1997年苫小牧市より、平成9年度 苫小牧市文化奨励賞を受賞いたしました。
【日時】2020年1月26日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』オリンピック・ファンファーレ・アンドテーマ(J.WILLIAMS)/雷鳴と稲妻(J.STRAUSS)/序曲「バラの謝肉祭」(J.OLIVADOTI)/デリー地方のアイルランド民謡(P.A.GRAINGER)/歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り(A.P.BORODIN)
『第2部』ルパン三世’80(大野雄二)/NHK大河ドラマ「いだてん」メインテーマ(大友良英)/米津玄師特集(米津玄師)/シンコペーテッド・クロック(L.ANDERSON)/アラジン・メドレー(A.MENKEN)/ラテン特集
【日時】2018年1月27日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』祝典序曲(D.SHOSTAKOVICH)/交響曲第2番 第3楽章(S.RACHMANINOV)/吹奏楽のためのインヴェンション第1番(内藤淳一)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(J.STRAUSS)/喜歌劇「こうもり」序曲(J.STRAUSS)
『第2部』リトル・マーメイド・メドレー(A.MENKEN)/ユー・レイズ・ミー・アップ(B.GRAHAM・R.LOVLAND)/NHK大河ドラマ「西郷どん」メインテーマ(富貴晴美)/ジェラート・コン・カフェ(真島俊夫)/Mr.インクレディブル(M.GIACCHINO)/ジブリ・メドレー(久石譲)
【日時】2018年1月28日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』五月の風(真島俊夫)/アヴェ・ヴェルム・コルプス(W.A.モーツァルト)/スペイン奇想曲(N.R.=コルサコフ)
『第2部』オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆)/ジブリ・メドレー 森編(星出尚志)/天虎 虎の女 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」テーマ曲(菅野よう子)/モリコーネ・トリロジー(E.モリコーネ)/キャラバンの到着(M.ルグラン)/宇宙戦艦ヤマト・ハイライト(宮川奉)
【日時】2017年1月29日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』序曲「春の猟犬」(A.Reed)/ワルツ「春の声」作品410(J.Strauss)/天国の島(佐藤博昭)/バレエ音楽「ガイーヌ」より 前奏曲・友情の踊り・アイシェの孤独・剣の舞・収穫祭(A.Khachaturian)
『第2部』踊りあかそう(F.Loewe)/あの日聞いた歌(真島俊夫)/テキーラ(C.Rio)/ジャパニーズ・グラフィティⅨ(金山徹)/JazzコレクションVol.1(久石譲)/グランブルーファンタジー・メインテーマ(植松伸夫)
【日時】2016年1月31日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』オリンピック・ファンファーレ・テーマ(ジョン・ウィリアムス)/ハンガリー狂詩曲第2番(フランツ・リスト)/NHK大河ドラマ「花燃ゆ」メインテーマ(川井憲次)/クラリネット・キャンディー(ルロイ・アンダーソン)/吹奏楽のための第2組曲 ラテン・メキシコ風(アルフレッド・リード)
『第2部』ディズニー・メドレーⅡ(佐橋俊彦)/魔法にかけられて(アラン・メンケン)/M.グルランの世界(ミシェル・ルグラン)/スペイン(チック・コリア)/スター・ウォーズ コサートセレクション(ジョン・ウィリアムズ)
【日時】2015年1月25日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【ピアニスト】横山 瑠佳
【ゲストコンサートミストレス
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』「威風堂々」第1番(Edward Elgar)/愛の挨拶(Edward Elgar)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(Jphann Strauss)/マウスピース・マニア(Ware S.Mahorn)/「眠れる森美女」よりワルツ(P.Tchaikocsky)/「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(Sergei Rachmaninov)
