・古い
・稼げない
・時間が長い
・キツい
・年配の方がやる仕事
・アナログ
令和4年、とうしまタクシーの現状は・・・
・45台全て新車
・給与 20万以上 18名(R4.8)
・給与 30万以上 7名(R4.8)
・稼げる仕組みができています
・週休2日(交代休みもOK!)
・若い方も増えてきた(20代〜50代 14名)
・積極的な設備投資(配車システム、自社アプリ等)
・無料で二種免許がとれる!(毎月2名限定)
「移動のお手伝い」を通して人の役に立つことです。
移動できず困っている人を助ける、人助け事業がタクシーの本質です。
・収入が上がる
・自由度があがり、家族時間増える
・職場の人間関係で悩むことがなくなる
・多くのお客様との出会いを通して、多くの価値観を学べる
・社会保障完備で安心
・人の役に立ち、必要とされる
・ありがとうと言われることが増える
Iさん(夜勤30代)
前職が事務系の仕事でした。「人と話すこと」「運転が好き」だったのでタクシーに挑戦してみました。最初は不安でしたが、働いてみると時間的自由度が高く、意外に稼げるのに驚きました。金銭的ゆとりや、連休を頂いて彼女と旅行も行けるようになり、生活が以前より充実してます。もっと早く転職しておけばよかったと思うほどです(笑)
Iさん(夜勤30代)
サービス業や、接客業全般に通じるかと思いますが、お客様に「ありがとう」と言って頂けることが一番のやりがいです。
Iさん(夜勤30代)
幅広い年齢のお客様、色々な職種のお客様を乗車するので、たくさんのお話を聞けるのが非常に面白いです。また、裏道を教えていただくことも多く、プライベートでも渋滞にかからなくなりました(笑)難しい部分は、最短ルートを考えることですが、お客様にお伺いしながらどうにかなっています。
Iさん(夜勤30代)
勤続10年以上の方が多くいます。社長や運行管理の方、オペレーター、ドライバー皆優しく、仲もよく、アットホームな雰囲気です。分からないこともとても優しく教えてくれます。