日本語版心の帰属尺度(The Japanese version of the mind attribution scale)

「心の帰属」とは、相手に対して「心の機能(意思・認知・情動)」を認めることを指し、その程度は相手によって変化します。たとえば、心の機能をほとんど認めていない相手には、攻撃的な行動をとりやすくなるなど、他者との関わり方に大きな影響を与える重要な概念です。

日本語版心の帰属尺度は、米国で開発された「Mind Attribution Scale」を翻訳し、その妥当性および信頼性を検証したものです。以下のリンクからダウンロードが可能です。

日本語版心の帰属尺度


※本尺度を使用される場合は、以下2つの論文を引用してください。

Kozak, M. N., Marsh, A. A., & Wegner, D. M. (2006). What do I think you're doing? Action identification and mind attribution. Journal of personality and social psychology, 90(4), 543–555. https://doi.org/10.1037/0022-3514.90.4.543

Saito, T. Hugenberg, K., Motoki, K., & Nouchi, R. (2023) Ageism Hinders Mental Attribution to Older Adults:  Translation and Validation of the Japanese version of the Mind Attribution Scale. Japanese Psychological Research. https://doi.org/10.1111/jpr.12472