Eom, S., Umemoto, M., & Suzuki, T. (2022). Cross-border evacuation and intermunicipal cooperation during large-scale flood disasters. International Journal of Disaster Risk Reduction, 79, 103159. https://doi.org/10.1016/j.ijdrr.2022.103159 (IF:4.842, SCIE)
Eom, S., & Nishihori, Y. (2022). How weather and special events affect pedestrian activities: volume, space, and time. International Journal of Sustainable Transportation, 16(5), 462–475. https://doi.org/10.1080/15568318.2021.1897907 (SSCI IF:3.963)
Yang, L., Eom, S.*, & Suzuki, T. (2021). Measuring railway network performance considering accessibility levels in cities worldwide. Journal of Transport Geography, 96, 103211. https://doi.org/10.1016/j.jtrangeo.2021.103211 (IF:4.986, SCIE, Corresponding author)
Eom, S., Jang, M., & Ji, N.-S. (2021). Human Mobility Change Pattern and Influencing Factors during COVID-19, from the Outbreak to the Deceleration Stage: A Study of Seoul Metropolitan City. The Professional Geographer, 74(1), 1–15. https://doi.org/10.1080/00330124.2021.1949729 (IF:2.383, SSCI, Corresponding author)
Chang, H., Eom, S., Makido, Y., & Bae, D.-H. (2021). Land Use Change, Extreme Precipitation Events, and Flood Damage in South Korea: A Spatial Approach. Journal of Extreme Events, 2150001, 2150001. https://doi.org/10.1142/S2345737621500019
Matsumoto, K., Nakamine, Y., Eom, S., & Kato, H. (2021). Demographic, social, economic, and regional factors affecting the diffusion of hybrid electric vehicles in Japan. Energies, 14(8). https://doi.org/10.3390/en14082130 (IF:3.004, SCIE)
Chang, H., Yu, D. J., Markolf, S. A., Hong, C., Eom, S., Song, W., & Bae, D. (2021). Understanding Urban Flood Resilience in the Anthropocene: A Social–Ecological–Technological Systems (SETS) Learning Framework. Annals of the American Association of Geographers, 111(3), 837–857. https://doi.org/10.1080/24694452.2020.1850230 (IF:4.683, SSCI)
Eom, S., Suzuki, T., & Lee, M.-H. (2020). A land-use mix allocation model considering adjacency, intensity, and proximity. International Journal of Geographical Information Science, 34(5), 899–923. https://doi.org/10.1080/13658816.2019.1687899 (IF:4.186, SCIE, Corresponding author)
Eom, S., & Suzuki, T. (2019). Spatial distribution of pedestrian space in central Tokyo. International Review for Spatial Planning and Sustainable Development, 7(2), 108–124. https://doi.org/10.14246/irspsda.7.2_108
長谷川大輔,嚴先鏞,西堀泰英:コロナ禍における商業集積地の公共交通のアクセシビリティの変化との滞在人口との関係,都市計画論文集,Vol.57,No.3,1281-1287,2022年10月.
佐野雅人,嚴先鏞,鈴木勉:越境施設利用からみた隣接自治体依存構造の空間分析,都市計画論文集,Vol.57,No.3,1453-1460,2022年10月.
榎本俊祐,嚴先鏞,鈴木勉:人口密度分布に対応した都市拠点と公共交通路線の同時最適配置モデル分析,都市計画論文集,Vol.57,No.2,337-344,2022年10月.
西堀泰英,加藤秀樹,嚴先鏞,豊木博泰,佐々木邦明:Wi-Fi ケットセンサーデータを用いたコロナ禍における中心市街地の人々の活動分析,交通工学論文集, Vol.8, No.2, B_53-B_62, 2022年8月
西堀泰英,嚴先鏞,佐々木邦明,加藤秀樹:交通ビッグデータを用いた地方都市中心市街地の人出等に対するCOVID-19感染拡大防止対策の影響分析,都市計画論文集,Vol.56, No.3, pp.834-841, 2021年10月.
長谷川大輔,嚴先鏞:ダイヤの接続性を考慮した地域公共交通網の性能評価手法に関する研究,都市計画論文集,Vol.56, No.3, pp.532-538, 2021年10月.
