津中ニュース

3月25日() 修了式・離任式

 今年度もいよいよ修了式を迎えました。1・2年生の代表が1年を振り返った反省と次年度への抱負を述べてくれました。また、離任式では津別中学校を去られる5名の先生方へ感謝の言葉と花束をお送りし、卒業した3年生も含め生徒全員による花道にて旅立ちをお祝いしました。

 保護者ならびに地域の皆様の本校への御支援・御協力に心より感謝申し上げます。お陰様をもちまして無事令和5年度の教育課程を修了することができました。また、次年度もHPを通して情報発信に努めて参ります。変わらぬ御支援をお願い申し上げます<(_ _)>

3月1日() 卒業式

 第77回卒業証書授与式が行われました。校長先生から21名に卒業証書が手渡たされた後、式辞では「多様性を認め合い、明るい未来を造り上げることを期待する。」と激励の言葉がありました。卒業生合唱は「手紙」、全校合唱は「青い鳥」を堂々と歌い上げ、全員胸を張って会場を後にしました。

11日() 三年生を送る会

 年生を送り出す会が体育館で行われました。生徒会が中心になり、3年生に対する感謝を込めて全校生徒で協力して企画運営をしました。1,2年生による企画ではクイズやゲームをしていく中であちらこちらから歓声が沸き起こり、先生方による合唱「旅立ちの日に」が披露されると大きな拍手に包まれました。さらにスライドショーや3年生による企画と続きあっという間に楽しい2時間が過ぎ去りました。

日() 1・2年生参観日

 今年度最後となる参観日を実施しました。道徳の授業の様子を見ていただきました。1年生は「屋久島の縄文杉」を通して、の感動・畏敬の念について、2年生は「本当の友達とは」ということを通して友情や信頼について考えました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

2月2日(金) 台湾リモート交流

 姉妹都市である台湾二水郷の国民中学校とリモートでの交流会を開きました。自己紹介と質問、それぞれの街と学校の紹介を行いました。慣れない発音に苦労しながらも、事前に練習していた台湾語が通じてひと安心でした。二水郷中学校にはボルタリングやジップラインの施設があるそうです。津別の雪の様子を伝える場面では、マイナス10度のなか、頑張りました。終始たくさんの笑顔が溢れる会となりました。来年の訪問が待ち遠しいですね。(^_^)v

12月22日() 2年 ニュージーランド研修報告会

 津別高校にお邪魔し、高校2・3年生が10月に実施した海外研修の報告会に参加させていただきました。食文化やスポーツなど一人一人のテーマやホームステイの様子などを画像や映像を使い素晴らしいプレゼンテーションにより報告してくれました。2年生も興味深い様子で先輩達の発表に聞き入っていました(^_^)/~~

12月20日(水) 1年 調理実習

 家庭科の授業で1年生が調理実習を行いました。メニューは牛皿とふわとろ卵スープでした。班で協力して手際よく調理できました。どの班も美味しくできあがり笑顔いっぱいで食べました。片付けまでしっかりと活動できました(^_^)v

日() 夢授業

 (株)ゆめかなの石川尚子氏による夢授業を体育館で行いました。「夢を叶えるコミュニケーション」と題して夢を叶えるエッセンスを話していただきました。夢を叶えるスイッチはプラスの言葉を自分にかけ続けることであることや、コントロールできるのは自分の考えと行動であることなど、自分自身へのプラスの問いかけが夢を叶えることだと説明を受け、生徒は熱心にメモをとっていました。

11月20日(月) 高齢者体験

 2年生が役場保健福祉課職員の指導の下、高齢者疑似体験と車椅子体験を行いました。高齢による身体の不自由さを体験し、「こんなに大変なんだ」との声が出ていました。

日() 参観日・学級(学年)懇談会

 1年A組は「理科」、2年A組は「体育」、3年A組は「国語」、特別支援学級は「自立・交流授業」で参観日を実施しました。子ども達は、保護者の皆さんの視線を感じ若干の緊張感をにじませながらも、いつも通りの真面目な学習の様子を見せてくれました。懇談会も含めたくさんの御参加ありがとうございました。<(_ _)>

