その他


2022

季節の花 (熊本花博, 初夏)

石神山周辺の桜(千原桜, ソメイヨシノ, くまもと花博)

春の訪れ(花, 鳥, 猫)

梅花(2022, 熊本市, 梅の葉)

2021

何かをしよう

2020

アベノマスクの配布システム タウンプラス (無宛名,配達サービス)

遠隔授業 (理想と現実)

ソーシャルディスタンスメッセージ (対人距離の確保)

熊本ゆかりの妖怪アマビエ (半人半魚,疫病退散,江戸後期)

ソーシャルディスタンス (ロゴマーク,ビフォーアフター)

2019

情報過多気味(災害情報メール)

もうひとつの桜の話 檜原桜(福岡市南区,桧原桜公園)

さくらの花二題(行幸坂,千原桜,千原台原産の肥後山桜)

ペチュニアの挿し木(芽)(セラミス)

2018

液晶画面上の蝿捕蜘蛛(自然,節足動物,IT)

副実像とは(新発見,宇土高校科学部,物理,光学現象)

陶磁器の色(無機化学,セラミックス)

セラミスに植えたペチュニア(自然)

半世紀ぶりの仙巌園 (加治屋町,磯地区,名勝)

イプシロンロケット3号機の夜光雲(科学技術,自然現象)

人相書(古文書)(江戸時代,近世史)

2017

処方箋の付け替え(医療,詐欺,調剤ビジネス)

阿蘇外輪山西麓のコスモス(復興)

NHKは従量制にすべきでは(放送,IT)

昭和21年度暫定教科書ー折りたたみ教科書(教育)

Stanford大学地図アーカイブ (外邦図,戦前史)

顔写真が気になる猫 Ⅱ 黒猫の類似行動

椎茸の室内栽培(自然)

阿蘇外輪山西麓のポピー畑 (西原村,復興)

飛行機の話題 (条件付き運行と熊本復興飛翔祭)

小松菜の屋内栽培 (自然)

2016

夏目金之助の富裕度 

紛らわしい信号機

ブーメラン型台風(自然,気象)

小西行長と寺社破壊(近世史)

詩人 坂村真民さん

2015

偽装社会(あきれた話,医療)

顔写真が気になる猫

学校教育法の改正(大学)

アイラトビカズラと壁面緑化(自然,環境)

三下り半(近世史,古文書)

薬歴未記入問題(医療,薬学,あきれた話)

2014

安倍さん大丈夫?

電力買取保留騒動(科学,エネルギー)

活動弁士試験(映倫の始まり?)

下関 伊藤家(身近な歴史,本陣と薬屋)

子猫の一団

台風を弱める装置(特許)(科学)

村岡花子の短文と「ごきげんよう,さようなら」(身近な歴史)

本の宅配買取

公衆トイレのウォシュレット無用論(環境,科学)

認知機能検査(運転免許更新)

高枝切りバサミの修理

突然誕生した日田縣(近代史)

済々黌(私が通った創立75周年頃)(身近な歴史)

済々黌 宇野東風回想録(身近な歴史)

済々黌(細川家の支援)(身近な歴史)

済々黌の名が消えた日(身近な歴史)

大正三年桜島噴火記事と科学不信の碑 (近代史)

円安大幅値上げ(PC関連商品)

2013

安倍さん,言い過ぎでは?

屋根裏物置の温度管理

屋根裏の熱気強制排気 (DIY)

ケータイ・スマホ病(あきれた話)

熊本市長,二度目の給与全額カット(あきれた話)

くまモン依存症(あきれた話?)