定梶圭,嚴先鏞,鈴木勉:施設集積に基づいた鉄道駅の類型化と拠点性に関する研究,都市計画論文集,Vol.56, No.2, pp.397-402, 2021年10月.
宋蕙丞,嚴先鏞:生活インフラ徒歩拠点配置モデルの構築と評価:ソウル市道峰区を対象に(Development and Evaluation of Walking Core Allocation Model of Living Infrastructure: Case Study of Dobong-gu, Seoul),国土計画,Vol.56,No.4,pp.74-87,2021年5月(韓国語).
西堀泰英,嚴先鏞:中山間地における自動運転に対応した道路空間整備延長の分析~整備優先順位設定手法の検討~,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.76,No.5,pp. I_937-I_944,2021年4月.
嚴先鏞,長谷川大輔:日常生活における施設利用時の複数施設利用を考慮した拠点配置と自治体の利便性評価,都市計画論文集,Vol.55,No.3,pp.1078-1085, 2020年10月.
佐野雅人,嚴先鏞,鈴木勉:都市拠点設計への応用のための全国自治体の地域施設配置比較評価,都市計画論文集,Vol.55, No.3, pp.1086-1091, 2020年10月.
榎本俊祐,嚴先鏞,鈴木勉:公共交通運賃の空間構造と公共交通優位地域の空間的評価,都市計画論文集,Vol.55, No.3, pp.1227-1232, 2020年10月.
西堀泰英,嚴先鏞:中心市街地における駐車場利用実態データを活用した利用者の活動分析,交通工学論文集,Vol.6,No.2,pp.B_46-B_53,2020年2月.
嚴先鏞,西堀泰英,坪井志朗:複数の施設の集約を考慮した利便性の評価と公共交通利用者の不便の要因に関する研究,都市計画論文集,Vol.54,No.3,pp.1549-1555, 2019年10月.
嚴先鏞,山村拓巳,鈴木勉:立地合致度指標を用いた公共施設立地の商業集積との空間的関係に関する研究,都市計画論文集,Vol.53,No.3,pp.1442-1447,2018年10月.
嚴先鏞,鈴木勉:東京区部における用途地域区分別の土地利用構成比と混合度の変化に関する研究,都市計画論文集,Vol.53,No.2,pp.116-123,2018年10月.
若林建吾,嚴先鏞,鈴木勉:東京区部における建物指標と道路指標を考慮した市街地分類に関する研究,都市計画論文集,Vol.52,No.3,pp.711-716,2017年10月.
嚴先鏞,鈴木勉:空間的土地利用混合度指標を用いた住宅地地価分析による土地利用パターンの評価,都市計画論文集,Vol.52,No.3,pp.1356-1363,2017年10月.
嚴先鏞,鈴木勉:用途間の隣接性,集積性,近接性の観点から見た混合土地利用パターンの定量化,都市計画論文集,Vol.51,No.3,pp.867-874,2016年10月.
郭恩美,嚴先鏞,李明勲:土地利用パターンの特性が通行発生量に与える影響に関する影響 (The Study on the Effect of Land Use Pattern on Traffic Volume - Focused on Seoul -),国土計画,Vol.48,No.5,pp.7-21,2013年10月(韓国語).
金洙延,嚴先鏞,李明勲:土地利用特性別のソウル市駅勢圏の範囲の設定に関する研究 (A Study on Spatial Range of Seoul Subway Station Area on Characteristics of Land Use),国土計画,Vol.48,No.1,pp.23-37,2013年2月(韓国語).
嚴先鏞,金洙延,安根喆,李明勲:大学周辺地域の土地利用特性に応じた管理方策に関する研究 (A Study on Management Plan based on Characteristics of Land Use in Surrounding Area of University),国土計画,Vol.47,No.1,pp.45-55,2012年2月(韓国語).
嚴先鏞,宋玉姫,李明勲:持続可能な都市開発のための親環境建築物認証基準の改善方案に関する研究 (A Study on the Green Building Certification Criteria for Sustainable Urban Development),国土計画,Vol.47,No.1,pp.19-31,2012年2月(韓国語).