屋根・外壁塗装工事
工期 約3週間
費用 112万円
エリア 北九州市
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアム無機塗料
台風の強風被害により瓦が破損し落下。外壁面は経年劣化によりチョーキングの症状やコーキングの剥がれや劣化が激しい箇所がありました。
またお庭の植木が手入れがお客様自身では剪定できないほど高く伸び、風が強い日には揺れて外壁サイディングに擦れて傷をつけていました。
台風被害による瓦の破損箇所は当社お見積後、火災保険を申請し修繕することができました。その後、瓦用無機系フッ素遮熱塗料で屋根の塗装をいたしました。
サイディング外壁にはシーリング(コーキング)をすべて打ち替え、下塗りにシーラー塗り、中塗り上塗りにプレミアムシリコン塗料を使用し塗り替えをいたしました。
お客様より「火災保険の申請から家の塗装から、本業じゃない庭木の伐採までしてもらって本当にありがとう」とありがたいお言葉をいただきました。
追加工事でお庭のエクステリア工事をご注文いただきました。住宅リフォーム工事のページに画像をご用意しております。
屋根・外壁塗装工事
工期 約2週間
費用 お問い合わせください
エリア 北九州市
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
外壁塗装工事
工期 約2週間
費用 78万円
エリア 中間市
使用塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
外壁にひび割れ箇所やコーキングのへたりやチョーキングの症状、またスレート屋根にコケが多く発生していました。
「自分で決めた色じゃなくて本当は一色の方が良い」との施主様のご意向あり単色仕上げとなりました。
屋根塗料には遮熱効果のある塗料を使用しました。
温暖化の影響から屋根に使用する塗料はグレードの高いものを使用することで長持ちさせることができ、長い目で見たときにトータルコストを抑えることができます。
現場調査の際、コーキングのひび割れやカビ、チョーキングの症状が見受けられました。
お客様のご意向により単色での仕上げ。重厚感が出てエレガントな感じに仕上がりました♪
屋根・外壁塗装工事
工期 約2週間
費用 お問い合わせください
エリア 北九州市
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアム無機塗料
経年劣化により旧塗膜の剥がれや薄れ、樋の割れなどが
見受けられました。
外装まわりの下地処理をしっかり施した後に、屋根・外壁3~4回塗り
こみ施工いたしました。
お客様にも大変喜んでいただき弊社の励みになります♪
外壁塗装
工期 約10日間
費用 70万円
エリア 遠賀郡
使用塗料 プレミアムシリコン塗料
定期的に塗装しているとのことで外壁に痛みやひどい汚れはありませんでしたが、破風板や樋などの付帯箇所に旧塗膜の剥がれが発生していたことや、施主様が色を変えたいとのご要望で施工となりました。
施主様のご希望の色で仕上がったと笑顔で満足され、
弊社としてもうれしいです。
他、屋根瓦に多少のズレや下地に傷みが出ている箇所があったため、修繕いたしました。弊社では外壁塗装の際、足場を組むためせっかくなので普段では確認しにくい箇所は確認し、何かあれば修繕するようにしています。
屋根・外壁塗装工事
工期 約3週間
費用 お問い合わせください
エリア 糟屋郡
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
施工前、屋根や外壁に旧塗膜の剥がれやカビ、薄れが発生してまいた。
1階サイディング外壁は目地有り塗装することで、洗練されたデザインに仕上がりますね♪スレート屋根は無機系のフッ素遮熱塗料を使用、耐久性も高く長持ちです。
屋根・外壁塗装工事
工期 約2週間
費用 115万円
エリア 中間市
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
屋根材にコケや旧塗膜の剥がれ、外壁材には旧塗膜の薄れや剥がれ・チョーキングの症状が発生していました。