10月31日(火) 情報モラル講演会

 講師の先生をお迎えし、情報モラル・リテラシーについてお話をしていただきました。普段何気なく使っているスマホやインターネットは常に危険と隣り合わせであること、SNSや写真のデータには隠された個人情報が含まれていることなど、授業では学べない高いレベルの情報を教えていただきました。今後スマホ・SNSなどを利用する際は、仕組みを理解した上でよく考えた使い方をして自分の身を守りましょう(^。^)

10月24日() 食育授業

 2年生が、料理人高橋シェフによる食育授業を行いました。JA津別様よりジャガイモやカボチャの食材を提供していただき高橋シェフ考案のレシピで3種類の調理を行いました。8班に分かれた生徒が高橋シェフのアドバイスを受けながら、ジャガイモのスープ、カボチャのサラダ、フルーツオムレツを完成させることが出来ました。

10月21日() 文化祭当日

 10月20日(金)・21日(土)の2日間にわたり文化祭を実施しました。一日目は総合的な学習の時間の発表で、1年生は「地域学習」・2年生は「農業体験」・3年生は「職場体験」について発表を行いました。どのグループも工夫を凝らたプレゼンで見応えのある内容でした。二日目は、各クラスで取り組んだ演劇と合唱を披露しました。練習を重ねた成果が発揮され、感動あふれる舞台でとなりました。また、有志発表と吹奏楽部の演奏も会場を沸かせてくれました。たくさんのSmileが溢れた2日間でした(^。^) 

1011日() 文化祭の取組

 10月20・21日に行われる文化祭に向けて活動が本格化しています。総合的な学習の時間の発表・演劇・合唱が主な演目です。今年度のテーマは「POWER of SMILE」、当日の大満足のSMAILに向けて各クラスで真剣に・楽しく、そして工夫を凝らしながら準備を進めているところです。

 

9月2日() 山上木工見学

 1年生が総合的な学習で、山上木工様の見学に行きました。まずは、工房である「TSKOOL」において木工製作への想いや地域から世界への挑戦する取組、職業を通した生き方などについてお話をいただきました。またオリンピックのメダルケースや椅子などに実際に触れながら木工製品の素晴らしさを体感しました。その後、工場の移動し、世界に数台しかない工作機械など最先端の技術による製品作成の様子を見学させていただきました。

9月2日() 1年バス遠足

 1年生が北見へバス遠足に行ってきました。まずは北見カーリングホールにて2時間みっちりとカーリング。ほとんどの人が初めてでしたが、楽しく怪我無く体験ができました。昼食後には北網圏文化センターにて、プラネタリウムと博物館や科学館の見学を行いました。美しい星空に歓声が上がりました。各訪問場所での、爽やかな挨拶や態度が大変立派な1年生でした。

9月27日(水) ペレット工場見学

 1年生が総合的な学習「地域探究」の一環としてペレット工場を見学してきました。最初に今年3月に完成した木質バイオマスセンターでチップ製造を見学した後、隣接しているペレット製造施設でペレットの製造工程を確認しました。さらにペレットを使った暖房施設の西町団地で、安定した室温による住環境の仕組みを学習してきました。

21日( 1年木育 作品完成

 7日を皮切りに「木育」の一つとして取り組んできた木のおもちゃが完成しました。講師の先生方には計3日間指導していただきました。ハンドルを回すと手足の部位が動く仕組みになっています。講師の先生は「細かな工夫があったりして、年を追うごとに作品のレベルが上がっていますね。」と感心されていました。また一つ木の魅力を感じられた活動となりました。

9月20日(水) 「つべつ学」発表会に参加

 津別高校にて実施された高校3年生による「つべつ学」学習発表会に1年生が参加させていただきました。ふるさと津別について学び、魅力を再発見し未来に向けて考察してきた成果をスライドや映像にまとめて発表してくれました。発表中にはメモをとりながら真剣に聞くことができた1年生でした。これからのふるさと学習に活かしていきましょう。

