1995年に木宮敬信先生が監督に就任し,浜松大学のチームの強化がスタートした。東海リーグ下部27位から,年々順位を上げ,創部5年で1部リーグ昇格,2000年には初めての全日本学生選手権(インカレ)出場を果たした。以来,東海地区屈指の強豪校として,1部リーグ優勝,西日本学生選手権優勝など,輝かしい成績を残している。また、常葉学園大学男子バスケットボール部は、インカレ出場4回の伝統あるチームである。富士常葉大学男子バスケットボール部は東海リーグ1部に所属する地区を代表する強豪である。この3チームが統合され「常葉大学RAMBLERS」が2013年スタートした。
これまでの主な戦績:2025年3月現在、東海学生大会優勝6回、東海学生1部リーグ優勝6回、西日本学生選手権優勝1回、全日本大学選手権(インカレ)出場14回、全日本総合選手権(天皇杯)出場3回
メインチームの練習は浜松キャンパスで行われるが、合同練習等の機会を設け静岡キャンパスからもトップチームでの試合出場も可能である。大学のスケールメリットを活かして地方勢初の日本一を目指して日々活動している。
チームの特徴は攻撃的なディフェンスとオフェンス。選手・観客ともに楽しめるバスケットを目指している。
浜松キャンパスには、健康プロデュース学部(健康栄養学科、こども健康学科、スポーツ健康科学科、健康柔道整復学科、健康鍼灸学科)、経営学部経営学科、保健医療学部(理学療法学科、作業療法学科)の3学部8学科の学生が所属しています。
恵まれたスポーツ施設を持つ郊外型キャンパスで、ランブラーズのメインの練習場(トコハアリーナ)があります。(2028年度より浜松駅前に移転予定)
静岡には、草薙キャンパス、水落キャンパス、瀬名キャンパスの3つのキャンパスがあります。草薙キャンパスには、教育学部(初等教育課程、生涯学習学科、心理教育学科)、外国語学部(英米語学科、グローバルコミュニケーション学科)、経営学部、保育学部、社会環境学部の5学部8学科があります。水落キャンパスには、法学部、健康科学部(看護学科、静岡理学療法学科)の2学部3学科があります。瀬名キャンパスには造形学部があります。
静岡キャンパスの練習は主に草薙キャンパスのクサナギアリーナで行います。
常葉大学は10学部19学科の総合大学です。それぞれの学部学科で入試方法が異なります。スポーツ推薦入試や総合能力入試など、高校までのスポーツ経験を活かして受験することも可能な学部学科もあります。詳細については、お問い合わせください。
問い合わせ先:木宮敬信(部長監督)kimiya-t@sz.tokoha-u.ac.jp