『第2部』ディズニー・ファンティリュージョン!(星出尚志)/「アナと雪の女王」よりシンフォニック・ハイライト(Kristen Anderson - Lopez and Robert Lopez)/エル・クンバンチェロ(Rafael Hernandez)/ムーン・リバー(Henry Mancini)/聖者の行進(アメリカ民謡)/ミュージカル「キャッツ」メドレー(Andrew Lloyd Webber)
【日時】2014年5月4日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』歌劇「アイーダ」凱旋行進曲(ヴェルディ)/バレエ音楽「コッペリア」より祭りの踊り・マズルカ・ワルツ(L.ドリーブ)/THE SEVENTH NIGHT OF JULY -TANABATA-(酒井格)/組曲「惑星」より天王星・木星(G.ホルスト)
『第2部』「モンスターハンター」より英雄の証(甲田雅人)/花は咲く NHK東日本大震災復興支援ソング(菅野よう子)/「軍師官兵衛」よりメイン・テーマ(菅野祐悟)/ニュー・シネマ・パラダイス(A.モリコーネ)/映画「アナと雪の女王」主題歌レット・イット・ゴー(K.A-Lopez・R.Lopez)/ミュージカル「オペラ座の怪人」より セレクション(A.L.ウェバー)
【日時】2013年4月28日(日)
18:00開演
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】松田 啓史・鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』エル・カミーノ・レアル(A.リード)/NHK大河ドラマ「八重の桜」メインテーマ(坂本龍一)/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より交響的間奏曲(マスカーニ)/アルメニアン・ダンス(A.リード)
『第2部』ディズニー・クラシックス・レビュー(F.チャーチル)/ ジブリ・メドレー(久石譲)/モーション・ピクチャー「グレート・レース」よりパイ合戦ポルカ(M.マンシーニ)/アメリカン・グラフィティーⅩⅩⅡ(ジェローム.M)/ディズニー映画「美女と野獣より」(A.メンケン)/レジェンド・オブ・ゾロ(J.ホーナー)
【日時】2012年1月29日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【ゲストコンサートマスター】
クラリネット 三瓶 佳紀
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』祝典序曲(D.Shostakovich)/芸術家の生涯(J.StraussⅡ)/シャンパン・ギャロップ(H.C.Lumbye)/アンダーソンの肖像(L.Anderson)/クラリネット・キャンディ(L.Anderson)/展覧会の絵より(M.Moussorgsky)
『第2部』ディズニーランド・セレブレイション(M.Brown)/虹の彼方に 楽器紹介(H.Arlen)/映画「ひまわり」よりテーマ曲(Henry Mancini)/江~姫たちの戦国~メインテーマ(Ryo Yoshimata)/ライオンキング・サウンドトラック・ハイライト(C.Custer)/ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション(すぎやまこういち)
【日時】2011年1月23日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【スペシャルアドヴァイザー】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』喜歌劇「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス2世)/歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私の優しいお父さん(ジャコモ・プッチーニ)/「アイルランド組曲」よりアイルランドの洗濯女(ルロイ・アンダーソン)/鍛冶屋のポルカ(ヨゼフ・シュトラウス)/大序曲「1812年」(P.チャイコフスキー)
『第2部』ディズニー・アット・ジ・オスカー(アラン・メンケン)/NHK大河ドラマ「龍馬伝」テーマ(佐藤直紀)/美女と野獣(アラン・メンケン)/Who's That Masked Man?(ジェイ・ブーコック)/We Are The World シンフォニックプレリュード(マイケル・ジャクソン & ライオネル・リッチー)/組曲「宇宙戦艦ヤマト」序曲・宇宙戦艦ヤマト・出撃・大いなる愛(宮川泰)
【日時】2010年1月24日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【ゲストコンサートミストレス】
クラリネット 黒岩 真美
【曲目】
『第1部』「キャンディード」序曲(L.Bernstein)/組曲「仮面舞踏会」より(A.Khachaturian)/シンコペイテッド・クロック(L.Anderson)/クラリネット・コンチェルト(P.Sparke)