新日本窒素肥料株式会社の工場見学(化学,医学)

ボストン美術館展 (歴史)

林 孚一翁の傅(原文紹介)

林 孚一翁(林清五郎先生の曽祖父)(薬学)

年金問題は終っていない (あきれた話)

2012

雲巌禅寺_東陵永璵

青木規矩男覚書(熊本城炎上の真相)(シリーズ島崎,身近な歴史)

死者の書 否定告白

学徒出陣そしてシベリア抑留

国の喫煙者削減計画見直しを(熊本県議会)(あきれた話)

カタルパ (catalpa) (身近な歴史,植物)

診療報酬の不正受給(医療,あきれた話)

市電の軌道敷緑化

新幹線_電源喪失とは (あきれた話)

議事録がない? (あきれた話)

”想定外”は見通しが甘いだけ

年賀状の半数を電子化,総決算 (IT)

実際は寒冷化?(黒点消失,宇宙線&雲量増大,地震)(科学)

大江義塾跡 徳富旧邸(身近な歴史)

徳富蘇峰の髪塚(シリーズ島崎)

価値観の違い

頼まれた熊大生協裁判記録の公開

2011

12 中心市街地がさびしい

18 70歳過ぎて初めての歯医者通い

19 突然野良子猫が五匹やってきた(動画)

23 ハトの逢い引き(動画)

25 医療関係者のIT対応

27 大震災から半年

29 屋根裏の熱気強制排気

30 夏の長雨

31 古文書の勉強サイト

34 計画停電と医療

36 福岡人? 九州人?の品格

38 小さく見えた国会議事堂

39 プリウス

40 新薬剤師国家試験(第97回)の出題基準

42 家庭の節電(白熱球交換)

43 県立図書館のレファレンスサービス

49 節電

50 東北関東大震災から1ヶ月

51 がんばっては無神経?

52 運転免許高齢者講習

54 首都圏の買い占め騒ぎ

55 震災節電中の恐竜博物館

56 東北関東大震災(気になる原発事故の報道)

58 九州新幹線試乗会と九州大学新キャンパス

59 矢野良勝の掛軸

61 バランスを欠いたテレビ報道

63 入試と無縁な日々

65 熊本~博多間定期券 通学は1ヵ月6万8620円

66 「青田刈り」になってしまった「青田買い」

2010統合版

2010 後半(以下を一括掲載)


お年寄りの心得

そんな知識は薬剤師には必要ない! 活性HOMO電子

家電品無料回収

種々の暗号化に対応するための無線カスケード接続

OS9用Chem3DをIntel Mac上で動かす

施主支給”という設備購入法

多々あるプログラムミス

情報漏洩

薬学6年制教育,予備校化は厳禁のはずが・・・・

ゴミの分別収集

パソコン教育一人一台

iPadを使用してみて

今年のノーベル化学賞

添付ファイルがwinmail.datに化ける場合の対応

薬局閉店

敬老の日

家庭内電波干渉

入学者は禁煙

銀塩写真,アナログ音楽&映像カセットテーブのDVDデジタル化

データベースはただの空箱

6歳の戦争記憶

Googleの個人情報収集問題

偏差値社会の弊害

偏差値は無視できない存在?

政治献金(薬剤師会)

政治家は単細胞人間?


2010年前半(以下を一括掲載)

文字より画像で検索

直帰率について

投稿論文の引用は適切か(Chem. Pharm. Bull.の場合)

九大薬友会からの同窓会費免除通知

続・クラス会ホームページの行方 (K大薬学部同窓会の場合)

お年寄り同士でインターネットテレビ電話をする

依存症だらけ

アルコールの使用期限

情報処理担当者の評価

やはり,いい加減では?

外国ではワカメは悪者扱い

三遊亭楽太郎改め六代目三遊亭円楽襲名披露

ホームページのアクセス数

家電製品故障の原因

医療費(調剤報酬)

単結晶の依頼解析をやって良かったこと, 悪かった?こと

X線解析を始めた理由

ナトリウムは危険?

高速増殖炉もんじゅ, 海水からウラン捕集その後?

情報処理教育を開始した頃の苦労話

テレビニュース番組について

計算化学に関する質問

くすりは先生から貰った方がよか

薬剤師の髪色