屋根材には耐久性や遮光性の高い塗料、外壁材には耐久性の高い塗料を使用し、施工いたしました。
お客様にも喜んでいただけて、弊社としてもうれしいです♪
外壁塗装工事
工期 10日間
費用 77.5万円
エリア 北九州市
使用塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
モルタル壁の旧塗膜が経年劣化により、ひび割れ・カビが発生していました。外壁を手で触るとチョーキング(チョークの粉のようなものが手に付く状態)が見受けられたため、外壁塗装を施工させていただきました。
足場を組み、高圧洗浄後、ひび割れ箇所はシーリング充填作業、外壁及び鉄部・木部箇所はシーラーを含むシリコン塗料を3度塗りさせていただきました。お客様より、「よかったぁ」と笑顔をいただきました。
外壁塗装工事
工期 10日間
費用 72.5万円
エリア 飯塚市
使用塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
経年劣化により汚れ傷んだ外装や塀。
外壁に比べて耐久性が劣る塀の状態が悪かったため、しっかり下地の調整を施した後に塗装いたしました。
玄関柱や玄関戸も磨かせていただき、玄関まわりも随分明るくなりました。
(玄関まわりの様子が画像ではわかりづらくすみません。)
外壁塗装工事
工期 約2週間
費用 お問い合わせください
エリア 那珂川市
使用塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
経年劣化により汚れ、傷んでいたモルタル外壁。
他、格子や柱などもカビやアクなどにより汚れていました。
プレミアムシリコン塗料を使用し、手塗りでしっかり塗りこみました。木部に関してはお客様の希望で塗装ではなく磨き仕上げとしました。
お客様より「新築当初の色に戻って嬉しい」と、喜んでいた
だけました。
屋根・外壁塗装工事
工期 約3週間
費用 112万円
エリア 北九州市
使用塗料 屋根:遮熱フッ素塗料 外壁:プレミアム無機塗料
サイディングボード壁と壁の間にあります、シーリングが変形し朽ち果てていました。他、スレート(コロニアル)瓦や外壁など経年劣化により色褪せ・傷・チョーキングなどが見られ、塗り替えを施工いたしました。
シーリングの打ち換え、屋根塗装、鉄部・木部・塩ビ、外壁とすべての箇所を修繕・塗り替えました。
お客様より「求めていた色になりました♪新築になったみたい」とお喜びの声をいただきました。
屋根一部・外壁塗装
工期:10日間
費用:65万円
エリア:直方市
使用塗料 屋根:屋根用シリコン塗料 外壁:水性シリコン塗料
経年劣化により、スレート瓦や外壁に塗料の剥がれ、クラック、チョーキング等の症状が出ていました。
写真では確認できませんが、強風によりカーポートの屋根材が割れて破損していました。
下地調整をしっかり施し屋根・外壁の塗り替えをいたしました。
カーポート屋根のポリカ波板も張り替え、キレイになりました。
お客様より笑顔で「低価格でキレイになりました。ありがとうございました」と、ありがたいお言葉をいただきました。
こちらこそ、感謝、感謝です。ありがとうございます。
外壁塗装工事
工期:約2週間
費用:76.5万円
エリア:宗像市
使用塗料 外壁:プレミアムシリコン塗料
経年劣化によるチョーキングやひび割れの症状あ複数個所、発生していました。
コーキングやパテ埋め処理などの下地調整を施し、
モルタル外壁はプレミアムシリコン塗料を使用して、同系色での仕上げとなりました。
他、室内フローリングのワックス掛けや犬走りコンクリートの補修、室内玄関聚楽壁の塗装も施工させていただきました。「気になっていたところ全部キレイになって、スッキリしました。ありがとう」とありがたいお言葉をいただきました。
お客様に喜んでいただけることが、当社の励みになります。こちらこそありがとうございます。
木部塗装
工期:1日
費用:3.6万円
エリア:糟屋郡
使用塗料 木製ドア:防虫防腐塗料
経年劣化により、以前塗っていた塗料が薄れ、剥げムラになっていました。
塗り面をケレン清掃し、劣化とともに剥げることのない浸透性の塗料で塗り替えました。
