個人情報保護法への対応支援

豊田市子ども会育成連絡協議会

 個人情報の利用が著しく増えている時代の中にあって、個人情報を取り扱う事業者が守らなければいけない義務等も定められ、個人の権利と義務を保護することを目的とした個人情報保護法が2005 年4月1日に施行されました。

 2017年5月30日の改正では、それまで法の適用対象となっていなかった「保有する個人情報が5,000件以下の事業者」も適用対象となり我々子ども会も「個人情報取扱事業者」に含まれることになりました。

 市子連では加盟子ども会各位の法令遵守と個人情報の安全な取り扱いを目的に以下の雛形を整備いたしましたのでご活用ください。

◆パスワード付きUSBメモリーの貸与について


市子連では加盟子ども会に対しパスワード付きUSBメモリーを貸与いたします。

新規貸与・前年度からの継続貸与はそれぞれ注意事項を一読いただき貸与申請をしてください

<注意>

①PW付USBメモリーの貸与期間は1年間(市子連総会から次年度の総会まで)とする

②新規の貸与は申請があった月日の翌月の役員会で地区幹事を通じて貸与する

継続貸与・返却、新規貸与について

・現在貸与受けているUSBメモリーを令和7年度も継続して貸与受けたい

<継続>貸与申請を行ってください


・USBメモリーを使わなくなった、子ども会を解散する等の理由でUSBメモリーを返却したい

令和7年3月31日までに以下①②の方法で市子連に返却してください

①青少年センター内「市子連事務局」に持参していただく

②地区幹事に依頼して3月の役員会に持参していただく


新たにUSBメモリーの貸与を受けたい

<新規>貸与申請を行ってください

”よくわからない方”は下のLINEチャットから質問していただければ市子連役員が回答いたします

既に貸与を受けている子ども会は↓こちらからUSBの所在報告と管理者(会長)情報の更新を行ってください

まだ貸与を受けていない子ども会は↓こちらから新規貸与申請を行ってください

<継続><新規>申請が正しく受付けられているか↓こちらから確認してください

◆USBメモリー、個人情報に関するご質問はこちらのLINEチャットでも受付けます↓

※チャット内のニックネームは

「〇〇子ども会 お名前」としてください

※初期パスワードを忘れた方は市子連事務局または市子連3役までお問い合わせください

◆市子連加盟単位子ども会向けの

個人情報保護法に対応した各種データです

PCでダウンロードして使用してください

1.個人情報取扱規則(テンプレート)更新!

🗒pdf版         ・          🗒Word版

子ども会入会申込書(テンプレート)

🗒pdf版         ・          🗒Word版

3.個人情報の提供・受取記録(テンプレート)更新!

🗒pdf版         ・          🗒Excel版

4.子ども会 会則(テンプレート)

🗒pdf版         ・          🗒Word版

5.他団体から個人情報を取得するイメージ

🗒pdf版         ・          🗒PowerPoint版

◆理解を深めるため↓こちらもご覧ください

市子連加盟子ども会用「個人情報取扱規則(テンプレート)」の解説 30min

◆市子連加盟子ども会用「子ども会会則(テンプレート)」の解説 11min

<個人情報保護法を理解する>



【YouTubeより】

①まずはこの動画を見て理解しよう

個人情報保護について極々簡単に解説動画 5min

【政府広報オンラインより】

②こちらを読んでより深く理解しよう

「個人情報保護法」をわかりやすく解説 個人情報の取扱いルールとは?