桐剣会の設立40周年を迎えるにあたり、記念行事を開催予定です。
詳細は、本Webページ上部と以下のリンクに掲載しております。
ご意見ご要望ございましたら、
桐剣会メーリングリスト管理人の長( tokenkai.senyoka@gmail.com )
に2020年1月11日までにご連絡ください。
10月5日(土)にOB会が筑波大学武道館で開催されました。
毎年恒例の現役学生との試合は惜しくも負けてしまいました。
その後の地稽古も含め学生との交流を深めることができた会でした。
「活動記録」に写真を載せております。
(1)筑波大学武道館でのOB会について
日時:10月5日(土)、13時~
場所:筑波大学武道館2F剣道場
当日、多くのOBの方々にお会いできるのを楽しみにしております。
(2)同好会のホームページが新しくなりました。
上記のリンクから御覧ください。
ゴールデンウィーク京都で
4月30日七段審査でS56入学の藤原敏雄さんが合格しました。
第115回全日本剣道演武大会は桐剣会関係者では次の方が出場しました。(漏れがあるかもしれません情報をお寄せください)
5月3日(立ち合い順)
S56藤原敏雄、S63尾崎哲雄、S58野崎哲司、H4薬師寺将二、S55酒井成幸、S60太田活雄、H4柏原孝至
5月4日(立ち合い順)
S52中曽根(島田)径子、S48道山弘康
5月3日夜予定通り京都駅そばで懇親会が開催されました。11名の参加でした。
参加者、S48道山、S55酒井、S55酒井(堀)、S56藤原、S58野崎、S60太田、
S61浜本、S63尾崎、S63久保田、H4薬師寺、H4柏原
5月4日朝稽古。4名の参加でした。S48道山、S55酒井、S58野崎、S60太田
来年も5月3日に懇親会を開催する予定です。多くの方の参加をお待ちしております。
第115回全日本剣道演武大会(京都大会)が5月3日~5日京都平安神宮内武徳殿で開催されます。
組み合わせが全日本剣道連盟のHPに出ています。9名の桐剣会会員の出場者を見つけることができました(見落としがあるかもしれません)。
この度、この大会に合わせて懇親会を5月3日金曜日18時~20時 京都 個室居酒屋 月のかけはし 京都駅前店 075-351-8232で開催します(会費4,300円)。
大会出場者はもちろん関西方面在住在勤の方など奮って参加ください。
併せて5月4日9時15分~10時、武徳殿隣の京都武道センターで稽古会を実施します。大会に出場されない方も参加可能です。
上記の集まりに参加を希望される方はtokenkai.senyoka@gmail.comへ連絡をお願いします。(このお知らせの記載はS55年入学 酒井が行いました)
平成31年桐剣会のお知らせ
ご注意 前回と期日・場所が異なります(平成30年から1月最終土曜日になりました)
<総会>
◎期 日 平成31年1月26日(土)17時~
◎会 場 芥子の坊 電話 03-3772-4777
東京都大田区中馬込2丁目25-2 馬込ロータリーコーポ1F
https://r.gnavi.co.jp/c2x0s1pz0000/map/
地下鉄都営浅草線馬込駅徒歩2~3分
◎会 費 7000円(学生5000円)含む年会費
<稽古会>
今年も総会に先立ち稽古会を開催します。
◎会場 東京都大田区立貝塚中学校剣道場14:30~16:00
(下の地図をご参照ください)昭和54年入学伴野さん勤務校
◎住所 大田区中馬込三丁目13番1号 電話 03-3773-3991
見取り稽古歓迎、久しぶりの相手と竹刀を合わせたい方、日ごろの成果を披露したい方、
ビールをおいしく飲みたい方等 それぞれのペースで剣道を楽しみましょう。
稽古会参加の方へ貝塚中学校を利用させていただくうえでのお願い
1 貝塚中学校の剣道部生徒さんへの剣道指導での参加というご視点をお持ちください。
2 車でのご来校はご遠慮ください(校内への駐車はできません)。
馬込駅周辺の駐車場をご利用ください。ただしあまりたくさんはありません。
これまで利用してきたYahoo!ジオシティーズのサービス停止に伴い、この新ホームページが作成されましたが、旧ホームページも利用サービス変更して現在もアクセスできます。
茗荷谷駅より教育大方向へ進む
教育大前のオブジェ
跡見学園前桜並木
附属中高より音羽方面を望む
格技体育館(現・武道館)前
格技体育館(現・武道館)裏陸上トラック越しに筑波山を望む
追越・平砂学生宿舎前の桜並木より松見公園方面を望む
追越・平砂学生宿舎入口
筑波大学病院側入口