お客様も大変、喜んでいただき当社としても励みになります。
新築時の木部の美しさは、雨風や陽射しなど経年劣化により少しずつ劣化していきます。とくに玄関まわりの汚れは気になりますよね。
木部汚れを専用の薬剤で磨き、乾燥後に塗装して仕上げました。
当社ではキレイに快適に、をモットーに少しでもリーズナブルに大切なお住まいを保護していくことを心がけています。
サイディングボード壁の表面に色褪せ・カビ・経年劣化による汚れやチョーキングの症状がでておりました。
ボードとボードの間のシーリングも、かなり劣化しており、シーリングの打ち直しが必要な状態でした。
お客様より、「暗い雰囲気だから明るいイメージにしたい」とのご希望であったため、外壁は白をベースにし、鼻隠しや樋は黒を使用して色のメリハリを意識し美観を整えました。
画像では分かりにくいですがモルタル外壁にひび割れやカビ、チョーキングが多くありました。
下地調整をしっかり行う必要があります。
外壁や塀は白ベース、その他の箇所はチョコレート色で仕上げました。
2階外壁部分は一部かなり傷んでいたため、下地にサーフェーサーを使用し、外壁により耐久性をもたせました。
サイディング外壁にカビや塗膜の薄れ、シーリングのへたりなどが見受けられました。
しっかりと下地調整を施し、フッ素塗料で仕上げました。
フッ素系塗料はシリコン塗料に比べると少し高価なものになりますが、その分、耐用年数が長くなりトータルコストを抑えることができます♪
外壁付帯箇所に旧塗膜の剥がれが複数あり、また瓦屋根の下地木部が腐食し、瓦のズレが発生して雨漏りする可能性がある箇所が見受けられました。
玄関室内の聚楽(じゅらく)壁部分にカビや染みなどが発生していて、お客様より安くてキレイにならないか、とのご相談を受けました。
あまり雰囲気は変えたくないとのご意向もあり、クロス仕上げではなく、また左官仕上げだと少し高額になるため室内用の塗料を使用し、仕上げました。
近年では、外壁だけではなく室内用の塗料も多くの種類があり、塗装でお客様のニーズに対応できるようになりました。
お客様も大満足され、当社としても嬉しく思います。
コンクリート壁に塗膜の剥がれや経年劣化による汚れ・カビなどが見受けられました。
コンクリートの塗装はモルタルやサイディングに比べて塗料の耐久性が低いため、前回の塗装(他社施工)から少し早い時期での施工となりました。
お客様のご希望により塗り替え前と同様、白をベースとしたクリーム色を使用しました。
塗り壁面積が広いため余計に明るく見えて良い感じに仕上がりました。
屋根瓦部分にカビや苔、塗料の薄れ・剥がれが見られました。
屋根は雨風や日差しにさらされる箇所であり、定期的にメンテナンスが必要な箇所となります。
スレート屋根・棟板金ともに塗装となりました。
カビや苔を高圧洗浄で取り除き、シーラー、塗料と3回塗りいたしました。
屋根塗装で忘れてはいけないのが、縁切り工程です。この縁切り作業を施さない業者も結構いるとのことです。縁切り作業をしていないと漏水の原因にもなる大切な工程です。皆様もお見積り段階で工程に記載がなければ、業者の方に聞かれた方がいいと思います。
当社は当然、施工しています。
旧塗膜の薄れや剥がれ、他コケなどの汚れが多く発生していました。
立ち上がり箇所からしっかり塗りこみます。床面は合計6回塗りし、塗膜に厚みを出しました。
防水塗料の表面は雨風や強い日差しにさらされ、どうしても表面が傷みやすいです。そのため弊社では5~7年程度での塗り替えをおすすめしています。その定期的なコストを抑えるため防水塗装の表面にトップ(仕上げ)塗料のみを短期間で塗ることで、耐久性を維持できる塗料を使用しています。
長年使用したシャッター。錆や塗料の剥がれが多く見られました。
ケレン清掃をしっかり施し、ウレタン塗料で仕上げました。
シャッターの塗装はあまりどっぷり塗料を塗りこんでしまうと塗料の厚みで開け閉めが出来なくなることもあるため、ほどよく塗らせていただきました。
サイディングボードやモルタル壁部分にチョーキングやひび割れ・カビなどが多く見られました。
他、樋や破風板などにも破損個所がありました。
下地調整をしっかり施し、塗料を3~4回塗りこみました。
