さあ、会場へ行く前に!!行く前ガイドです!
7:30-8:00
→ご希望のマーシャル時間帯(パイロン直し、記録)を選んでいただき
→コース下見を8:30まで行えます。
コースの覚え方が分からないかた、自信のない方についてはコース覚えレクチャーを8:10ごろから行いますので、その際にはコース図上の『S』
スタート位置にいらしてください。
撤収は16時
皆さんでパイロンを撤収して終了となります。
トイレ
二階休憩
コーヒーコーナー
かき氷
スタッフがご案内します
下にシートを敷いていただきます。バイクは不意に、地面に何かが落ちる可能性があります。
スタッフの似顔絵のついたTシャツを主に着ていますので、困ったことがありましたらお声がけください。
車両の前方、後方(ナンバープレートに養生テープなどで貼っていただきます)
当日配布のコース図にある
コースウォーク、
走行枠、
W-upコース利用時間
ご確認ください
コースの入り方
順番待ち八の字は、コースによって変更になります。コース図矢印を確認してください。
走行枠時間15分前はウォーミングアップコースを走っていただけます。班の切り替え時は表彰台脇のガード沿いに並んでください。
フリー八の字は会場の都合2つしかありません。後ろに待っている気配を感じたら数回で交代するように気遣いをお願いいたします。
ウミガメ練習会では時間で放送をしています。放送がバイクの音で聞こえにくい場合もありますので、ご自身でも時計を使い、時間管理をお願いいたします。
班の切り替えとなりましたら、コースの設計上、逆走ができないため、8の字に順番待ち入っている方まで走行可能です。
独自ルール(ウミガメ練習会
青いスタートパイロンを使っています。大きなパイロン。ここをどう通り過ぎたらスタートなのかをよく確認しましょう。
ゼッケンの色が混ざってますので、ゼッケンの色に注意してスタートしてください。速度差で衝突する危険もあります。
朝、ハンコを押してもらったところに時間に行くようにしてください。時間前が紳士的で優しさ交代時間です。
コースにより、戻ってくる可能性もあるので、パイロンが倒れたから、すぐに直しに行くと危険な場合があります。注意事項をよく読んでください。※コース図にあります
ウミガメ練習会ではビデオ撮影時間を設定しています。できるだけその時間にベストな走りができるであろう、と想定しておりますので、頑張って走行してくださいね!
リザルトは入力した時点でアップロードされます。ホームページ表紙にリザルトメニューがありますので、そちらからご覧ください。
走行の撮影はウミガメスタッフが行っております。アップロード後、リンクを参加者ブログにコメントで掲載。
参加コメント欄をご覧ください。
ダウンロードしてご利用ください。
かき氷、会場自販機でご購入以外のゴミはお持ち帰りいただいております。
来た時より美しくして会場をお返しするように会場を使いましょう!
モトジムカーナ選手は皆ジェントルメンです!
会場を提供いただいているレオンさんとの良いお付き合いを!