お子さまが「勉強が難しくなってきた。」や「もっと勉強ができるようになりたい!」となったとき、いずれの場合でも必要と言われるのが自主学習や家庭学習ではないでしょうか?しかし、家に帰って自分1人で学習をすることにお子さまは難しさを感じていませんか?「家に帰ったらゲームやスマホばかりになってしまう...」「家に帰って自分1人で勉強してもわからない...」「誰か教えてくれる人がいればもっとスムーズに勉強が進められるのに...」とお子さまは思っていませんか?「数学(算数)のこの問題って、どうやって解くの?」「理科のこの話って、なんでこうなるの?」そんな『なぜ?』『わからない。』を1人で解決しようと無理していませんか?
トヤオ塾はそんなお子さまの力になります。自主学習や家庭学習のサポートをトヤオ塾におまかせください。お子さまの学年や学習の理解度をもとに、お子さま1人1人が目的や目標を自分自身で設定して自主学習を進められるよう指導・サポートしていきます。また、目的や目標の達成に向けて、計画的に学習を進められるよう指導・サポートしていきます。
また、数学(算数)や理科は、『なぜ?』という疑問が生まれたり、『わからない。』とつまづいたりしやすく、お子さまが自分1人で学習を進めることに難しさを感じやすい教科です。ですが、そんな理数科目こそトヤオ塾におまかせください。トヤオ塾は数学(算数)と理科の指導に特化した学習塾です。お子さまの『なぜ?』『わからない。』に寄り添った指導・サポートをしていきます。
「自主学習ってどうやってやるの?」
「この問題がわからない。」
「『わからない。』ところをどうやって勉強すればいいの?」
「『わかった』気はするけど、自分で問題を解こうとすると『できない。』」
「もっとできるようになるためには、どうしたらいいの?」
トヤオ塾では、そんなお子さまの困りや悩みをお子さまと一緒に考え、指導・サポートしていきます!
① 学習内容を決めるのは自分自身。
あなたが身に着けたいことを勉強しましょう。
・授業の復習
・1年前、2年前の学習内容のおさらい
・授業の予習や受験対策など
② 学習を進めるペースを決めるのは自分自身。
どうやって学習を進めるかも自分で決める。
あなたのペースで、あなたに合った学習方法を
を探りながら学習を進めていきます。
・教科書やワーク(ドリル)を使って学習
・「教えて!」と質問して、手助けしてもらう
・タブレットやスマホを使って調べながら学習
③『わからない』を『わかった!』となるまで、
じっくり教えます。
④『わかった』を『できた!』となるよう、
身に着けるまでサポートします。
⑤ 1回の通塾で学習する時間を自分で調整。
・やると決めたところまでじっくり勉強
・テスト前はたくさん勉強
・運動会などで疲れた日は宿題だけ
・部活の大会前は勉強時間を少し減らすなど
⑥ 教えあいも取り入れながら学習を深めていきます。
トヤオ塾では、使用する学習教材を絞り、1冊1冊を抜け目なく学習していきます。かといって、塾独自の学習教材は用意していません。なぜなら、みなさんは学校で配布されたたくさんの学習教材をすでにお持ちだからです。
学校で配布されている学習教材
・教科書 ・ノート ・プリント
・ワーク(ドリル) ・タブレットPCなど
すでにこれだけの学習教材をお持ちのはずですので、これらの学習教材を活用します。
ご家庭で活用されている教材がある方は、それらの教材も塾での学習に活用できます。
・机は一般的な学校の学習机より大きく広々!
学習教材をたくさん広げても、快適に学習することができるスペースを確保しました。
・椅子は高さ調節機能付き!
自分の背丈に合わせて、学習しやすい姿勢で学習しましょう。
・明るすぎない、落ち着いた雰囲気の教室!
長時間の学習であっても、目が疲れにくい設計にしています。
[名称]
理数科目の自立学習塾 トヤオ塾
[住所]
島根県出雲市馬木北町68
[駐車場]
(お子様の送迎の際は、そちらに駐車してください。)