このサイトは、ETロボコンの試走時に、コース上のカラーセンサ値取得を目的とした、無線コントローラのソフトウェア提供用のサイトです。
本開発物は第14回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト に出展したものになります。
ハードウェア・ソフトウェアの細かい仕様などを詳しく知りたい方は、TOPPERS応募資料をご覧ください。
※2024/11/14 追記:
本作品は、第14回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテストの
アプリケーション開発部門において、金賞を受賞することができました。
開発にご協力いただいた方々、並びに審査員の皆様に、心より感謝申し上げます。
TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテストについて詳しく知りたい方は、
下記URLをご覧ください。
https://www.toppers.jp/contest.html
「ETロボコン2024」では、チームPCSEIT2(四国能開大)として、本無線コントローラの使用について実行委員会に問い合わせを行い、「試走時の使用の許可」を頂いた実績があります。
しかしながら、ETロボコンの競技規約の変更がある可能性もありますので、使用前に各自で競技規約の確認、必要に応じて実行委員会への問い合わせをするなど、あくまで自己責任での使用をお願いいたします。
ETロボコン実行委員会より提示されているHackSPi環境
にXBee(無線モジュール)を追加し、無線コントローラと無線通信を行っている
XBeeはUSB変換基板を用いてRaspberry Piと接続している
Wio Terminalの本体裏に搭載された40ピンのGPIOより制御を行っている
無線コントローラの電源には、アルカリ単3電池4本(6V)を使用
電源レギュレータ回路で5Vに変換し、WioTerminalに供給
con_Wio ←押下でGoogle Driveに飛びます
TOPPERS/ASPを利用したコントローラ側プログラムファイルです。フォルダ内にinoファイルがあります。
Arduino IDEをインストールし、Wio Terminal用に環境構築を行った後、書き込みを行います。
con_pi ←押下でGoogle Driveに飛びます
Raspberry Pi側プログラムファイルです。Workspaceフォルダ内にコピーして書き込みを行います。
走行デモを行っている動画です。
プログラムの実行から、カラーセンサ値の取得を行う位置まで移動を行い、カラーセンサ値の取得を行っています。
田中 康介