at Tokyo University of Science, Department of Applied Chemistry
固体化学 × 固体物理学 × 強磁場科学
元素、分子の面白い配列が生み出す量子物性の探求
電気を流す/流さない、磁石になる/ならないといった材料の性質は、固体の中にたくさん (~ 1023 個)ある電子の状態によって決まっています。
新しい電子の状態を示す物質が見つかれば、生活を豊かにする新材料の開発につながります。
私たちはセラミックス、合金、ハロゲン化物といった伝統的な無機物質から、発展の著しい金属有機構造体(MOF)まで幅広い固体を対象に、
様々な元素や分子の面白い並び方、イオンの変わった電子状態を組み合わせ、磁性材料、超伝導材料、量子材料となる新しい物質を探索します。
2025.4.1
研究室が発足しました。
B4が3人加入しました。