受講生からよく出る質問をまとめました。
答え
2音節の単語の中には、一つの動詞のように見えて実は動詞+目的語になっているものがあります。離れたりくっついたりするので、これを離合(動)詞と言います。「//」はこの単語が離合詞で有ることを示しています。
“逛街”は、“逛”=動詞(ぶらつく)、“街”=目的語(街を)という構造になっています。
(応用)
“打工”dǎ//gōng も離合詞です。例えば「彼は3時間バイトをした。」と言いたい場合、
他打了三个小时工。となります。
(作成中)
(作成中)
(作成中)
▷iOS:「設定」「一般」「キーボード」「キーボード」「新しいキーボードを追加」から、「中国語(簡体字)」を選択し、「拼音-QWERTY」「手書き」をチェック。→文字入力画面で、地球アイコンを長押しして、「简体拼音」または「简体手写」を選択。
▷Android:「Gboard」(入っていなければGoogle Playから)で中国語入力を有効にする。→文字入力画面で、右下のキーボードアイコンをタップして、「中国語(ピンイン)」を選択。
▷Windows10:左下の「スタート」をクリックして、「設定」「時刻と言語」「言語」「優先する言語を追加する」へと進み、「中文(中华人民共和国)」をインストールする。⇒alt+shiftで入力する文字を入れ替えられます。
※üを入力するには、vを押します。
(作成中)
(作成中)
(作成中)
(作成中)
(作成中)