事前参加およびポスター発表の申し込みは終了しました。
当日参加も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
事前参加およびポスター発表の申し込みは終了しました。
当日参加も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
発表要旨集ダウンロード(確定版修正 2019/03/14) 最終確定版を修正・公開しました
9:30より受付を開始します。
参加費は当日受付にて、1,000円を申し受けます。学生(学生証持参者)は無料です。
お釣りのないようご用意いただけますと幸いです。
昼食会場の詳細はこちら
【昼食について】
会場校内食堂にて昼食を提供いたします。参加申込フォームよりお申込みください。
昼食会場内にてポスターセッションを行いますので、ぜひご利用ください。
なお、昼食代は当日受付にて、参加費とともに徴収させていただきます。
《注意点》
・運営の都合上、通常メニューはご利用いただけません。
・申込後のキャンセル・変更および当日の申込みは出来かねますのでご注意ください。
・会場校内の売店は当日営業していません。昼食を申込まれない方は、近隣のイオン等をご利用ください。
【ポスターセッションについて】
ポスターセッションは昼食会場内で行いますが、昼食の申込みとは関係なくどなたでも自由に参加いただけます。
(ポスターセッションは1月以降に更新予定)
分科会1「学生支援 発達障害及びその特性のある学生への支援体制に関する現状と課題(第2弾)―理解と支援―」
分科会2「アクティブラーニングと学修成果の見える化:主体的・対話的で深いよりよい学びのために 」
分科会3「危機管理 いま、なぜ防災か―防災教育を通じて、学生とともに考える自主防災」
特別企画「若手教職員」※
分科会4「高大接続 ―入試改革への取組事例と高校現場から見た高大接続―」
分科会5「社会人の学び直し/リカレント教育 ―地域市民の学び直しの現状を知る:大学にできることはなにかー」
分科会6「IR 教学IRを教職協働の視点から考える ―より円滑にIRによるPDCAを進めるには?―」※
分科会7「組織マネジメント 実務の視点からみた大学改革の現状と課題―ミドルキーパーソン(大学改革の推進役を担う実務担当者 )の果たす役割とは―」
事務局 大学教育改革フォーラムin東海2019 事務局
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学高等教育研究センター内
E-mail: tokaiforumstaff [at] gmail.com [at] を @ に変更して下さい。
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスへのアクセス
〒461-8534 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9
アクセス:地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅下車、2番出口を出て徒歩約3分
①2番出口左手の信号を渡り、②さらに反対側へ信号を渡り、③右手方向(駅とは逆方向)へ進んでください。なお、大学構内駐車場はご利用頂けません。車での来場は不可ですので公共交通機関をご利用ください。近隣にはイオンモールナゴヤドーム前、環状線沿いなどを中心に食事場所がございます。大学教育改革フォーラムin 東海2019実行委員会