セーリングとは?

What is Sailing?

私たちが乗っているヨットについて

 私たちの部活では470級と呼ばれるヨットに乗っています。世の中には様々なヨットがありますが、470級もその一つです。

 470級は船体の長さが470cmであることがクラス名の由来で、「ヨンナナマル」という愛称で呼ばれています。スナイプ級と並び全国の大学ヨット部で採用されている最もメジャーなクラスの一つであり、オリンピック競技の艇種にも採用されています。

 私たち筑波大学医学ヨット部では470級を5艇を所有しています。

 艇の前方に乗る人をには主に艇のバランスを取る「クルー」、後方には艇の舵取りを担当する「スキッパー」の2人で艇を走らせます 。

470級の主な部品について

 艇に対してマスト(船体に立っている棒)の後方にある一番大きな帆をメインセール、その前方のメインセールより小さい帆をジブセールを言います。また、追い風を受ける走り方をするときにはスピンネーカー(上記の写真で青色の部分)と呼ばれる帆を張ります。 

 スキッパーは主にメインセールを、クルーは主にジブセールとスピンネーカーを操作します。艇には風量に応じてセールの引き具合を調整するための様々な紐(コントロールシート)が取り付けられています 。

ヨットの走り方

 ヨットは風を動力源としているため360度自由自在に走る事はできません。風向きに応じて主に以下の3つの走り方があります。

クローズ

ランニング

アビーム

 ヨットは左右対称に作られているので、帆の張り方も左右2通りあります。メインセールを艇の右側に張っている状態をポート、左側に張っている状態をスターボードといいます。なのでポート、スターボードの2通りの向きと、クローズ、ランニング、アビームの3通りの走らせ方で合わせて6通りの方向に進めます。これらを組み合わることで目的地に向かう事ができます。

 ポートからスターボード、あるいはスターボードからポートへのクローズの方向転換をタックランニングの方向転換をジャイブと言います。そして艇を風上方向へ向けることをラフ、風下方向へ向けることをベアーと言います。

 より速く走るために艇の調節をしながら、艇の持つ最高のパフォーマンスを引き出せるようにそれぞれ上記の走り方を練習します。

方向編

クローズ Upwind Sailing

 風上方向に進むときにはこの走り方をします。といっても風の吹いてくる方向(風軸)に進めるわけではなくて、おおよそ風軸から45度の方向に進んでいきます。クルーは船体を水平に保ち、スキッパーはスピードを失わないようにうまく艇を上らせます。

クルーは艇から飛び出ていますが落ちる事はありません。マストからのびているワイヤーと自分をつなぎ体重を使って船体を水平に保ちます。

 さらに風が強くなってクルーの全体重を使っても艇を水平にできない状態をオーバーパワーと言います。このときはスキッパーが余計な風を逃がして艇を水平に保ちます。


ランニング Downwind Sailing

 後ろから風を受ける走り方です。ヨットに足は生えていませんがランニングと言います。クルーはスピンネーカーを大きく展開して風をしっかり受け止めます。よく見るとスピンネーカーはマストとポールと呼ばれる棒で支えられています。

 風が弱いときは、ふわふわとセールを張ってまったりと進んでいきます。とは言ってもわずかな風を利用するために集中して走らせます。

 風が強くなってくると、スピンネーカーは強く風を受けて艇はぐいぐい進んでいきます。クルーとスキッパーは協力して後ろから来る波に艇を乗せ(サーフィング)て滑走していきます。

アビーム Abeam Sailing

 風を横から受けてもっともスピードが出る走り方です。3枚のセールを最大限に利用して走ります

 風が強すぎるときはスピンネーカーを展開しない事もあります。

 ある程度風が吹いてくると、艇の前方が水面から浮き上がってプレーニングと呼ばれる滑走状態になります。水面との抵抗が減るので驚くほどにスピードが出ます。プレーニング状態を切らさないようにスキッパーはうまく艇を操船します。


旋回編

タッグ Tagging Maneuver 

クローズ(向かい風での帆走中)で走っている際に用いる旋回方法です。スキッパーは転舵して艇の方向を変え、クルーは素早く反対側のデッキへ移動してジブセイルを今までとは逆に張ります。

ジャイブ  Gybing

追い風帆走で方向転換することを「ジャイブ」と呼びます。

ヨットレース Sailing Tournament

 ヨットは水に浮いているので当然ヨットレースも水面で行います。自然相手のヨットですから同じコンディションはありません。なので陸上競技のようにゴールまでの早さを競うのではなく、ゴールした順番を競います。一般的に大会では複数回のレースを行い、レースごとの順位をポイントとして合計点が少ない順に順位が決まります。スピードだけでなく、風を読み、位置取りを工夫したりして有利にレースを進めていきます。 


 レース海面に浮かべられた浮き(ブイ)を決められた順序で回ってゴールを目指します。 

 相手艇の動きを読みつつ一番良いコース取りを考えます。体力だけでなく頭脳プレーも求められます。 

え、試しにヨットに乗ってみたくなったって?

ヨットなんて乗ったこともない…

全然大丈夫!意外と難しくはありません

基本的には大学からみんな始めるので全員初心者スタートです。

今からでも全然いけちゃいます! 

是非ヨットに乗りに来ませんカ?


新歓では試しにヨットに乗れます!

ヨットに乗ってから入部を決めたい!

何はともあれ乗ってみたい!

そんなあなたは医学ヨット部の新歓へGO!


 参加希望者は医学ヨット部の各種SNS(X,Instagram,

又は新歓LINEオープンチャット)に連絡お願いします !

皆さんとヨットに乗れるのを部員一同楽しみにしています!

以下の写真は2022年度の新歓企画「ヨット試乗会」の様子です。