『第2部』ディズニーの世界へ(A.Menken)/映画「レッド・クリフ」よりThe Beginning(岩代太郎)/ スタジオジブリ・アニメ・メドレー(久石譲・木村弓)/NHK大河ドラマ「天地人」よりオープニングテーマ(大島ミチル)/クラリネット・サンドイッチ(S.Foster)/シング・シング・シング(L.Prima)/映画「のだめ・カンタービレ」より(天野正道)
【日時】2009年1月25日(日)
14:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』アパラチアン序曲(J.バーンズ)/子供の領分より「ゴリウォーグのケークウォーク」(C.A.ドビュッシー)/ポルカ「狩り」(J.シュトラウスⅡ)/サンド・ペーパー・バレー(L.アンダーソン)
『第2部』ディズニー・クラシックス・レビュー(F.チャーチル)/NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ(吉俣良)/「崖の上のポニョ」メドレー(久石譲)/ ディズニー映画「Mr.インクレディブル」より(M.Giacchino)/歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り(P.ボロディン)/映画「インディー・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」(J.ウィリアムス)
【日時】2008年5月18日(日)
16:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』祝典前奏曲「未来への緑風」(八木澤教司)/ブライアンの休日(内藤淳一)/天馬の道~吹奏楽のために~(片岡寛晶)/「ウエスト サイド ストーリー」より4つの舞曲(L.バーンスタイン)
『第2部』幻想序曲「ロメオとジュリエット」(P.チャイコフスキー)/演奏会用小品 ヘ短調 作品94(C.サン=サーンス)/交響詩「ローマの松」(O.レスピーギ)
【日時】2008年1月26日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』ラデツキー行進曲(J.シュトラウス)/円舞曲「酒・女・歌」(J.シュトラウスⅡ)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(J.シュトラウスⅡ)/ピッツィカート・ポルカ(J.シュトラウス)/幻想風行進曲「マーチング・エスカルゴ」(斉藤高順)/コミック・ポルカ「THE OLD SORE-HEAD」(J.フチーク)/歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール(C.サン=サーンス)
『第2部』ミュージック オブ ディズニーランド(Jerry Brubaker)/NHK大河ドラマ「風林火山」メインテーマ(千住明)/「HERO」メインタイトル(服部隆之)/TVドラマ「華麗なる一族」メインテーマ(服部隆之)/カルメン・アラカルト(G.ビゼー)/ウォルトディズニー映画より交響的ハイライト「パイレーツ オブ カリビアン」ワールド エンド(Hanz Zimmer)
【日時】2007年1月27日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』コンサートマーチ「アルセナール」(Jan Van Der Roost)/ワルツ「春の声」(J.シュトラウス)/ポルカ「テープは切られた」(E.シュトラウス)/よく滑るトロンボーンのダンス(P.チャイコフスキー)/ユーフォニアムソロ「春の日の花と輝く」(アイルランド民謡)/クラリネット キャンディ(L.アンダーソン)/歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲(R.ワーグナー)
『第2部』ディズニー・メドレー(佐橋俊彦)/ミッション インポッシブル テーマ(真島俊夫)/「ゲド戦記」(寺島民哉 他)/NHK大河ドラマ「功名が辻」メインテーマ(小六禮次郎)/TVドラマ「のだめカンタービレ」より(G.ガーシュイン)/ウォルトディズニー映画より交響組曲「パイレーツ オブ ザ カリビアン」デッド マンズ チェスト(Hans Zimmer)
【日時】2006年1月28日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』「フィガロの結婚」序曲(W.A.モーツァルト)/バレエ組曲「眠れる森の美女」よりワルツ(P.チャイコフスキー)/ワルツ「ウィーンの森の物語」(ヨハン・シュトラウス)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス)/フィドル・ファドル(L.アンダーソン)/タイプライター(L.アンダーソン)/交響詩「はげ山の一夜」(M.P.ムソルグスキー)
