富澤研究室(ゼミ・卒業研究・卒業論文)
富澤研究室の研究テーマ
統計学における推定・検定・多変量解析・種々の統計分析法などをゼミ形式で進める予定です.卒業研究では,ゼミに加えて卒業論文作成も進めて行きます.卒業論文は,原則,各自が自由にテーマを決めて進めて良いです.
卒業論文題目(2024年度)
遠藤将吾; FX入門書記載手法の実践的有意性の分析
池知稜太; インカレサークルにおける恋愛観についての統計
許田重仁; プロバスケットボールにおける勝敗決定要因のデータ分析
金沢 葵; Jリーグにおける観客が試合に与える影響についての研究
細谷泰世; 高校野球のバットの規定変更による影響の研究
堀江健太; カフェのソフトクリームの売上予測
三浦拓真; 秋季競馬における初心者視点での的中率予測要因分析
卒業論文題目(2023年度)
天羽心夏; 音楽のBPMが人のリズム感に与える影響の研究
松原拓夢; じゃんけんの統計分析
楚山 亮; 統計を用いたマラソン大会の分析
山下剣靖; 焼き肉屋の売り上げ推測
卒業論文題目(2022年度までの例)
多変量統計解析とその応用 (たとえば,主成分分析による医療解析,レストラン等における売り上げ分析)
分割表統計解析とその応用 (たとえば,血液型と職業の関連性)
スポーツの統計解析 (たとえば,プロ野球,サッカー,相撲,フィギュアースケートなど)
アクチュアリー(保険数理士)に関する統計解析 (たとえば,生命保険数学と年金数理)
統計解析を用いた効率の良いディスニーシーの周り方
多変量分散分析を用いたコーヒーの濃度・収率の解析
炭火焼肉店の統計分析
BMIと生活環境に関する統計解析
重回帰分析を用いたマンションの家賃に影響する要因の特定
高校野球における打球の落下地点に関する統計解析
幕内力士の三役達成予測
東京都内を通るJR路線の遅延率傾向分析
医師の推移と都道府県別にみた自治体の体制に関する統計解析
正方分割表を用いた日本の握力の統計解析
新型インフルエンザの感染要因に関する統計解析
床屋の統計解析
プロ野球選手能力とドラフト順位との関連性について
現代女性のおひとりさま事情における統計解析
感染症流行と大気環境の関連の統計解析
永久歯の喪失に関する統計解析
(その他)
その他の過去の卒業論文テーマは こちら からご覧ください((旧)富澤研)