ナノテラス

「ナノテラスは、青葉山新キャンパス内に東京ドームほどの大きさで建設中の、世界最高水準の分析機能を持つ次世代放射光施設です。 今年度中に完成し、2024年度から運用が始まる予定です。


放射光は、電子を高速で曲げることで発生する、太陽光の10億倍以上の明るさを持つ光です。ナノテラスはこの光を利用し、物質のナノレベルの構造や機能を明らかにできる高性能な顕微鏡のような施設であり、物質の微細な世界を照らし出すこと、そしてその成果が世界に良い影響を与えることを願って名付けられました。兵庫県のスプリング・エイトは硬X線領域で世界トップクラスの放射光施設ですが、軟X線領域では国際的に競争力が低下していました。ナノテラスは軟X線を従来の国内施設の約100倍の強度で発生させることが可能で、物質の電子状態を高精度で調べることができる世界最高レベルの施設として注目されています。


Synchrotron radiation is light produced by bending electrons at high speed and is more than one billion times brighter than sunlight. Nanoterrace is a high-performance microscope-like facility that uses this light to reveal the structure and function of materials at the nano-level. It was named in the hope that it will illuminate the minute world of matter and that its results will have a positive impact on the world. Although Spring-8 in Hyogo Prefecture is one of the world's top synchrotron radiation facilities in the hard X-ray region, its international competitiveness in the soft X-ray region had been declining. Nanoterrace is capable of generating soft X-rays with an intensity about 100 times greater than that of conventional domestic facilities, and is attracting attention as a world-class facility capable of investigating the electronic states of materials with high precision.

YouTube
Instagram