。
ここからであれば、ただ落下するだけで先輩の目の前に出現できる。
そして、先輩とすれ違う瞬間にゼロ距離で魔法を当てられる。
チャンスは一度きり。緊張で体が震える。
俺は大きく息を吸うと、そのまま体を倒していき、逆さまになって落下する。
足が地面を離れる。どんどん地面に向かって加速していく。
まだだ。まだだ。まだだ。……今だ!
先輩が視界の上に見えた瞬間、俺は魔法を発動しようとした。
「『エアキャ……』」
「捕まえたァ!」
その直前、驚異的な反射速度で先輩が俺の腕を掴んだ。
俺はそのままぐいっと先輩の方に引き寄せられると、先輩が立っていた足場に叩きつけられる。
「ごっ!」
「もう逃がさないぜ!」
そして、先輩は俺をうつ伏せにすると、腕を捻り上げた。
「いいいいいいいいっっ!」
あまりの痛みに、俺の頭の中に火花が散るような感覚がする。
「早く降参しちまいな、オイ。腕を折っちまうぜ」
「こ……こうさん……! します……!」
俺が息も絶え絶えにそう宣言すると、先輩は力を緩めた。
「そこまで!」
先生が試合の終了を宣言した。
「フォルゼリーナの降参により、勝者、エリック!」
「うっし! これで全勝!」
先輩は小さくガッツポーズ。その様子を、俺はうつ伏せになって眺めていた。
すると、先輩は俺に近づいて、俺を仰向けにすると、背中と膝の下にそれぞれ腕を入れてくる。
そのまま俺を抱えると地面に降りた。
「あー‼︎ エリック先輩にお姫様抱っこされてる‼︎ あたしだってされたことないのに‼︎ ちょっとフォルそこ代わりなさいよっ‼︎」
「まあまあ落ち着いて〜キャサリン」
「そうよ、落ち着きなさい!」
「放しなさいよ二人ともっ!」
観客席ではキャサリン先輩が暴れ、それをリンネ先輩とカンネ先輩が取り押さえていた。
それを横に、地面に降りたエリック先輩は俺を下ろす。
「ありがとうございました」
「ああ、いいってことよ。良い試合だったぜ。これからもお互い頑張ろうな」
「……はい!」
なんだか強い人に認められたみたいで、俺は清々しささえ感じていた。
こうして、俺の試合は全て終了したのだった。
※
翌日、全ての試合結果が出揃った。
第二試合、アーチェン先輩対リンネ先輩は、アーチェン先輩の勝利。
第三試合、ジョン先輩対ダイモン先輩は、ジョン先輩の勝利。
第四試合、キャサリン先輩対シャーロット先輩は、キャサリン先輩の勝利。
第五試合、ローガン先輩対カンネ先輩は、ローガン先輩の勝利。
以上より、勝敗と、直接対決の結果から最終的な順位が決定した。
一位:九勝〇敗でエリック先輩。
二位:八勝一敗でアーチェン先輩。
三位:六勝三敗でジョン先輩。
四位:六勝三敗でキャサリン先輩。
五位:五勝四敗でローガン先輩。
六位:四勝五敗でシャーロット先輩。
七位:三勝六敗で俺。
八位:三勝六敗でカンネ先輩。
九位:一勝八敗でダイモン先輩。
十位:〇勝九敗でリンネ先輩。
終わってみれば、多少変動はあったものの、概ね前回の序列通りになった。初参加の俺は七位。そこそこの順位なのではないだろうか。
とはいえ、俺はこの結果に全然満足していない。勝てそうな試合はいくつもあった。それに勝てれば、あと二つくらい順位を上げられたと思う。
今回の対人戦では数多くの課題が見つかった。最適な魔法の選択ができなかったり、状況に応じた対応力の不足、瞬発力の不足、単純な魔法の威力不足……。
振り返ってみると、俺には足りないものばかりだ。
だが、それを自覚できたことが、この会員戦での一番の収穫だ。
今までは自分が一番になるような環境ばかりに身を置いてきたため、心のどこかで自分が最強だと驕っていたのかもしれない。その驕りが粉砕されて、目が覚めたような気分だ。
自分より遥かに強い先輩たちとガチでぶつかる機会なんて、これ以外にそうそうないだろう。その点では、今回の会員戦はとても貴重な体験だった。
俺はもっと強くなるために、よりいっそう自分の魔法を磨いていくことを決心したのだった。