以下、2024年11月以前の告知です。現在はこのページでは新規の告知は行っておりません。
当サイト開設(2024年3月)から告知ブログ開設(2024年12月)まで、当ブログに存在した『総合告知』ページで告知を行っていました。
当ページは、当該期間の過去告知の公開を目的とした、当時の総合告知ページのコピーになります。
旧サイト時代はお知らせは記事を立てていましたが、このサイトではあまりそういう方法は向かなそうなので、
とりあえずこのページにまとめていきたいと思います。
一番上が最新で、下に行くほど過去のものになります。
2024年11月23日5時、ニコニコ動画にて『エビフライ/透椏常翠(オリジナル曲)』を投稿しました。
透椏常翠制作・一応真面目な歌曲第5弾。
あの日、あと一歩で見逃した、あの戻らぬ光景に思いを馳せた歌詞となっています。
なお、曲名の割にエビ要素もエビフライ要素もほぼ無いです。
リンクはこちら→https://nico.ms/sm44331544?ref=twitter_cap_off
長らく定期的な更新を続けてきたブログ『とあふの雑記帳』ですが、
大変心苦しくはあるのですが、
2024年12月18日をもって定期更新を終了することになりました。
いままで、ありがとうございました。
なお、活動に関する状況により、前倒しで終了となる可能性もあります。
ブログの定期更新を終了する理由としましては、簡単に言うと、
活動リソースの減少により定期的な更新が難しくなったこと、心境等の変化によりモチベーションが低下してきたことなどです。
なお、今後も、不定期にはなりますが、(流石にこれまでのような毎日複数本といった高頻度投稿はしない予定ですが)更新・新規記事投稿自体はしていく予定ではありますので、その際は是非よろしくお願いします。
また、今後、ほかの媒体にて、ブログをご覧になられていた客層の皆様が楽しんで頂けるような、後継コンテンツの制作を模索していく予定です。そちらについては、方針が固まり次第お知らせいたします。
おかげさまで、ニコニコ動画への動画投稿を開始してから(一番最初の動画の投稿から)5周年を迎えました。
また、全投稿動画の合計総再生数が10000を突破したことを確認しました。
(詳細な日付は不明ですが、ざっくり見た感じだと中旬頃に10000突破した模様?)
ここまで動画投稿活動を続けられたのは、様々な形で応援してくださった皆様のおかげというのが大きいと思います。
様々な形で応援してくださり、ありがとうございました。
現在、諸事情により安定した動画制作・投稿ができていない状態ではありますが、
今後も動画投稿活動は続けていきたい所存なので、今後もどうかよろしくお願いします。
現在、生活上・活動上の事情による時間・気力的な都合により、定期的な活動の継続が少し難しくなっています。
特に、継続的・定期的な活動を行っているブログでは、今後も継続した活動を続けていきたいとは思ってはいますが、
生活・休息・余暇・他作業時間の確保のため、10月1日以降、ブログの投稿頻度が低下する場合があります。
必ずしも低下するわけではありませんが、難しくなったら躊躇なく1日1本ペースくらいには落すよ、といった感じです。
ご理解のほどお願いします。
ブログでやっております『2024スマホスタンプラリーの旅』シリーズの一部記事で、表記上のミスが発覚しました。
現在は修正済みです。
対象記事は以下の2つです。
・2024スマホスタンプラリーの旅 No.01札幌・東胆振編(2024年4月)
→スマホスタンプの取得数の表記がが実際と異なっていた。
・2024スマホスタンプラリーの旅 No.16 名寄紋別天塩編[後](2024年7月)
→一覧から1箇所抜けており、その地点が取得数からも抜けていた
ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。
先日、近日中に動画投稿を再開する見込みとお伝えしましたが、具体的な各動画の投稿日時が決まりました。
具体的には以下の通りとなる予定です。(既に完成しており予約公開待ちのもののみ記載。同様の動画は既にMisskeyに投稿済み)。
8月06日5時…旅行動画の倍速複数画面版その1
8月07日5時…旅行動画の倍速複数画面版その2
8月08日4時…ネタ系自作曲(短め)
8月10日5時…あさくちぷち旅行2403空知編04
8月15日5時…あさくちぷち旅行2403空知編05
以降の動画については現在制作中または制作未着手ですが、これらの動画と極端に投稿間隔を開けない時期に投稿する事を努力目標に制作予定です。
8月5日、動画投稿先のニコニコが復旧しました。
私としても、ログイン状態等の活動に必要な状態を復旧したほか、動画の消滅等の重大な不具合は発生していない事を確認しました。
それにあわせ、これまで見合わせていた動画投稿活動を再開する見込みです。
8月5日現在は詳細は未定ですが、近日中に順次動画投稿を再開したいと思っています。
詳細は決まり次第お伝えしたいと思います。
6月中旬頃から、諸般の事情により活動を低水準で行っています。
それについて、当初は6月末頃の通常水準への復帰を予定していましたが、
心身に悪影響を与えている諸問題の大半が解決しておらず、以降も通常水準への復帰への復帰が難しいことから、
7月以降も低水準での活動を継続とさせていただきます。
通常水準への復帰の時期は未定です。
なお、今回は具体的に何かを休止/活動という明確な線引きはせず、
休養や問題解決等の気力や時間を確保しながら、心身に負荷がかからない内容/ペースで進めていく予定です。
心配やご迷惑をおかけすることをお詫びします。
サイトトップページ文言の注意文、及びサイト表示最上部(お知らせバナー)の文章を変更しました。
気が付けば主要なコンテンツは概ね完成またはそれに近い状態であり、大掛かりに注意事項する必要性は低いと考えたためです。
以下、文章変更の内容を書いておきます。
サイトトップページ文言≪変更前≫
このサイトは工事中(製作途中)です!
