ーー環境から守る!ーー (SDGs :⓼働きがいも 経済成長も)
SDGs目標:「宝塚自然の家」のリサイクルのためのBBQ場の燃え残り炭の回収率、2025年12月までに100%!
回収後、粉砕工程を経て再成型炭化30%以上!
増えた時間でバーベキューを楽しもう!!
バーベキューをしたときに出る、使用済みの炭はどうしたらいい?
炭を再利用してみよう!!、再利用した炭でもバーベキュー!そのための時間を増やしていこう!!
人を守るって?どんな方法が考えられる? 環境に目を向けると様々な個性があって守る手段も様々。
その対策を人に応用すると、もっと違う視点で出来ることがある?
守るって、活かすって?? そんなことを考えるページです(*´▽`*)
*バーベキュー使用後の炭って捨てられてる・・・
機会を与えたら、まだ、もっと使えるんじゃない??
・燃え残りも、まだまだ使えるはず!
・炭をすりつぶして、デンプン水と練って成型炭作成(炭団って言います。)
昔は、こんな炭で暖をとっていたそうな・・・
・せっかくなので成型していろんな形の炭を作ってみました!!
・この工程を体験学習で出来ないだろうか(≧▽≦)
小学生たちと?、環境学習で成型体験・・・
廃棄物減だけでなく、炭確保で災害対策(火って充電もできるから、ほぼ
電池を作っている?)、資源活用でのSDGs、形でも楽しめる・・・
・使えないと思っていたものが、今までとは違う魅力で活躍できる!
・新品のもの、ついつい満点のものしか選ばない生活。。。
テストも、得意な部分があるが全体としては満点ではなかった。でも、得意
な部分、得意な項目は誰にも負けない!そんなことってありますよね。
・そんなこと考えるっていいですよね。そんな習慣をつけて豊かな世界になる
といいですね。
またバーベキューをしたくなる。そのための時間を生み出すコーチングへ!