レギュレーション
1.基本ルール
大会統一のルールは、日本モルック協会公認ルールブックに準拠し執り行う。
日本モルック協会ルールブックは、以下リンクを参照のこと。
公式ルールブックダウンロード – 一般社団法人 日本モルック協会
【今回大会特別ルール】
以下、本大会の特別ルールを採用する。
・マイモルック棒の持ち込みを認める。
・樹木が植生されており、それらにモルック棒、スキットルが接触した場合でも、モルック、スキットルが静止するまではすべてインプレーとみなし、木に当たり跳ね返った後でスキットルが倒れた場合でも得点とみなす。
・木のそばにスキットルが設置した場合、エリア外に出たスキットルの処理と同様、木からエリア内にモルック棒1本分内側にスキットルを復旧させること。
・予選リーグ、トーナメントとも、各選手の投てきは60秒以内とする。60秒以内とは投てき者が投てき場所に立ち、投てきしモルック棒、スキットルが静止するまでの間をいう。
・時間超過による罰則は定めないが、スムーズな進行を心掛け、次の投てき者は待機しすぐに投てきできるよう準備を心掛けること。
※7.25追記
・地面において木の根や芝のくぼ地等により、公式ルール通りのスキットル復旧が困難な場合、対戦チームと協議の上、当該位置より復旧可能な位置への若干の移動を認めるものとする。
・予選リーグ、トーナメント準決勝まではセルフジャッジとする。決勝トーナメント決勝、フレンドリーカップ決勝については、状況により審判を配置する。
2.進行手順
・全35チームを5チーム7プールに分け、総当たりリーグ戦を行う。組み合わせは事前抽選とする。
・1試合は先攻後攻を交代し2セット行う。先攻後攻の決定はじゃんけんで決定する。
・1セットのターン制限はなし。
・制限時間25分で2セットを行う。25分を経過した時点でホイッスルを鳴らす。ホイッスルが鳴った後はそのエンドの後攻の投てきを終えた時点で中途でも試合終了とし、次エンドへは進まない。
・各試合終了後、提出用シートに得セット、得点を記載し、勝利チームが本部へ提出する。
・各プールの順位決定は①:勝利数、②総得点、③:①②が同数の場合は当該チーム同士の勝敗、④:③も同数の場合は当該チームによるモルックアウトを行う。
・各プール1位と2位、3位の成績優秀4チームの計18チームは、決勝トーナメントへ進出する。
・各プール3位で決勝トーナメント進出以外の3チーム、4位、5位の計17チームはフレンドリーカップへ進出する。
・予選リーグ全試合をセルフジャッジとする。
【決勝トーナメント】
・各プール上位2位までの14チーム、3位の成績優秀4チームに計18チームよる優勝決定トーナメントを行う。
・1回戦、準決勝は、3チームによる2セット100点ゲームを行う。
・投てき順はじゃんけんで決定する。2セット目は1セット目の逆順で進行する。
・順位決定は、①:得点数、②:得セット数、③:①②が同数の場合はモルックアウトを行い決定する。
・予選同様、25分ルールを適用する。
・各試合終了後、提出用シートに得セット、得点を記載し、勝利チームが本部へ提出する。
・決勝戦は、2セット先取にて勝敗を決する。
・先攻後攻はじゃんけんで決定する。3セット目に入った場合は、2セット得点合計の上位チームを先行とする。
・25分ルールは適用せず、勝敗確定まで試合を行う。
・3位決定戦は行わず、準決勝敗退4チームの成績上位チームを3位とする。順位決定は①:総得点、②:得セット数、③:①②が 同数の場合はモルックアウトにて順位を決定する。
・1回戦、準決勝はセルフジャッジとする。決勝は場合により審判を配置する。
【フレンドリーカップ】
・予選リーグを敗退した17チームによるトーナメント戦を行い、順位を決定する。
・1回戦、準決勝は、3チームまたは2チームよる2セット100点ゲームを行う。
・投てき順はじゃんけんで決定する。2セット目は1セット目の逆順で進行する
・順位決定は、①:得点数、②:得セット数、③:①②が同数の場合はモルックアウトを行い決定する。
・予選同様、25分ルールを適用する。
・各試合終了後、提出用シートに得セット、得点を記載し、勝利チームが本部へ提出する。
・決勝戦は、2セット先取にて勝敗を決する。
・先攻後攻はじゃんけんで決定する。3セット目に入った場合は、2セット得点合計の上位チームを先行とする。
・25分ルールは適用せず、勝敗確定まで試合を行う。
・3位決定戦は行わず、準決勝敗退4チームの成績上位チームを3位とする。順位決定は、①:総得点、②:得セット数、③:①②が同数の場合は、当該チームによるモルックアウトを行う。
3.参加賞品
参加者全員に、以下を与える。
大会記念特製缶バッジ
飲料水
4.表彰
以下の成績優秀者を表彰し、副賞を与える。
【決勝トーナメント】
優勝:当別産米計30キロ
準優勝:鹿肉専門店ジビエ工房詰め合わせ(10,000円相当)
第3位:スマイルポーク詰め合わせ(7,000円相当)
【フレンドリーカップ】
優勝:当別産米計15キロ
準優勝:鹿肉専門店ジビエ工房詰め合わせ(7,000円相当)
第3位:スマイルポーク詰め合わせ(5,000円相当)
付則
令和7年7月25日 大会特別ルール、進行手順の一部を変更する
(予選リーグの順位決定)、決勝トーナメント、フレンドリーカップの進出チーム数の変更
令和7年 8月 1日 レギュレーションに参加賞、表彰を追加
ホームにLINEオープンチャットの開設案内を案内