湯殿川探鳥会
湯殿川探鳥会
毎年1回、八王子・日野カワセミ会のご支援をいただいて、湯殿川に沿ったコースで開催しています。野鳥を双眼鏡で観察しますが、双眼鏡をお持ちでない方には、カワセミ会のご厚意で貸し出しも行っておりますので、水筒などによる水分補給と時期的に防寒をしっかりしていただければ、後は特に持ち物は不要ですし、双眼鏡の扱い方も説明があり、野鳥の名前も教えてもらえ配布資料と照らし合わせることができますので、初めての方でも楽しむことができます。また、鳴き声でも野鳥の名前を教えてもらえます。さらに、カワセミ会の高倍率の望遠鏡で詳細な姿を見ることができます。野鳥はさえずっているときは、一か所にとどまることが多いので、皆さんでかわいい野鳥の姿をゆっくり見て楽しむことができます。
片倉城址公園から湯殿側に出て、大橋までを往復するコースで、片倉城址公園内、湯殿川ほとり、湯殿側周辺の畑や民家、山の林などで野鳥観測を行いました。大人19名、こども3名の方に参加いただきました。当日は天気に恵まれ30種の野鳥を観察することができました。特にカワセミが大きな魚をくわえて、ゆっくりと飲み込む様子を観察できました。
八王子・日野カワセミ会の方6名に講師をしていただきました。カワセミ会のご厚意で、参加者の方で双眼鏡をお持ちでない方全員に双眼鏡を貸し出しました。また、エコひろばから1名参加いただき、東南部環境市民会議から5名のスタッフで誘導を行いました。カワセミ会の方の明快な説明と望遠鏡での観測で、皆さん楽しまれた様子でした。