主に学部生を対象とした講演です。データサイエンス実務に興味のある方は気軽にお越しください
- ビッグデータがなくても大体のことはわかる。
- ビッグデータがあると誰も知らないことがわかる。
- ビッグデータを使うときの注意点
- 統計をアンカーとして使う
- 人口統計を用いた位置情報システムの動作率の推定
- 国勢調査とビッグデータを用いたエリアクラスタリング
- 因果関係が重要になるワケ
- とりあえずRCTという世界
- AIを応用した意思決定の自動化(Bandit Algorithmによる広告の自動選択)
- AIによる意思決定は必ずRCTと乖離する
-乖離を埋めるための計量経済学の応用(傾向スコア)
- AIの評価もRCT
- RCT以外の方法による評価(Regression, IPW, Doubly Robust)
お問い合わせなどはBE講師の菅原(shinya_sugawara AT rs.tus.ac.jp)まで