モルタル壁部分の傷みが激しい箇所にはサーフェーサーを塗り、厚みを出すことで素地の耐久性を高めました。
お客様より、「ありがとう。キレイになりました」「ずっと気になってて、どこに頼んでいいのかわからなかったけどあなたに頼んで良かった」と、大変ありがたいお言葉をいただきました。
経年劣化による塗料の剥がれが多く見られました。また、板が朽ちている箇所もありました。
このまま放っておくと木が腐れてしまいます。
杉板が朽ちている箇所は新しいものに取り替え、防虫防腐剤を3回塗りこみました。
施主様も大変喜ばれて当社としても嬉しく思います♪
歩行する場所ですので定期的な管理を施すことで、安全を守ります。
施工前、クラック(ひび割れ)・チョーキングの症状が塀の広範囲に見受けられました。
塗り面の傷みが激しい箇所は、下地にサーフェイサーを塗りその後、シーラー➡中塗り➡上塗りと合計4回塗りで仕上げました。
「ずっと気になっていたからキレイになって嬉しい」と満足していただけました。
お客様の満足感が当社の励みとなります♪
ベランダの床は雨漏りの原因にもなる大切な箇所です。
定期的な塗り替えが必要です。
「これでまた一時、大丈夫だね」と笑顔で言われ仕上がりに満足されました。
大切な家を長持ちさせるために定期的なメンテナンスは必要ですね。
長持ちしますように!(^^)!
サイディングやモルタル壁部分にひび割れ・チョーキング・カビなどが多く見受けられました。
他、コンクリート床部分にひび割れ箇所が複数見られました。
お客様より、「ピンクっぽい部分を少しでけ変えたい」とのご要望あり茶系が少し入った色で仕上げました。「いい感じ♪」とのお喜びの声をいただきました。
外壁にひび割れやカビが発生していました。
シーリングやパテ・高圧洗浄など下地処理をしっかり施し、塗り替え。お客様にも大変喜んでいただけました。
弊社で塗膜保証書を発行しておりますので、施工後も安心です♪
日々、雨風や日差しを受ける場所である瓦。
定期的に塗り替えが必要となります。
屋根用シーラー・塗料2回塗りで仕上げました。
お客様が通常、細かいとこまで見えない箇所であるため、施工中、施工後、写真を撮りお客様へ説明をいたします。
外壁の傷みが激しかったため、下地処理を充分に行った後に塗装施工させていただきました。
施工前の画像を撮り忘れて比較できませんが、外壁塗装と付帯塗装、塀の塗装を施工いたしました。
付帯箇所を黒で仕上げたため、色彩にメリハリがつき美しい外観となりました。
お客様が満足され、当社としても大変うれしい限りです(^^♪
お客様より、「屋根部分は雨漏りしたら嫌だから塗って」とのご要望がありました(^^)
数箇所に錆や既存塗料の剥がれが見受けられる状態でした。
ケレン作業(塗り面に小さな傷を入れて塗料と素地の密着性を高める作業)後、錆止めをしっかり塗りこみ中塗り・上塗りの計3回塗りで施工完了です。
当社ではお客様のご希望に合わせて屋根のみ、樋のみ、玄関戸のみなどお客様が気になっている箇所の部分塗装も承っております。
お気軽にご相談ください。
たばこのヤニやカビで室内のクロス壁部分が汚れていました。
クロスの貼り替えを他業者にお見積したところ、思ったよりも高額であったため、クロスも塗装できることを知り、ご依頼いただきました。
たばこのヤニやカビなどを抑える塗料を塗りこみました。
「貼り替えたみたいにキレイになったね」とお喜びの
言葉をいただきました♪
「家の見た目をイメチェンしたい」との希望。
天井板やベランダ外壁箇所に傷みの症状が出ていました。
「理想の色になりました」と笑顔で言われ、仕上がりに大変、満足していただきました。
あとは、瓦葺きと雨樋交換で完了です。
漆喰壁・焼き杉板・モルタル壁部分に剥がれやめくれ、 チョーキングの症状が見られます。
また玄関回りの柱、欄間などの木部にカビやアク汚れ・シミなどにより汚れの症状がありました。
外壁部分を塗り替えたことで美観を取り戻し保護機能を高めました。また木部の磨き(木のあく洗い)を施し、仕上げに防虫防腐剤を塗布し再生いたしました。
お客様より「新築の時みたいで嬉しい♪」とありがたい お言葉をいただきました!(^^)!
