10月26日、令和6年能登半島地震における富山JRATの活動報告会を開催しました。本報告会では、JRAT活動までの流れ、石川県本部での活動内容、富山JRATの活動報告、そして撤退後の課題や今後の展望について活発な議論が行われました。
これまでの経過
1/1 石川JRAT 情報収集開始
1/3 石川JRAT 現地対策本部設置
1/4 JRAT中央対策本部(東京)設置 、石川JRATが石川県保健医療福祉調整本部会議に参加開始
1/5 JRAT-RRTを派遣、活動開始
1/8 石川JRATと石川県庁が協定締結
1/9 全国の地域JRATへJRAT活動への現地派遣募集開始
1/12 富山JRATよりJRAT-RRTとして派遣(PT)
1/14 地域JRAT活動開始
1/15 富山JRAT派遣スタッフ募集開始
1/20 富山JRATより現地ロジとして派遣(ST)
1/27 富山JRATより現地へチーム派遣開始(七尾、輪島、珠洲等)、医師単独派遣開始
2/8 ST単独派遣開始
3/11 10チーム派遣、現地活動実施 (医師11人、PT20人、OT12人、ST18人)