OUR MISSION
理念・方針
理念・方針
人生が「明るく」なるよう支援する
未来に希望や喜びを持ち、
この先の人生を少しでも「明るく」感じていただけるように
全力で支援します。
基本方針
1.患者さまを主体とした満足度の高いリハビリテーションを提供します。
2.患者さまの状態に合わせた治療・運動・練習を提供します。
3.スタッフ一人一人がプロフェッショナルとして、日々研鑽に努めます。
4.豊岡中央病院で良かったと思っていただけるように努力します。
教育・研究体制
より質の高いリハビリテーションの提供を目指して、部門内教育や研究活動にも力を入れております。自己研鑽のために、学会や研修会などにも積極的に参加しております。また、専門資格取得などキャリアアップを目指しているスタッフへは、研修会への参加を配慮・支援する体制を整えております。
人材育成においては、クリニカルラダーに沿って知識・技術の習得を行いながら個人の目標達成や成長を促し、皆で成長できる環境を目指しております。
また、多くの養成校から臨床実習を受け入れており、後進の育成を行いながらスタッフ自身も成長できることを目指した指導体制にて行っております。
●部門内教育体制
・部門全体勉強会:月2回開催
臨床業務において必要となる知識の補完・向上ならび医療の標準化を目的に行っております。最新の知見から医療安全など、知識を部門全体で共有する内容になっております。
・部門別勉強会(理学療法・作業療法・言語聴覚療法):週1回
各部門に分かれ、それぞれの専門性を高める目的で行っております。症例検討から実技練習など、より実践的な内容になっております。
・リハ部門研修会:年1回
スタッフの知識・技術の向上、プロトコルのブラッシュアップを目的に、外部講師をお招きした研修会を開催しております。当院の患者層に合わせて、より具体的な内容で毎回講義いただいております。
・リハ部門新人教育プログラム
社会人ならび医療職として必要な基本知識の習得を目的で行っております。内容は、診療報酬制度、接遇、感染対策、医療安全など多岐にわたります。
●臨床実習受け入れ実績
各養成校から学生を受け入れております。当院の実習では、急性期から在宅復帰までの一貫したリハビリテーションを指導しております。
リハビリテーション課 スタッフ構成(2023年6月現在)
・理学療法士 :10名
・作業療法士 :5名
・言語聴覚士 :1名
・あん摩マッサージ指圧師 :1名
・リハビリ助手 :2名
専門資格取得者
更なるレベルアップを目指して、専門資格取得に励んでおります。
・日本理学療法士協会 認定理学療法士:3名(運動器、管理・運営)
施設基準
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)