9月19日(火) 芸術鑑賞会

 今年の芸術鑑賞会は、パフォーマンスラボの皆さんに来校いただき、「サーカスエコロジカル」と題し科学実験を含んだ楽しいパフォーマンスを鑑賞しました。ブタンガスや液体窒素を使った実験などにも体験・参加させていただきました。地球環境というテーマに沿った様々な実験やパフォーマンスで楽しく学ばせていただきました。

9月7日(木)1年木育

 総合的な学習の時間『ふるさと学習』において「木育」の一つとして木工作品の製作を行いました。今年も東京から講師の先生にご来校いただき、木のおもちゃ作りに取り組みました。上手に動かすためのパーツ作りや組み立て方などのコツを教えていただきながら2時間一生懸命作業しました。

8月29日()~9月1日(金) 修学旅行

 札幌・小樽方面への3泊4日の修学旅行に行ってきました。小樽水族館・札幌オリンピックミュージアム・札幌ファクトリー・劇団四季(リトルマーメイド鑑賞)・JRタワー・中央卸売市場・新千歳空港などの見学と札幌市内での自主研修が主なメニューでした。「参加者全員が楽しいと感じる旅行」を目標に計画から取り組みを進めていました。4日間、本当に仲良くたくさんの笑顔(*^o^*)dで過ごすことができました。

24日( ICT講演会

 札幌から講師の先生をお招きし、「情報をアップデート~デジタルの力を高めよう~」をテーマにデジタル技術の進化・活用についてお話をしていただきました。本来は体育館での開催予定でしたが、熱中症対策のため各教室でのリモート配信に変更して実施しました。生成AIを実際に操作しながら、デジタル技術の可能性とともにリテラシー(理解・活用能力)について夢のある講話をしていただきました。

7月21日(金) 夏休み前集会・吹奏楽壮行会

 夏休みを前に生徒集会を開きました。長期休みに向けての話のあと、生徒会による全校レクを行いました。写真の一部から誰かを予想する「先生当てクイズ」でみんな楽しく過ごしました。また、来月5日のコンクールに向けて吹奏楽部が演奏を披露してくれました。ここからさらに特訓を重ね、本番ではぜひ金賞を獲得して欲しいですね。

 明日から夏休みに入ります。自分で休みをマネジメント(管理)し充実した生活を送って下さい\(^○^)/

7月1日(野球部全道大会・吹奏楽部夏祭り演奏

 7月16日(日)全日本少年野球軟式野球大会北海道大会(帯広・音更・芽室会場)に美幌・美北・津別の合同チームで野球部が参加しました。1回戦はシード、2回戦は音更緑南中と対戦・5ー3で勝利、準々決勝で中標津中と対戦・延長の末7-6で惜敗と健闘しました。最後まで全力で戦えたことが大きな財産になると思います。お疲れ様でした。ご声援ありがとうございました。(他校と合同のため写真の掲示は控えました、申し訳ないです。<(_ _)>)

 同日16日、津別町では夏祭りが開催されており、ステージに吹奏楽部が出演しました。地域の皆さんに向け爽やかな音色を届けてくれました。およそ20分の演奏後にはアンコールにも応え、会場を盛り上げてくれました。また、8月5日の北見地区吹奏楽コンクールでの金賞を目指し「更に練習に励みます」と意気込みを話してくれました。

7月1日(ノンノの森散策

 年生がノンノの森で散策をしてきました。ガイドの上野さんの案内で、推定樹齢800年ズナラの巨木「ポロペロの木 に会ってきました。散策中に森を観察しながら、森林の働きや森の再生などについて教えていただきました。湿度が高く風の無い中でしたが頑張って登って来ました(^○^)

7月11日(火)宿泊研修

 7月6日・7日2年生がネイパル足寄に宿泊研修に行ってきました。1日目は雨天のため予定されていた登山(白湯山)を中止して足寄動物化石博物館での体験・見学となりました。ネイパルではボッチャなど色々なゲームで楽しく過ごしました。2日目は、暑い中でしたがサイクリングとウォークラリーを体験し、無事帰ってきました。