『第2部』ディズニー映画「リトル・マーメイド」より(アラン・メンケン)/ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」より(リチャード・ロジャース)/時代劇えきすぷれす(杉浦邦弘)/NHK大河ドラマ「義経」伝説、そして神話へ~メイン・テーマ(岩代太郎)/ミュージカル「オペラ座の怪人」より(A.Lウェーバー)/交響組曲「スターウォーズ エピソードⅢ シスの復讐」より(ジョン・ウィリアムズ)
【日時】2005年1月29日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』楽劇「ニュルンベルグのマイスタジンガー」より第一幕への前奏曲(R.ワーグナー)/ペルシャの市場(アルベルトW.ケテルビー)/フルートソロ「タイス」の瞑想曲(マスネ)/鍛冶屋のポルカ(J.シュトラウス)/舞踏会の美女(L.アンダーソン)/交響詩「フィンランディア」(J.シベリウス)
『第2部』マラゲーニャ(レクオーナ)/映画「ハウルの動く城」より世界の約束・人生のメリーゴーランド(木村弓・久石譲)/ミュージカル「ミス サイゴン」(クロード=ミッシェル・シェーンベルグ)/映画「スウィング ガールズ」よりシング シング シング(ベニー・グッドマン)/NHKドラマ「冬のソナタ」よりはじめから今まで(ユ・ヘジュン)/NHK大河ドラマ「新選組!」メインテーマ(服部隆之)/ディズニー映画「パイレーツ オブ カリビアン」(KAUS BADELT)
【日時】2004年10月17日(日)
16:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』楽劇「ニュルンベルクのマイスタジンガー」第一幕への前奏曲(R.ワーグナー)/ シルヴィアよりSYLVIA BALLET SUITE(L.ドリープ)/教会のステンドグラスよりChurch Stainned Glass Windows 聖グレゴリオ大法王(O.レスピーギ)
『第2部』ミリタリー・バンドのための第二組曲 Ⅰ.マーチ Ⅱ.無言歌 Ⅲ.鍛冶屋の歌 Ⅳ.ダーガソンの幻想(G.ホルスト)/愛の挨拶(E.エルガー)/ドラゴンの年 Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ(P.スパーク)
【日時】2004年1月31日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』「キャンディート」序曲(レナード・バーンスタイン)/「タンホイザー」序曲(リヒャルト・ワーグナー)/夢のあとに(G.フォーレ)/交響曲第9番「新世界より」第4楽章(アントニーン・ドヴォルザーク)
『第2部』ABBA GOLD(ABBA)/ハッピーバースデーで世界一周(MILDRED J.HILL & PATTY S.HILL)/台所用品による変奏曲(ドン・ギリス)/サンダーバード(Barry Gray)/ディズニー映画音楽集(エルトン・ジョン)/交響組曲「ロード・オブ・ザ・リング」より二つの塔(HOWARD SHORE)/組曲「宇宙戦艦ヤマト」序曲・宇宙戦艦ヤマト・出撃・大いなる愛(宮川泰)
【日時】2003年2月1日(土)
16:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』「交響曲第5番」よりフィナーレ(D.ショスターコーヴィチ)/ポルカ「雷鳴と稲妻」(J.シュトラウス)/トリッチ・トラッチ・ポルカ(J.シュトラウス)/ポルカ「狩にて」(J.シュトラウス)/ポルカ「常動曲」(J.シュトラウス)/歌劇「ジョコンダ」より時の踊り(A.ポンキエルリ)/歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ(G.プッチーニ)/ワルツ「美しき青きドナウ」(J.シュトラウス)
『第2部』ディズニー メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード(佐藤俊彦)/クラリネットソロ「だんだん小さく」(A.シュレイナー)/マウスピース・マニア(W.マホーン)/「久石譲」作品集(久石譲)/TBS系TV「情熱大陸」より エトピリカ メインテーマ(葉加瀬太郎)/「交響組曲ハリー・ポッター」よりハリー・ポッターと賢者の石(J.ウィリアムズ)/「交響組曲スターウォーズ」よりエピソード1 ザ ファントム メナス(J.ウィリアムズ)
【日時】2002年9月21日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
交響曲第4番より(チャイコフスキー)/「白鳥の湖」より(チャイコフスキー)/他
【日時】2002年1月26日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』序曲「ルスランとリュドミラ」(M.グリンカ)/ワルツ「皇帝円舞曲」(J.シュトラウス)/イタリア奇想曲(P.チャイコフスキー)
