みなさんこんにちは。同窓会2020WGです。
同窓会2020企画推進にあたり、第一回アンケートにご回答くださった皆様、グループラインに参加してくださった皆様、また繋がりのある同窓生に連絡を回して頂いた皆様、本当にありがとうございます。当日は楽しい会となるよう準備を進めていきたいと思います。
さて、同窓会2020WGでは同窓会の開催に向けて徐々に打合せを開始しています。
このページでは、WGの打合わせの様子や打合せで決まった内容を皆様にお知らせしていきたいと思います。皆様からのご意見なども広く受け付けたいと思いますので、「お問い合わせ」や「メール」、「LINEグループ」よりお気軽にご連絡ください。
2019年も終わりに近づいています。WGメンバーは主にLINEを使って少しずつ相談を開始していますが、みな家庭と仕事の合間に意見交換をしているため意見統一に時間がかかることが現状です。そこでまずはオンラインで集まって相談しよう!ということで、第1回打ち合わせ会が開催されました。
日時:2019年11月26日 22時より
場所:オンライン(Zoomミーティング)
参加者:深山・大西・高島・奥村(+LINE参加:田村&黒川)
議題:①開催時期について、②開催準備における役割分担について
得られた意見:
開催時期については、意見が割れて難航しております。そこで一度全体のLINEグループの方でもアンケートを行ってはどうかという意見がでました。また、各種役割分担を明確にするための議論が開始されました。
次回打ち合わせは、2019年12月15日(日)、富山市内にて開催されます。
日時:2019年12月15日 19時〜22時
場所:大泉のジョイフル+オンラインミーティング
参加者:深山、黒川、岡本、田村、大西、小林、野村、奥村
議題:①開催時期について、②会場の選定について、③周知方法について
得られた意見:開催時期はアンケート結果を重視して決定することとする。会場は富山駅近くのホテルを予定し、日時と合わせて決定次第アナウンスする。参加対象者は学年全体と担任の先生方7名+学年主任の先生。同窓生にはなるべくグループラインへの参加を呼びかけることとし、連絡がつかない人には実家宛の往復はがきを送付することを予定する。当日の参加人数を70名と仮定して準備を開始する。
次回打ち合わせは、2020年2月1日午後に富山市内にて開催されます。
日 時:2020.2.1 pm2:00〜5:00
場 所:大泉のジョイフル+オンラインミーティング
参加者:岡本、田村、大西、小林、野村、奥村、福森、深山
議題:①名簿作成について、②同窓会案内の発送について、③運営予算について、④出欠確認の方法について
得られた意見:
①現在までにLINEグループに参加してくださっている同窓生についてLINE IDと本名との連携を確認。そのほかメール等で連絡が可能な同窓生の確認を行った。
②LINEやメールで連絡がまだ取れていない同窓生には郵送での案内を試みる。卒業後20年以上が経過していることから、当時の住所(実家?)宛の連絡でも未達者が多く発生することも予想される。時間に余裕をもち、その後の対応も検討する必要があることを話し合った。
③会場費+準備諸経費に加えて、先生方への花束代を盛り込んで検討することとした。
④LINEグループならびにウェブ上での出欠意思確認は4月下旬以降に開始を予定。郵送費等の諸経費削減のため、できるだけ多くの方にLINEまたはメール等で連絡を取れるよう引き続き皆様に協力を依頼していく。準備の都合から出欠の確認期日をまずは6月15日に設定し、概ねの参加者数を把握したい。
次回打ち合わせは、4月に富山市内で開催されます。引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
日 時:2020.5.3 pm9:00〜11:00
場 所:zoomオンラインミーティング(オンライン飲み会を兼ねる)
参加者:深山、岡本、黒川、田村、大西、小林、野村、奥村、福森
議題:同窓会の開催延期について
得られた意見:
①開催について
1-1) 新型コロナの影響を鑑みて、今夏の開催は断念せざるを得ないことを全員一致で確認。
1-2) 延期は1年間が安心であろうとの意見が多数。来年2021年の夏に開催することを目指して準備を続ける意思を確認し合った。
1-3) 本開催は2021年となるが、名称は変更せずに「同窓会2020」を使用する。
1-4) 延期となる旨の周知・案内方法を早急に検討したい。
② 今できる事
2-1) 開催が延期される事により、全体のモチベーション低下を防ぎたい。WGは定期的に連絡を取り合うことを継続する。
2-2) お試しでクラスごとのオンライン同窓会を企画してはどうか。見学は他クラス生も可とする。
2-3) まずはWGが多い3年5組で開催し、担任の嶌田先生にも参加して頂くことを依頼する。問題点を洗い出し、希望順に他のクラスでも同様に開催する。
2-4) 状況が好転していれば、富山在住の同窓生で忘年会を開催するのも楽しそうで良い。