~ つくまなラボでできること ~
アクキー、アクスタを作ろう!
アクリル板をレーザーカッターでカットし、好きな写真やキャラクターをUVプリンターで印刷してキーホルダー(アクキー)やスタンド(アクスタ)を作ろう。
使う機器・ソフトウェア
UVプリンター、レーザーカッター、Inkscape
オリジナルデザインのコースターを作ろう!
レーザーカッターで木の板に絵柄を彫刻して、オリジナルデザインのコースターを作ろう。
使う機器・ソフトウェア
レーザーカッター、Inkscape
好きなデザインで刺繍しよう!
Inkscape でデザインして、コンピューター制御のミシンで刺繍しよう。
使う機器・ソフトウェア
ミシン、Inkscape
3Dモデルを作ってプリントしよう!
3Dモデルを自分でデザインして、3Dプリンターでプリントしよう。
使う機器・ソフトウェア
3Dプリンター、Tinkercad
オリジナルデザインの印鑑、スタンプを作ろう!
好きな文字や絵柄をデザインして、レーザーカッターで彫刻したゴム印と、3Dプリンターでプリントしたつまみ(もつ部分)を組み合わせて印鑑やスタンプを作ろう。
使う機器・ソフトウェア
レーザーカッター、3Dプリンター、Inkscape、Tinkercad
好きなデザインで缶バッジを作ろう!
缶バッジ作成キットを使い、好きなデザインで缶バッジを作ることができます。
使う機器・ソフトウェア
缶バッジ作成キット
「ネコから逃げろ」ゲームを作ろう!
マウスでネズミを操作して追いかけてくるネコから逃げ回るゲームを作ります。キャラクターの動かし方。当たり判定、変数の使い方などScratch、プログラミングの基本を学べます。
使う機器・ソフトウェア
Scratch
コントローラーで操作できるピンポンゲームを作ろう!
Scratch でピンポンゲームを作り、加速度センサーなど各種センサーやABボタンを搭載した Scratch 用拡張ボード Takratch で操作します。
使う機器・ソフトウェア
Takorach、Scratch
セグウェイを乗りこなそう!
電動ローラースケート、セグウェイドリフトに乗ってみよう。「セグウェイの使い方」(QRコードのリンク先)をよく読んで、ラボ内で安全に乗りこなそう。
使う機器・ソフトウェア
セグウェイドリフト
メタバースのワールド作成を体験しよう!
VRやARを体験できるMeta Quest3を使ってみよう。clusterなどのメタバースで使えるアバターを作成したり、行ってみることができるワールドを作成して、新しい世界に飛び込んでみよう!
使う機器・ソフトウェア
Meta Quest3、ノートPC
VRoid Studio、cluster
Unity 、Blenderなど
メタバースで使うアバターで、自由に動かすことで、なりたい自分を表現してみよう! センサーをつけたり、カメラの動画を使うことでVTuberになって、ライブやイベントをやってみよう!
使う機器・ソフトウェア
mocopi、スマートフォン
Webcam Motion Capture
VRoid Studio、cluster