『第2部』カーペンターズ・フォーエバー(J.BETTIS & R.CARPENTER)/映画音楽「ジュラシック パーク」より(J.WILLIAMS)/TBS系TV「世界遺産」テーマ曲 ソング・オブ・ライフ(鳥山雄司)/ディズニー・ファンティリュージョン!(B.HEALEY)/映画音楽「千と千尋の神隠し」より(久石譲・木村弓)/映画音楽「インディペンデンス デイ」(D.ARNOLD)
【日時】2001年1月27日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』「ツァラトゥストラはかく語りき」よりイントロダクション(R.シュトラウス)/ 組曲「惑星」より木星(G.ホルスト)/喜歌劇「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス2世)/カノン(J.パッヘルベル)/「威風堂々」第1番(E.エルガー)
『第2部』コールポーター オン ブロードウェイ(C.ポーター)/交響的ビートルズ(J.レノン&P.マッカートニー)/「交響的四つの情景」より(J.ウィリアムズ)/ヒム・トゥ・ザ・ファーレン(J.ウィリアムズ)/サウンド・オブ・ミュージック(R.ロジャース)/「キャッツ」メドレー(A.L.ウェバー)
【日時】2000年12月10日(日)
15:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【バレエ】
伊藤 謙一マダムマサコジャズワークスタジオ・苫小牧バレエ研究所
【ソリスト】
栗原 睦子(ソプラノ)・荊木 成子(メゾソプラノ)・平井 有(ソプラノ)・山下 明(バリトン)・中原 聡章(バリトン)
【合唱】
コーラスはまなす会・苫小牧カルミナ合唱団・明野小学校PTAサークルFrauアケノ・美園小PTAコーラス・コール ボイジャーズ苫小牧男性合唱団・ラ ルミュエール児童合唱・千歳混声合唱団・札幌アカデミー合唱団・千歳メンネルコール
【指揮】鳥越 浩一
【演奏】苫小牧ウインドアンサンブル・苫小牧音友会
【曲目】
「カルミナ・ブラーナ」より、運の女神 全世界の支配者となる・初春に・芝生の上で・酒場で・愛の誘い・運の女神 全世界の支配者となる(C.オルフ)
【日時】2000年1月22日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』祝典序曲(D.ショスタコーヴィッチ)/バレエ組曲「くるみ割り人形」より(P.チャイコフスキー)/目覚めよと呼ぶ声あり(J.S.バッハ)/新世界より 第4楽章(A.ドヴォルザーク)
『第2部』76本のトロンボーン(Meredith Willson)/クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡)/トランペット吹きの休日(Leroy Anderson)/ドラムス・ア・プレンティー(Lew Pollack)/ディズニー映画「ターザン」より ハイライト(Phil Collion)/ディズニー映画「ピノキオ」より「星に願いを」(Leigh Harline)/ディズニー映画「ライオンキング」より ハイライト(Elton John)/ポーギーとベス(George Gershwin)
【日時】1999年10月31日(日)
16:00開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・松田 啓史
【曲目】
『第1部』交響的序曲(J.バーンズ)/飛鳥(櫛田朕之扶)/カンタベリー・コラール(J.ヴァンデルロースト)/レイディアント・マーチ(今井聡)
『第2部』組曲「カルメン」より第1幕への前奏曲・セキディーリャ・第2幕への入場曲・ジプシーの踊り・闘牛士の歌・間奏曲・アラゴネーズ・フィナーレ(G.ビゼー)
【日時】1999年1月23日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』「アイーダ」凱旋行進曲(G.ヴェルディ)/夢のあとに 作品7の1(G.フォーレ)/序曲「1812年」作品49(P.チャイコフスキー)
『第2部』美女と野獣(A.MENKEN)/オズの魔法使い(HAROLD ARLEN & E.Y.HARBURG)/もののけ姫(久石譲)/タイタニック(J.ホーナー)
【日時】1998年1月10日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』祝典序曲「オリンピカ」(J.ヴァンデルロースト)/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(P.マスカーニ)/皇帝円舞曲(J.シュトラウス)/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(G.ヴェルディ)
