——————————————————————————————
チケット発売中!
座席指定可、クレジットカード、コンビニ支払い対応、デジタルチケット対応可能
座席指定不可、銀行振込対応、チケット郵送可
S席 6,000円 A席5,000円
全席指定(当日は500円増)
※未就学児のご入場はご遠慮ください
※チケット購入後の払い戻し、ご変更は原則行っておりません
俳優
吉見亮
(SPAC)
太鼓
木村勇介
(GONNA)
太鼓
青木崇晃
俳優
森山冬子
(SPAC)
ギター
鈴木俊介
太鼓
小林遼太
音楽監督
棚川寛子
舞台音楽家。演劇作品の音楽を作曲し、演奏指導と併せて行うスタイルで活動している。静岡県舞台芸術センター(SPAC)をはじめ、新作歌舞伎 尾上菊之助主演「極付印度伝マハーバーラタ戦記」、映画「かぞく」などでも音楽を担当。
特別支援学校、児童養護施設、医療少年院などでもワークショップを行っている。
映像
浮辺奈生子
写真家・映像作家・映画監督。愛知県出身。桑沢デザイン研究所卒業後、フリーで活動開始。名古屋をどりの舞台写真、アートディレクションを手掛ける2023年のショートムービー「梵字」でモナコ国際映画祭The Best Arthouse賞ほか受賞。
演出/太鼓
神谷俊一郎
2017年、「太鼓芸能集団 鼓童」から独立。
全米最大アートフェスティバル「Burning Man」にて史上初招待和楽器奏者として参加。
人間国宝の坂東玉三郎氏、演出家の宮城總氏、歌舞伎俳優尾上菊之助氏、指揮者の下野竜也氏などと共演を行い、世界各国で長期ツアーを含め累計1000本以上の劇場公演を経験。
2022年、名古屋市ちくさ座にて「ZIQQURAT〜ジッグラト〜」を初演し大きな反響を得る。
令和五年度 安城文化協会 文化奨励賞
まといの会 主宰
主催:まといの会
協賛:(株)浅野太鼓楽器店
後援:愛知県教育委員会、中日新聞、(一財)浅野太鼓文化研究所、(株)杉浦太鼓店、(株)諏訪工芸、(株)堀田新五郎商店、(株)三浦太鼓店、(株)宮本卯之助商店
もしあなたが正しいことをしているのなら、
顔を上げられるはずではないか。
(旧約聖書「創世記」4章7節 "カインとアベル"より)
大地を揺らす太鼓 風のように吹き抜ける笛 多彩な音色で溢れる民族楽器
涼流のように清らかな弦の音 人々を導く俳優
旧約聖書に登場する「カインとアベル」を別の角度から表現する。
正しい(ツァディク)とはなんなのか
「カインとアベル」の物語は単なる「殺人」のお話だけでなく、様々な解釈がされてきました。
そんな「カインとアベル」はネットでも気軽に見れる動画として見つけることができます。
こちらの動画はそのうちの一つに過ぎませんが、物語への導入としてご参考ください。
今回の舞台では「何が正しい(ツァディク)か」を考え、日々消費している食事や身の回りのものへの感謝や大切さへの「気づき」を作るきっかけになるような舞台を目指します。