7月11日(津別町連合PTA 研修会

 7月7日(金)に「社会を明るくする運動 町民のつどい」との協賛で町連合PTAの研修会を行いました。パラリンピック金メダリストの狩野 亮さんにご講演いただきました。事故に遭い、チェアスキーに出会い日本代表として活躍されたこれまでの人生について語って下さいました。「どんなことがあっても、生き方(考え方)しだいでその先良くも悪くもなる 」と前向きに生きる大切さをお話いただきました。

7月日()3年生 野球部 表敬訪問

 来週から十勝で行われる第40回全日本少年軟式野球大会北海道大会への参加に向け、野球部の代表が教育長さんを表敬訪問しました。津別中・美幌中・美北中の3校の合同で網走地区代表として、16日(日)11:00から音更で試合に臨みます。「強いチームと対戦できる貴重な機会なので、力一杯頑張ってください」との激励をいただきました。みんなで応援しましょう。

日(3年生 職場体験

 4日・5日の二日間、町内7つの事業所(山上木工様・加賀谷木材様・津別郵便局様・津別消防署様・グリーンマート様・でてこいランド様・こども園つべつの杜様)に御協力をいただき職場体験学習を実施しました。丁寧に仕事を教えていただきながら「働く」ことを体感し、考えることができました。

 たくさんのご声援ありがとうございました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

中体連速報

バスケットボール 7月1日(土)(会場:網走市総合体育館)

 <男子>  2回戦 津別 58ー41 置戸 3回戦 津別 69ー74 網走第三

 <女子>  2回戦 津別・美幌北 75ー41 網走第三 

       3回戦 津別・美幌北 43ー67 斜里

バレーボール   7月1日(土)(会場:北見市立端野中学校体育館)

 <女子>  予選リーグAグループ

       津別 0ー2 北見北   津別 0ー2 置戸

サッカー     7月1日(土)(会場:えんがる球技場)

       1回戦 津別・美幌 1ー4 紋別潮見        

      

6月30日(マナー講座

 来月の3年生職場体験に向けて、講師の先生をお招きしマナーについて学びました。人との接し方や心使い、そして挨拶の極意(あ・・・明るく・い・・・いつでも・さ・・・先に・つ・・・続けて一言)などをお話いただきました。また、将来にも役立つ面接の礼儀や所作について動きを交えながら詳しく教えていただきました。

6月2日(きもの授業

 きものを通して日本の心と美を育むことを目的として、2年生が浴衣の着付けを学びました。日本時代衣装文化保存会の方が講師となって、きものの成り立ちのお話の後、着付けを実体験しました。帯の結びでは「むずい」「かわいい」などと言いながら全員うまく着こなし集合写真に収まりました。

6月23日(校内研修

 今年度の研究主題は「自分の考えを持ち 表現できる生徒の育成」。授業改善に向けて研究授業を行いました。グループ活動やタブレットを活用した学習を行いました。2年生の皆さんは、1時間いっぱい楽しく意欲的に授業に参加することがでできていました。

6月14日(雲海授業

 1学年の総合学習の第一弾として、津別峠展望台にて雲海学習をしてきました。素晴らしい雲海を背景に講師の上野真司氏により屈斜路湖の成り立ちから雲海の出来る仕組みなどについて、軽妙かつわかりやすく解説していただきました。生徒たちは熱心にメモをとり、地元の地域資源である津別峠について理解を深めることが出来ました。

6月日(中体連壮行会

 今月末から各部活動で中体連の地区大会が開催されます。3年生にとっては最後の中体連であり、これまでの集大成の大会となります。選手の一人一人が力強い決意を述べました。勝利を願ってみんなで応援しましょう。

