松末かおり
(Matsusue Kaori)
-プロフィール-
静岡県で生まれ、高校までを地元で過ごしました。
大学進学をきっかけに神奈川県に引っ越し、都会の便利さにすっかり魅了され東京都で就職。
その後はずっと東京都で暮らしています。
趣味はテニス。
小学2年生から始め、学生時代は真っ黒になってテニス漬けの毎日でした。
今でも週1回、近所のテニスクラブに通って運動不足解消に努めています。
20代後半で婚活を始め、2つ年上の夫と出会い結婚。
なかなか子どもができず、3年の不妊治療の末、息子を出産。
この経験が
"私が婚活プランナーになるきっかけ"
をくれました。
詳しくはこの後でお伝えしますね。
頼りにされると頑張らずにはいられない性格で、一度やると決めたらとことん取り組みます。
-婚活プランナーになった理由-
子どもが好きで、将来自分の子どもが欲しかった私は、結婚するなら「私と同じくらい子ども好きな人と」と思って婚活をしていました。
そして出会ったのが今の夫。
夫も子ども好きで、大学生の頃は小学生にサッカーを教えていました。
ところが結婚して1年経っても全く子どもができず不妊治療のクリニックに通うことに…。
夫も私も小さい頃から運動が得意な健康体だったので、まさか自分たちが不妊治療をすることになるとは夢にも思いませんでした。
けど、クリニックはいつも予約でいっぱい。
土日は予約していても2時間待つことがあるほど人で溢れていて、私たちと同じように悩む人がこんなにいるのかと驚きました。
2020年に生まれた子どものうち、
13〜14人に1人が体外受精で生まれていたことが日本産婦人科学会のまとめで分かりました。
それは、平均するとクラスに2人くらいの割合ということです。
ただ、不妊治療には体外受精の他に人工受精という方法もあるので、それを含めるともっとたくさんの子どもが不妊治療の末に誕生していることになります。
それくらい不妊に悩む人は多いんですが、私たちと同じように「自分には関係ない」と思っている人がまだまだ多いと思います。
私の場合、たまたま早く婚活して夫と出会い、不妊に気がつくのも早かったため20代から不妊治療を始めることができました。
それでも息子を授かるまでに3年かかりました。
一般的に年齢が上がれば上がるほど妊娠の確率は低くなると言われているので、将来子どもを望むのであれば、結婚のお相手探しも、妊活も、早いに越したことはないのです。
この"結婚のお相手探し"のサポートができると知って興味を持ったのが婚活プランナーの仕事です。
将来子どもがほしいと思っているけれど
⚫︎ なかなかいい出会いがない
⚫︎ おひとり婚活では上手くいかない
⚫︎ 自分に合う人が見極められない
そんな悩みを持つ人を本気でサポートして素敵なお相手を一緒に見つけたいと思ったんです。
これが私が婚活プランナーになった理由です。
最後までお読みくださり
本当にありがとうございました。