茅葺カバートタン屋根と外壁の塗装を実施いたしました。
現在では少なくなってきた茅葺屋根のカバー。なかなかの角度と高さでしたが、しっかり3回塗り込み仕上げました。築100年以上経っている住宅でしたので木部には防虫防腐剤をたっぷり塗布いたしました。
屋根にカビや苔、既存塗料の薄れや剥がれの症状が出ていました。
商談に行った際、ネットで一括見積を依頼して複数の会社でお見積されたとのこと。その後、別で当社のホームページを検索して見て決めてくださったとのこと。
大変、ありがたく嬉しく思います♪同時にご依頼いただいた分、しっかり施工しなくては(いつもしっかり丁寧に施工してます)と、気も引き締まりました。
「屋根は特にしっかり守りたい」とのご意向で、遮熱塗料で塗り替えました。
近年、温暖化により日差しも強くなっていますので、遮熱塗料を希望される方も増えています。
施工後、「あなたのとこにしてもらって良かった」と言っていただきました。満足された様子で当社としても嬉しい限りです。
駐車場の屋上部分の防水塗料が8割方、経年劣化により剥げています。前回施工から10年近く経っているとのことでした。
防水機能がないコンクリート屋上は雨天時に雨がコンクリート内へ侵入しやすく、内部の鉄筋に錆(さび)を発生させるため、コンクリートの耐久性を弱め、塗膜の爆裂などの症状を起こさせる要因となります。
そのため、しっかりメンテナンスを施すことが必要な箇所となります。
ケレン・高圧洗浄・下地の処理をしっかりと施し施工。お客様より、「これでしばらくは大丈夫でしょう。一安心♪」と笑顔をいただきました。
この笑顔をいただけることが今後の励みとなります。
ありがとうございます!(^^)!
