2014年 3月 開成高等学校卒業
2014年 4月 東京大学 文科Ⅰ類入学
2016年 4月 東京大学 教養学部 統合自然科学科 認知行動科学コース 進学
2018年 3月 同上卒業(進化認知脳科学サブプログラム修了)
卒業論文: ニホンザル(Macaca fuscata)における不公平状況下の社会交渉
2018年 4月 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 動物学系(人類進化論研究室) 修士課程入学
2020年 3月 同上修了
修士論文: 金華山島の野生ニホンザル(Macaca fuscata)におけるオスからメスへの攻撃とメスの対抗戦略―休息時の凝集性に着目して―
2020年 4月 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 動物学系(人類進化論研究室) 博士後期課程入学
2023年 3月 同上博士後期課程 研究指導認定
2025年 3月 同上博士後期課程 研究指導認定退学
2020年 4月 1日 ~ 2023年 9月 30日 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2025年 4月 1日 〜 現在 信州大学 理学部 研究員
2017年8月−2017年11月 卒業研究
対象:淡路島モンキーパークのニホンザル
🐒 卒業論文:ニホンザルにおける不公平状況下の社会交渉
> 野外実験と行動観察を組み合わせ、不公平な状況が生じた後に罰や関係の修復が見られるか調べました。
2018年4月−2018年5月 嵐山実習
対象:嵐山E集団のニホンザル
🐒 研究テーマ:ニホンザルにおいてシラミ卵の採食は毛づくろいのモチベーションになっているのか
> シラミの採食速度と社会的毛づくろい・自己毛づくろいの持続時間の関係を詳細に検討しました。
2018年5月−2018年6月 屋久島実習
対象:屋久島のニホンザル
🐒 研究テーマ:The influence of human activities and elevation on the distribution of Yakushima macaques
🐒 研究テーマ:Intraspecific comparison of allele frequency of COMTgene in Japanese macaques
2018年6月−現在 修士研究・博士研究
対象:金華山島のニホンザル
🐵 修士論文「金華山島の野生ニホンザルにおけるオスからメスへの攻撃とメスの対抗戦略―休息時の凝集性に着目して―」
🐵 博士研究「野生ニホンザルにおいてオスからメスへの攻撃が群れの凝集性に与える影響の検討」