6月日(JA講座

 2年生の総合学習の一環として、JAつべつの有岡敏也様を講師に迎えて2時間講座を行いました。世界的な視野に立った全国の農業実態や食料事情に始まり、津別町のスマート農業や北見工業大学との連携に至るまで映像を交えながら説明を受けました。生徒たちは、昔の農業とは違いドローンなどIT(AI)を駆使して、合理的で生産性の高い津別の農業実態に感心していました。

6月日(教育実習

 先月の18日からおよそ4週間、教育実習生が来校しています。今日は実習の成果として研究授業を行いました。本校の教員・高校時の元担任・大学の教授など多くの先生方が参観する中、落ち着いた様子で授業を行いました。

日(避難訓練

 学校火災に対して「命を守る」ことを第一に考えた行動ができるよう、避難訓練が行われました。全員私語することなく整然と速やかな行動で非難することができました。津別消防署長様の講評後、各学年代表2名による消化器を使った消火訓練を行い、対処法を理解することできました。

5月30日()運動会

日(爽やかな天候に恵まれ、大運動会を開催することができました。2週間の練習で取り組んだことを存分に発揮し、全員が精一杯の頑張りを見せてくれました。紅白対抗では、総得点が513対509と大接戦!!互いの健闘を分かち合いました。大縄飛びでは、各クラスでの協力や励まし合いなど強い絆を見せてくれました(^○^)

5月25日(木)運動会の総練習

23日(火)運動会総練習を行いました。気温が低く肌寒い中でしたが、競技や係活動の動きを確認できました。本番に向けて、紅白や学級での工夫がたくさん見られました。いよいよ練習も最終盤を向かえます、頑張ろう(^○^)

5月15日(月)運動会の取組スタート

27日(土)の大運動会に向けて、生徒会が中心となって競技の全体説明と紅白に分かれての最初の顔合わせを行いました。全体の話し合いでは、今年の運動会スローガンが「Go for  it  ~目標に向かって頑張ろう~」と決定しました。また、紅白に分かれて、団長さんを中心に競技の参加者分けなどを行いました。みんなしっかりと話を聞き話し合いに参加する様子が素晴らしかったです。

5月10日 「英語話すことテスト」

全国学力学習状況調査の「英語話すこと調査」と「学習状況アンケート」を実施しました。タブレットを活用してのリモートでの調査でしたが、子供たちはスムーズに作業を進めていました。「英語話すこと調査」では慣れない形式の調査だったこともあり、少し苦戦していました(>_<)

5月1日 前期生徒総会

より良く、過ごしやすい津別中を目指して議論が交わされました。よく考えた意見の交流が行われ、新たな変化への期待が高まる総会となりました。議案書は個々のタブレットで共有しました。校内のICT化が進んでいますね(^_^)v

  

4月25~27  町内企業・事業所へのご挨拶 

総合的な学習の時間の職場体験でお世話になる14の企業・事業者様にお願いを兼ねてご挨拶をさせていただきました。すべての企業・事業所様が「子供たちの訪問を楽しみにしています」とお話し下さいました。7月に3年生がお世話になります。よろしくお願いいたします。

4月16日() 参観日・PTA総会

雪が降る中ではありましたが、例年にも増し、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。子供たちが授業に真剣に、そして元気に取り組む様子をご覧いただきました。

12日(水) 新入生歓迎会

 34名の新入生を歓迎する会を生徒会主催で行いました。生徒会の組織の特徴などを説明した後、部活動紹介を行いました。吹奏楽部、バスケ部、バレー部、サッカー部、野球部がそれぞれ得意なパフォーマンスを披露して、1年生からもたくさんの拍手が送られていました。最後に教頭先生から「中学校生活の理想の姿を思い描きながら過ごしてほしい。みんなで助け合っていい学校を作っていきましょう。」と新入生にエールを送りました。

4月6日(木) 入学式

 34名の入学式を、保護者および在校生も出席の上行いました。校長から新入生に対して「将来を見据え、しなやかな知性を持って、充実した3年間を送ってほしい。」と歓迎の言葉を述べました。また、新入生代表が中学校生活への想いをしっかりと話してくれました。