『第2部』スーパーマンのテーマ(小長谷宗一)/ジュラシック・パークのテーマ(JOHNNIE VINSON)/スター・ウォーズより「メイン・タイトル」(小長谷宗一)/スター・ウォーズ帝国の逆襲より「フィナーレ」(JACK BULLOCK)/インディー・ジョーンズセレクション(H.V.D.HEIDE)
【日時】1997年10月4日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・鈴木 知己・藤谷 宏一
【曲目】
『第1部』喜歌劇「こうもり」序曲(J.シュトラウス)/祝典のための音楽(P.スパーク)/ヴォカリーズ(S.ラフマニノフ)/歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り(A.ボロディン)
『第2部』「アルルの女」第1・2組曲(G.ビゼー)
【日時】1997年1月25日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』歌劇「ローエングリーン」より「第3幕への前奏曲」(Richard Wagner)/目覚めよと呼ぶ声あり(J.S.Bach)/歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」(C.SAINT-SAËNS)/スラブ行進曲(P.I.Tshaikowsky)
『第2部』ウエストサイド・ストーリー(Leonard Bernstein)/サウンド・オブ・ミュージック(Richard Rodgers)/オペラ座の怪人(Andrew Lloyd Webber)/レ・ミゼラブル(Claude Michel Sohonberg)/キャッツ・メドレー(Andrew Lloyd Webber)
【日時】1996年9月28日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・鈴木 知己・藤谷 宏一
【曲目】
『第1部』祝典序曲「オリンピカ」(J.ヴァンデルロースト)/波の見える風景(真島俊夫)/歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー)
『第2部』交響曲第9番 ホ短調 作品95 新世界より(A.ドヴォルザーク)
【日時】1996年1月13日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』春の猟犬(Alfred Reed)/吹奏楽のためのインヴェンション第1番(内藤淳一)/白鳥の湖より「ワルツ」(P.I.Tschaikowsky)/交響詩「フィンランディア」(Jean Sibelius)
『第2部』ハリウッド万歳!(Richard A.Whiting)/バック・ドラフト(Hans Zimmer)/アラジン(Alan Menker)/追憶のテーマ(M.Hamlisch)/ゴジラのテーマ曲(伊福部昭)/ジョンウィリアムス・イン・コンサート(John Williams)
【日時】1995年10月28日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鳥越 浩一・鈴木 知己・佐々木 一典
【曲目】
『第1部』イタリア奇想曲 作品45(チャイコフスキー)/亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)/フィガロの結婚 序曲(モーツァルト)
『第2部』市民のためのファンファーレ(コープランド)/舞踏組曲「火の鳥」(ストラヴィンスキー)
【日時】1995年1月21日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鈴木 知己・鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』序曲「詩人と農夫」(F.スッペ)/Thoughys of Love(A.プライヤー)
『第2部』バレエ音楽「眠れる森の美女」より「ワルツ」(P.I.チャイコフスキー)/マンシーニ!(H.マンシーニ)/カーペンターズ・フォーエバー(Toshio Mashima)/主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)/「アルルの女」より第2組曲「ファランドール」(G.ビゼー)
【日時】1994年10月22日(土)
18:30開演
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鈴木 知己・鳥越 浩一
【曲目】
『第1部』祝典序曲(ショスタコーヴィチ)/行進曲作品99(プロコフィエフ)/バレエ組曲「くるみ割り人形」から行進曲・ロシアの踊り・花のワルツ(チャイコフスキー)
『第2部』ハンガリー舞曲から第5番ト短調・第6番ニ長調(ブラームス)/カノン(パッヘルベル)/交響詩「前奏曲」(リスト)
【日時】1993年10月23日(土)
