体験・入団案内
会費など入団に際して気になること、体験~入団までの流れ、そして在団生・保護者さまの声など、Q&A形式でご案内します。
会費など入団に際して気になること、体験~入団までの流れ、そして在団生・保護者さまの声など、Q&A形式でご案内します。
とくに低学年では、「野球がやりたい!」という意思表示ができるお子さまも少ないのではないでしょうか。一緒に楽しみながら野球を好きになっていただければと思います。
また、未就学児でも入団いただけます。個人差はありますが、原則保護者の付き添いをお願いしております。
百聞は一見にしかず。まずは体験会にご参加ください。活動日であれば、いつでも参加いただけます。(試合などが入った場合には、日程を調整させていただくことがあります。)
午前のみ、午後のみ、終日など、ご都合のいい時間にご参加いただけます。午前中参加して、本人が「午後も!」となれば、お昼を食べてから再度合流する子もいます。
体験・見学申し込みは随時受付しております。また、不定期に事前申込不要の体験会を実施することがあります。
新しいお友達の中に飛び込んでいくのは勇気がいるものです。特に低学年ともなると、見ず知らずの大人(コーチ陣)で緊張することもあると思います。お子さまのペースで体験いただければと思います。
ありのままの活動を体験いただけます。低学年やレベルに応じて練習メニューを構成しますのでご安心ください。たとえば、野球経験がない場合や低学年の場合など、テニスボールを使った練習を取り入れています。
持ち物など
運動できる服装、帽子
(あれば)グローブ、バットをご持参ください。
水筒
お弁当(終日参加の場合)
保護者さまの付き添い
送迎だけでも問題ありませんが、もちろん見学も歓迎です!
月会費の内訳は以下の通りです。
活動費 1,000円/月・・・スポーツ保険料、グラウンド使用料、ボール、ユニフォーム代など
おやつ代 500円/月・・・公式戦のあった日におやつを配ります。
チームから貸出するもの
ユニフォーム(練習用、試合用)
ヘルメット
入団時に必ず購入いただくもの
帽子(チーム指定のもの)
ご用意いただくもの(タイミングやサイズに応じて貸与可能)
シャツ、ベルト(紺)
ソックス、ストッキング(紺)
スパイク(色指定なし):マジックテープも可
冬用コート:指定なし
バッグ:野球用でなくても可
バット
グローブ
大前提として、土曜日の練習がないため、野球の付き添いで休日がつぶれるということはありません。
実際に、サッカー、塾やプログラミングなどほかの習い事と掛け持ちしてらっしゃるご家庭も少なくありません。
お茶当番について
在団生の数にもよりますが、年2~3回程度お願いしております。
ジャグにお茶を入れ、集合場所まで届けます。
夏場は在団生の空になった水筒の補充用としても活躍します。
送迎・配車のご負担について
坪井小学校と日産化学グラウンド(坪井中学校集合)が主な練習場所となりますので、頻繁な移動は発生しません。(遠方の場合でも坪井中学校まで戻ってから解散します。)
試合で車移動が発生する場合でも原則コーチ陣で送迎を行います。
車が足りない場合はご協力をお願いすることがあります。
必ずしもコーチになる必要はありませんが、お子さまの成長を一番近くで感じられるのも事実です。
お父さま・お母さま、ぜひコーチとして一緒にお子さまの成長を見守りましょう。野球経験は問いません。
つばめっ子やお父さん・お母さんに聞いてみました。