目地部分のシーリング(コーキング)のへたりや剥がれ、またサイディング外壁にチョーキングの症状がでていました。
また破風板の一部が破損し無くなっていました。
破風板の破損箇所はパテ処理後にウレタン塗料仕上げ。目地のシーリングはすべて打ち替え、外壁クラック(ひび割れ)箇所はコーキング打ちで下地処理を施工いたしました。
外壁は無機系フッ素塗料を使用いたしました。
「丁寧に作業してくれてありがとう。サービスで汚れてた扉も塗装してくれて。おかげでキレイになった。」と、ありがたいお言葉をいただきました。
とても気さくで優しい施主様でした(^^♪
外壁や塀部分にひび割れやチョーキング塗料の剥がれの症状が出ていました。
お客様より「どうにかしたい」とのご相談を承りました。
ひび割れ箇所にはコーキング、傷みが激しいモルタル壁箇所にはサーフェーサーを塗布するなど下地処理をしっかりと施しました。また色は試し塗りを行い、お客様と打ち合わせを重ねながら施工を進め完了となりました。
お客様の求めている色と合致したときは嬉しいですね♪
「どこに頼んでいいか分からなかくて困ってました」と悩んでいたお客様。
台風被害によりスレート瓦のズレや割れ、経年劣化による外壁のチョーキングなどの症状が出ていました。
外壁にシリコン塗料、屋根に遮熱塗料を使用し仕上げました。
お客様より「お庭のテーブルも塗って~」と、笑顔で追加のご依頼をいただきました。
外壁を塗り替えたことで美観が整い、趣味のお庭の花も映えますね♪
喜んでいただけて当社としても嬉しく思います。
近年、多くなってきたジョリパッドやベルアートで仕上げた塀や外壁。
意匠性や素地の性能を考えると通常の塗料は使用できません。
誤って塗装してしまうと比較的短い期間で塗膜の浮きや剥がれなどが発生します。
お見積の際には、しっかり相談してみることをお勧めします。
モルタル壁箇所に経年劣化により汚れやカビ・サイディング壁箇所に旧塗膜の剥がれ、他水切りや庇(ひさし)等の鉄部に錆や朽ちている箇所が見受けられました。
下地の処理をしっかり施し、塗り替えいたしました。
お客様が選択した配色で、とても良い外観となりました。
外壁に欠落している箇所やチョーキング、旧塗膜の薄れや剥がれ、また壁材の浮きが多く見受けられました。
欠落箇所や外壁浮き箇所の修繕工事を適切に施した後に、外壁塗装施工いたしました。
塗装前の下地処理は住宅を保護するためにとても重要な作業となります。
外観を同系色でもっと明るくしたいとのご意向あり、塗り替えることとなりました。
外壁を塗装するだけで随分明るくなりました。施主様も大変、満足され当社としてもうれしく思います。
既存の色があまり好きじゃない、とのことで塗り替えをいたしました。
お客様にも大変喜んでいただき、弊社としてもうれしいかぎりです♪
クラック(ひび割れ)、チョーキングの症状が見られたため
塀の下地処理を施し、塗り替えをいたしました。
「ずっと気になってたからキレイになって嬉しい」と満足していただきました。
お客様の満足感が当社の励みとなります。
ありがとうございます。
外壁箇所の焼き杉板とモルタル壁を塗装しました。
昔はよく、職人さんから「焼き杉は塗装しなくていい!」と、言われていました。しかし、焼き杉は日差しや雨などにより傷み、杉板が反ってくるため板と板の間に隙間ができやすくなります。
焼き杉板は防虫防腐剤を塗布し、モルタル壁箇所はプレミアムシリコン塗料で仕上げ保護いたしました。
外壁は定期的にメンテナンスを施すことで美観や性能を保つことができます。
経年劣化によるカビ・ひび割れ・チョーキングなど多くみられました。
下地調整をしっかり施し、塗り替えました。
シックで上品な色に仕上がりました。
お客様より「きれいになりました」と、ありがたいお言葉と笑顔をいただきました。
お客様に喜んでいただけること、満足されることが当社の目標であり喜びです。
外壁モルタルの劣化や庇(ひさし)の錆が発生していました。
鉄部には錆止めをしっかり塗り込み、外壁にはプレミアムシリコン塗料を塗り仕上げました。
玄関まわりの外壁に旧塗膜の薄れやカビが多数発生していました。
上からbefore→afterとなります。
#北九州市塗装クレジットカード#福岡市塗装クレジットカード#福岡県クレジットカード#クレジットカード#クレジットカード可能#クレジットカード使える#クレジットカード#北九州市塗装#福岡市塗装#中間市塗装#遠賀郡塗装#宗像市塗装#行橋市塗装苅田町塗装#福岡県塗装#直方市塗装#古賀市塗装#宮若市塗装#糟屋郡塗装#大野城市塗装#那珂川市塗装#太宰府市塗装#春日市塗装#久留米市塗装#糸島氏塗装#下関市塗装#山口県塗装#飯塚市塗装#田川市塗装#塗装