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】鈴木 知己・田中 義幸
【曲目】
『第1部』「威風堂々」第1番(E.エルガー)/歌劇「ローエングリーン」第3幕より前奏曲・婚礼の合唱(R.ワーグナー)/管弦楽組曲第3番「第2曲目アリア」(J.S.バッハ)/載冠式行進曲「王冠」(W.ウォルトン)
『第2部』亡き王女の為のパバーヌ(M.ラベル)/交響詩「ローマの松」(O.レスピーギ)
【日時】1992年10月11日(日)
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】岩井 真二・鈴木 知己
【ソリスト】
ピアニスト 森下 智子
【曲目】
『第1部』交響詩「フィンランディア」(J.シベリウス)/ピアノ協奏曲イ短調より第1楽章(E.グリーグ)
『第2部』カレリア組曲より「行進曲風に」(J.シベリウス)/交響曲第5番より第2楽章・第4楽章(ショスタコーヴィチ)
【日時】1991年9月15日(日)
【会場】苫小牧市民会館 大ホール
(苫小牧市旭町3丁目2-2)
【指揮】岩井 真二・鈴木 知己
【ソリスト】
ピアニスト 長尾 洋史
【曲目】
『第1部』タイホイザー大行進曲(R.ワーグナー)/ラプソディ・イン・ブルー(G.ガーシュイン)
『第2部』「アルルの女」より前奏曲・メヌエット・アダージェット・カリヨン・パストラーレ・間奏曲・メヌエット・ファランドールG.ビゼー)
【日時】1991年2月16日(土)
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】岩井 真二
【曲目】
『第1部』「パーカッションミュージック」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ楽章(C.ミッチェル)/「アイネクライネ ナハトムジーク」Ⅰ・Ⅳ楽章(W.A.モーツァルト)/「戦いの組曲」全楽章(S.シャイト)
『第2部』バンドのための「セレモニアル・オーヴァチュア」(J.カカバス)/序曲「春の猟犬」(A.リード)/バレー組曲「三角帽子」より粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリヤ)
【日時】1989年9月15日(金)
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】岩井 真二・上村 明範
【曲目】
『第1部』マーチ ハイデックスブルグ万才(R.ヘルツァー)/子供の為の音楽童話「ピーターと狼」(S.プロコフィエフ)
『第2部』序曲詩人と農夫(F.スッペ)/ロマネスク(スウェアリンジェン)/歌劇「ジョコンダ」より時の踊り(A.ポンキェルリ)/ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調(F.リスト)
【日時】1988年8月14日(日)
18:30開演
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】千葉 博幸・岩井 真二・上村 明範
【曲目】
『第1部』コンサート・マーチ「ブロックM」(J.H.ビリック)/「ペールギュント」第一組曲より「朝」(グリーグ)/ポルカ「狩」(ヨハン・シュトラウス)/「白鳥の湖」よりワルツ(チャイコフスキー)/交響的舞曲(小林徹)/カーニバルのマーチ(杉本幸一・小長谷宗一)
『第2部』日本民謡組曲「わらべ唄」(兼田徹)/イギリス民謡組曲(ヴォーン・ウイリアムズ)/朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス)
【日時】1987年12月7日(月)
18:30開演
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】千葉 博幸・香川 千楯
【曲目】
『第1部』草競馬(F.フォスター)/ともし灯(ロシア民謡)/トロイカ(ロシア民謡)/悲しき歌(P.I.チャイコフスキー)/アヴェ・マリア(J.S.バッハ)/フーガ・ト短調(J.S.バッハ)
『第2部』バレー音楽「ガイーヌ」より剣の舞・子守唄り・バラの乙女たちの踊り・ガイーヌのアダージョ・レスギンカ舞曲(A.ハチャトゥリアン)
【日時】1987年2月11日(水)
18:30開演
【会場】苫小牧市文化会館 大ホール
(苫小牧市旭町2丁目8-19)
【指揮】香川 千楯・千葉 博幸
【曲目】
『第1部』CLARINET Ensemble(C.Grudman)/BRASS Ensemble(W.A.Mozart)/A Festival Prelude(A.Reed)/The Vanished Army(J.Alford)
『第2部』Variations For Tuba(A.Frackenphol)/First Suite in Eb(G.Holst)/Cats Medley(A.L.Webber)