青学つくまなラボ
青山学院大学 革新技術と社会共創研究所
青学つくまなラボ
青山学院大学 革新技術と社会共創研究所
【お知らせ】
2025年9月8日(月)から大学10号館地下1階で、通常開室の予定です。
2025年9月1日(月)から9月5日(金)はつくまなラボの移転のため、臨時閉室とさせていただきます。
2024年度の主な活動をまとめた『2024 青学つくまなラボ プロジェクト事例集』を作成しました。
青山学院大学 革新技術と社会共創研究所では、青山学院のすべてのひとたちに「創ることで学ぶ」場を提供したい!という思いから、2023年5月に「青学つくまなラボ」を開室しました。この場に集う人たちが、世代や分野の壁を取り払ってScience, Technology, Engineering, Arts, Mathematicsを融合したプロジェクトに取り組む機会を提供しています。
※2025年9月1日(月)から9月5日(金)はつくまなラボの移転のため、臨時閉室とさせていただきます。
月・火・水・木・金 13:00〜18:00
青山学院関係者のみなさまは、開室時間中には予約等不要で利用可能です。
開室時間外での利用をご希望の場合は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
使い方は利用案内を参照してください。
場所: 青山学院大学 青山キャンパス 10号館 地下1階
青山学院大学 青山キャンパスまでのアクセスは こちら をご確認ください。
ルート探索を使うと曜日や時間によって入れない門を案内されることがあります。正門が確実です。
※ 取り組みの詳細は随時アップデートしていきます
テーマや期間が異なる3つコースを設けて、授業後の課外活動を行っています。
中等部マイコン部は毎週つくまなラボで活動しています。
「情報I」の授業でのつくまなラボの活用や、VR演劇のワークショップを行っています。
後期青山スタンダード科目「革新技術と社会共創B」を開講しています。
つくまなラボの設備を利用するためのワークショップを開催しています。申込方法や詳細は下記のサイトをご覧ください。
つくまなラボへのご質問はご連絡はお問い合わせフォームからお願いします。
青学つくまなラボは、渋谷区と協働し、GMOインターネットグループ、KADOKAWA、サイバーエージェントの協賛によって運営しています。(順不同)