聖徳大学附属聖徳高等学校卒業。東京音楽大学卒業。第10回日本ジュニア管打楽器コンクールにて金賞受賞。(第1位)
これまでにトランペットを太田聡、津堅直弘、アンドレ・アンリ、高橋敦、栃本浩規の各氏に師事。現在フリーランス奏者として室内楽、バンドサポートなど幅広いジャンルで活動する他、音楽教室や学校での楽器指導を積極的に行っている。茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師。聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校音楽科非常勤講師。ウインズ・ユー音楽教室講師。
帯広市出身。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打学コース卒業。同大学研究生音楽専攻修了。トランペットを松田次史氏に師事。室内楽を井手詩朗氏に師事。エリック・オービエ、長谷川智之各氏のレッスンを受講。平成29年度札幌市民芸術祭新人音楽会出演。現在は一般企業に勤務しており、カフェや養護施設等、主に地域のイベントで演奏活動をおこなっている。
十勝池田町出身。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースを卒業。卒業時、教育後援会賞を受賞。同大学研究生音楽専攻修了。トランペットを倉橋健、松田次史の各氏に師事。杉木峯夫、長谷川智之、エリック・オービエ各氏のレッスンを受講。室内楽を、倉橋健、島方晴康、橋本敦、井手詩朗の各氏に師事。現在フリーランス奏者として札幌市を中心に演奏、実技指導を行う。三響楽器音楽教室講師。
紋別郡雄武町出身。札幌大谷大学音楽学部音楽学科管弦打楽コース卒業。在学中は演奏クラスに在籍、音の輪コンサート出演。トランペットを松田次史氏に師事。室内楽を倉橋健、玉木亮一の各氏に師事。長谷川智之、ウーヴェ・コミシュケ各氏のレッスンを受講。道内の一般吹奏楽団にて演奏活動を行う。
札幌市出身。8歳よりトランペットを始める。東海大学付属第四高等学校を経て、東京音楽大学を首席で卒業。第1回札幌トランペット協会主催オーディション高校の部合格。第81回日本音楽コンクールトランペット部門第2位。併せて岩谷賞(聴衆賞)受賞。第14回東京音楽コンクール金管部門入選。第33回日本管打楽器コンクールトランペット部門第1位。併せて特別大賞ならびに内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズにて、トマジのトランペット協奏曲を札幌交響楽団と共演。第30回ヤマハ管楽器新人演奏会金管部門に出演。NHK-FMリサイタル・ノヴァに出演。アンソニー・プログ、セルゲイ・ナカリャコフの各氏のマスタークラスを受講。これまでにトランペットを松田次史、津堅直弘、アンドレ・アンリ、高橋敦、栃本浩規、長谷川智之の各氏に師事。室内楽を津堅直弘、山本孝、田中眞輔、箱山芳樹の各氏に師事。
札幌市出身。札幌山の手高等学校を経て、札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。トランペットを松田次史氏に師事。室内楽を倉橋健氏に師事。卒業後は6年間音楽教室講師を勤めた後、現在はフリーランス演奏家・指導者として、学校部活動における後進の育成に力を入れている。Trumpet Ensemble LaChoce代表。
上川郡東川町出身。沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学科器楽専攻管打楽コース卒業。同大学大学院音楽芸術研究科演奏芸術専攻管弦打楽専修修士課程修了。トランペットを松田次史、津堅直弘、長谷川潤、倉橋健の各氏に、室内楽を津堅直弘、長谷川潤、宇佐美俊剛、井上順平、倉橋健の各氏に師事。札幌・旭川を中心にソロ、室内楽、吹奏楽の演奏、トランペットの指導を行う。
登別市出身。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース演奏クラス卒業。これまでにトランペットを倉橋健氏に、室内楽を倉橋健、山下友輔、島方晴康の各氏に師事。また杉木峯夫、武内安幸各氏のマスタークラス、ウヴェ・コミシュケのレッスンを受講。学内にて音の輪コンサート、卒業演奏会、その他kitaraのサマーコンサート等に出演。2011年アメリカで毎年行われるローズパレードに日本選抜バンドメンバーとして参加。現在ヤマハミュージックレッスントランペット講師。
入稿待ち
旭川市出身。中学・高校時代吹奏楽部にて全国大会出場経験あり。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。トランペットを松田次史に師事。大学卒業後は音楽関連の仕事へ進まず一般企業に勤務している身であるが、かつての仲間と演奏会へ出演するなどし、仕事と演奏活動の両立に試行錯誤をしている。
奈井江町出身。13歳よりトランペットを始める。国立音楽大学管弦打楽器専修トランペット専攻卒業。これまでにトランペットを松田次史、山本英助の両氏に師事。室内楽を山本英助、井出詩朗、阿部麿、アンドレ・アンリの各氏に師事。在学中には、元ベルリンフィル首席奏者であるコンラディン・グロード氏のマスタークラスを受講。現在、関東を中心に吹奏楽、アンサンブルなど幅広いジャンルで活動している。
札幌市出身。札幌大谷大学音楽学部音楽学科管弦打楽コース卒業。トランペットを松田次史氏に、室内楽を倉橋健氏に師事。また北村源三、関山幸弘、長谷川智之、ヨウコ・ハルヤンネ、ウーヴェ・コミシュケ各氏のマスタークラスを受ける。これまでにHIMESオーケストラ、そらのコンサート等に出演。2016年から札幌ジャズアンビシャスに参加。札幌、道内を中心に幅広いジャンルで活動している。札幌トランペット協会会員。エルム楽器、わかな音楽教室、各講師。
10歳でトランペットを始める。東京音楽大学付属高等学校および、東京音楽大学を卒業。2017年、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXVにオーケストラメンバーとして参加。これまでにトランペットを長谷川智之、津堅直弘、アンドレ・アンリ、栃本浩規、高橋敦の各氏に師事。現在、フリーランス演奏家として演奏活動や楽器指導などを行う。
札幌市出身。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースを卒業。同大学研究生音楽専攻修了。トランペットを松田次史氏に師事。武内安幸、アンドレ・アンリ、エリック・オービエ各氏のレッスンを受講。室内楽を、倉橋健、島方晴康、山下友輔の各氏に師事。第7回札幌大谷コンクール管弦打楽部門奨励賞。
札幌市出身。13歳よりトランペットを始める。札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースを卒業。卒業時同大学の卒業演奏会に出演。第22回クラシックコンクール全国大会入選。これまでにトランペットを松田次史氏に、室内楽を倉橋健、嶋方晴康 各氏に師事。同大学に在学中に武内安幸のマスタークラス、ウヴェ・コミシュケのレッスンを受講。現在は札幌を拠点に指導や演奏活動を行う。ヤマハYMLトランペット講師。
長万部町出身、10歳よりトランペットを始める。札幌大谷大学音楽学部音楽学科管弦打楽コース卒業。卒業時に教育後援会賞受賞。在学中、札幌トランペット協会主催第4回トランペットフェスティバルオーディションに合格。第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。これまでにトランペットを佐藤誠、倉橋健の各氏に師事。室内楽を倉橋健、玉木亮一の各氏に師事。
札幌市出身。札幌大谷大学芸術学部音楽学科ピアノ演奏コース卒業。在学中に大谷賞を、修了時に学長賞を受賞。平成24年度札幌市民芸術祭新人音楽会にて大賞受賞。これまでにピアノを内山いづみ、谷本聡子、越田麻美、小林仁、大野眞嗣氏、各氏に学ぶ。北海道文教大学非常勤講師。北海道音楽サークル「楽」代表。LaChoce ピアニスト。押切ピアノ教室主宰。https://oshikiri-piano.com