現在、一部ページのみ制作済みの所謂『仮公開』状態であり、未完成・未着手のページが存在します。あらかじめご了承ください。
↓
≪変更後≫
現在、一部ページが仮公開状態となっています。ご了承ください。
サイト表示最上部≪変更前≫
!現在、このサイトは製作途中です。一部ページのみ完成しており、未完成のページが存在します!
↓
≪変更後≫
!現在、サイト内に一部未完成のページが存在します!
現状、活動において各方面で、複数の重大かつ未解決な問題が発生しており、
活動の継続を模索しておりましたが、心身の状態等を考えた結果、現状では、健全な通常水準での活動は困難と判断しました。
心身の休養と心情の整理、問題解決や今後の展望の時間確保の為、当面の間、活動を一部除きお休みさせていただきます。
低水準ではありますが活動自体は継続する予定ですが、状況によってはそちらの方も途絶えてしまう可能性も否定できません。
活動予定について具体的にお話しますと、動画制作の一時中止の他、ブログの投稿水準を現在の1日2~3本程度から、1日1本程度に落とします。
SNS(Misskey)での情報発信は、負担にならない程度に続けていきます。
その他の活動については、軽度で負担にならないもの(気分転換もここに内包します)に留める方針です。
心配やご迷惑をおかけすることをお詫びします。
活動再開の時期は未定ですが、ざっくり6月下旬頃には再開したいと思っています。
ブログのアカウント名を変更しました。
従来の『とあ扶/透椏常翠』から、『とあ扶』へと変更しました。
『とあ扶』が主に地理系の活動、『透椏常翠』が主に創作系の活動の名義であり、
ブログでは基本的に地理系の話題のみを扱う事から、名前を『とあ扶』のみとしました。
また、ついでにプロフィールの説明文も変更しています。
『あさくちぷち旅行!』シリーズの第5弾『富良野に廃線葬式を冷やかしに行く旅[2403空知]』の初回が、ニコニコ動画にて5月15日朝5時に投稿されます。
以降の動画の公開は未定ですが、1週間~2週間後の投稿を目標に見込んでいます。
本日、昔にYouTubeに投稿していた全ての動画を、限定公開(検索結果などに表示されない、視聴自体は可能)に設定を変更しました。
ご了承ください。
活動全般向けのアイコンを新調しました。
各活動のアイコンについては、順次変更予定です。
ブログ『とあふの雑記帳』について、以下の変更を行いました。
・トップページメッセージボードの内容を現状に合ったものに修正。
・背景画像を一新。
ブログの方でも告知しています。
当サイト『透椏常翠彩辿新館』は、現在仮公開中であり、一部コンテンツやページが未完成・未着手となっています。予めご了承ください。
現在未着手となっている『創作資庫』『よくありそうな質問Q&A』『コンテンツの二次利用・二次創作について』についても、今後公開に向けページの制作を行っていく予定です。
サイトをご覧の皆様へ、ご迷惑をおかけする事をお詫びします。
お知らせ書き込みのテストその2です。
お知らせページへの書き込みのテストです。
見出しには日付と、大まかな要件を記入します。【】内にどの活動の話を書きます。
各お知らせは折りたたみとなっており、ページ冒頭のメニューから飛ぶことが可能な構造になっています。