本ガイドラインは、トワイライト(以下、弊団体)のコンテンツをより多くのユーザーの皆様に楽しんでいただくためのルールです。
弊団体は、本ガイドラインに沿う形で、個人または同人サークル等の趣味の範疇に限り、弊団体のコンテンツの二次創作物を制作・頒布・販売することを許可いたします。
・トワイライト所属メンバーの名称・外観・衣装・設定・音声
・トワイライト公式アカウントで公開した動画
・その他トワイライトのコンテンツ
・トワイライトが二次創作の許可をしている楽曲。
下記利用条件に違反のないものは二次創作として公開・頒布を認めます。
・弊団体コンテンツの二次創作を行う場合には、クエエイターやコミュニティに対して良識のある対応で接してください。
・トワイライト公式作品であるというような誤解を招く表現をお控えください。
・二次創作の場合でも、事業目的や宣伝目的の場合は、利用を制限させていただきます。詳しくはお問い合わせください。
・以下に該当する二次創作コンテンツでの公開を認めておりません。
本ガイドラインで定めることに違反している。
弊団体コンテンツの名誉や品位を傷つけること。
公序良俗や反社会的な表現がある。
宗教的・政治的な思想信条メッセージが含まれるもの。
・利用者間のトラブルについて
弊団体コンテンツにおける利用者同士(制作者・閲覧者)でのトラブルにつきましては、弊団体は一切の関与と責任を負いません。
各即売会やインターネットを通じての弊団体コンテンツの二次創作物販売は趣味の範囲内であれば許可させていただいています。
販売行為が事業活動に該当する場合、生産量や価格、内容等の確認させていただき、総合的に判断するものとし、該当の場合は販売を停止する処置をとらせていただく場合もございます。
法人格の方については、担当代表者様より弊団体のお問い合わせページから個別のお問い合わせをしていただくようにお願いいたします。
弊団体コンテンツの二次創作コンテンツを公開していただいた時点で、弊団体及び弊団体の所属Vtuberメンバーがこれを特定の方法でのみ使用することを許諾していただいたものとします。
・生配信や動画での利用。
ファンアートを動画サムネイルなど使用させていただく場合がございます。
なお、テイストなどを損なわない程度の簡単な編集・加工をする場合がございます。
・SNSなどでの利用。
所属メンバーが二次創作コンテンツをSNSにて利用させていただく場合がございます。
なお、テイストなどを損なわない程度の簡単な編集・加工をする場合がございます。
本ガイドラインの内容は、予告なく変更される場合がございます。弊団体コンテンツの二次創作では、常に本ガイドラインの確認をするようにお願いいたします。本ガイドラインの変更によって生じたいかなる損害についても、弊団体は一切の責任を負わないものとします。ご承知ください。
また、本ガイドラインの内容に関わらず、弊団体が規定を遵守しておらず、権利行使が必要である判断した場合、二次創作コンテンツの公開・頒布・販売の停止を求める場合がございます。それにより生じたいかなる損害についても、弊団体は一切の責任を負わないものとします。
弊団体コンテンツの二次創作をおこなうにあたっては、本ガイドラインと日本の法律に準拠したものとなります。
弊団体コンテンツの二次創作によって、皆様および関係者との間で紛争が起きた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とさせていただきます。