創作・制作物

こちらのページでは、私とうふが制作したものを公開するページでございます。

今後も更新していきますので、是非お楽しみにしてください。

ページ最後に感想や意見、フィードバックを送れるアンケートがありますので、是非ご活用ください!

[RailSim2]北総鉄道9100形


北総鉄道が印旛日本医大延伸時に製造された電車。1995年に日車で作られ、名鉄の金魚鉢を彷彿とさせるデザインがかっこい!!(語彙力)

RailSim2の処女作。PBRを入れたり内装を入れたりとすごくこだわりぬいた作品です。本作品は9128編成以外の1次車を中心に制作しました。

制作時に大変だったのは、車内のシート配置と、前面の全体的な造型でした…(汗)。


[RailSim2]東武鉄道N100系 スペーシアX

東武鉄道が2023年に「スペーシアX」として登場した特急列車。

人生で初取材せずにインターネットに散らばってる画像だけで制作した車両だと思います。

個人的に取材なしでこんなに作れたことが驚きです…。

[RailSim2]架空2型

ある日突然、「新京成8900形と京王8000系合わせたら最強な車両できるんじゃね!?」と発起して作った車両です。

2形式のイメージだけでなく、90年代のいかにもな雰囲気を入れたりしました。

初期段階に作られたモデル。今思えばめちゃめちゃ粗い出来だったものです…(笑)

[RailSim2 競技]209系 白いカリスマ号

首都高バトルシリーズに出てくる白いカリスマに惹かれ、FD3Sの軽量繋がりで209系を選び、MUE-Trainよろしく白塗装を施してみました。

個人的には競技するなら「旅客設備いらないよね」ということで、エアコンレスにしています。

私の小説「白き情熱」をはじめ、サトカン様の「光速の魂」、EDO2133様の「輝く未来の先にAS」で出演実績あり。

[MMD]コルト AR-15 SP1(M602)

コルト社が1963年に作られたアサルトライフル。80年代のシュワちゃん主役始めとしたアクション映画にてプロップで登場する代物。

フォワードアシストノブやトリガーガードのリブ等が一切ない、初期型スタイルです。

学生時代に作ったM16のリメイクとして作り始めましたので、いずれかM4シリーズなどに展開しけたらいいなと思っています。

[MMD]ベレッタ93R

銃器ラックに置いてあったものをMMDにコンバートしたものです。

MMDでは処女作なので、張り切ってリアルなものを公開したいと思い付き、こちらを選びました。

おそらくMMDでは今後の作品は手抜きだらけの物になって来ると思います。

[Maya]銃器ラック

専門学校時代の課題で作った銃器類をまとめてラックに置こうという感じで制作したものの、卒業後のMayaのライセンス切れとSubstanceのサブスク切れのせいでこれ以上突き詰めることができなかった作品です。(まだテクスチャやってない武器もちらほら…)

ですが、武器がいっぱい作れたことだけは楽しかったですね…。

置いてある武器(左上から)

・IMI UZI ・アーマライト AR-18 ・ベネリ M4

・IMI UZI ・コルト M16A1 ・レミントン 870

・イングラムM10・コルト M16A1 ・M45 MEU ・AMT ハードボーラー

・イングラムM10 ・コルトM4A1 カービン  ・ベレッタ93R ・コルト パイソン PPCカスタム

・H&K G3A3  ・AKM  ・AKM

感想、意見などはこちらにお願いします!