東京理科大学Yosakoiソーラン部、通称「よさ部」は
東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
を中心に活動する学生よさこいチームです!2000年に設立され、今年で25代目となります!
毎年6月に北海道で行われる「YOSAKOIソーラン祭り」をはじめとする全国各地のお祭りに参加しています。
平日の練習では葛飾キャンパスと野田キャンパスに分かれて練習しており、
休日の練習、長期休みの練習では各キャンパスや柏の葉公園という公園で合同練習もします。
北に銘酒の匂ひを嗅げば 北へと飛んで吞み明かし
西に鳴子の音を聞けば 西へと向かい踊り狂う
鳴子持つ手に魂宿し 熱く激しく燃え上がれ
我ら東京理科大学 酔舞魂此処にあり
よさ部では、毎年演舞の中に"北に銘酒"と呼ばれるパートが入っています。
2002年ごろに口上の一部として使われて、いつしか演舞の中に組み込まれ、必ず唄われるようになりました。
毎年11月に東京理科大学野田キャンパスにて行われている理大祭にて、森戸記念体育館の特設ステージにてよさこい祭りが開催されます。
関東の学生チームを中心に、地元千葉のチームから遠く東北のチームまで全国から数百人の踊り子が運河に集結し、エネルギーあふれる演舞を見せてくれます。学祭で行われる"よさこい"としては、全国有数の規模を誇っていると言えるでしょう!
東京理科大学Yosakoiソーラン部はこのお祭りで演舞はもちろん、ホストチームとして運営のサポートや招待チームの案内、総踊り企画などを手分けして行っています。
2000年
長万部チーム酔舞紗漫のメンバーにより、東京理科大学Yosakoiソーラン部が発足しました。
酔舞紗漫は「よいどれしゃまん」と読むらしい?
2022年
三重県で開催された安濃津よさこいにてファイナル進出を果たしました!
自主公演「-SAKIGAKE-」を開催し、20年度演舞『魁闢』、21年度演舞『飛翔』、22年度演舞『想空唄』を披露しました。よさ部に加え、大黒天、誇咲、おどりんちゅ、GARAN43/35° の皆様に参加していただきました。
2023年
三重県で開催された安濃津よさこいにて2年連続でファイナルへ進出しました!
自主公演「-AKATSUKI-」を開催し、21年度演舞『飛翔』、22年度演舞『想空唄』、23年度演舞『廻天』を披露しました。
2024年
5年ぶりに理大祭が復活!過去最多の34チームが参加して、踊り子総勢800人で祭りを盛り上げました!