Presentations
Presentations
国内会議発表 Domestic Conferences
43. 松田拓也、肥後友也、是常隆、神田夏輝、平井誉主在、Hanyi Peng、松尾拓海、吉川尚孝、島野亮、中辻知、松永隆佑、
“ワイル反強磁性体Mn3Snにおける巨大異常ホール効果の超高速非平衡ダイナミクス”、
第83回応用物理学会秋季学術講演会、講演番号20p-C102-8、東北大学、2022年9月
42. 室谷悠太、神田夏輝、岡隆史、松田拓也、Manik Goyal、吉信淳、小林洋平、Susanne Stemmer、松永隆佑、
“三次元ディラック半金属Cd3As2における円偏光誘起異常ホール効果とその起源”、
日本物理学会2022年秋季大会、講演番号15aW242-4、東京工業大学、2022年9月
41. 松田拓也、肥後友也、是常隆、神田夏輝、平井誉主在、Hanyi Peng、松尾拓海、吉川尚孝、島野亮、中辻知、松永隆佑、
“ワイル反強磁性金属Mn3Snにおける高密度励起による有効質量の軽いキャリアの出現”、
日本物理学会2022年秋季大会、講演番号15aW242-7、東京工業大学、2022年9月
40. 神田夏輝、室谷悠太、松田拓也、Manik Goyal、吉信淳、小林洋平、Susanne Stemmer、松永隆佑、
“3次元ディラック半金属Cd3As2薄膜における円偏光誘起異常ホール効果の観測”、
日本物理学会第76回年次大会、講演番号15pB26-10、オンライン開催、2022年3月
39. 室谷悠太、神田夏輝、池田達彦、松田拓也、Manik Goyal、吉信淳、小林洋平、Susanne Stemmer、松永隆佑、
“周期的光電場に駆動されたディラック半金属における誘導レイリー散乱とスローライト生成”、
日本物理学会第77回年次大会、講演番号15pB26-9、オンライン開催、2022年3月
38. 松田拓也、神田夏輝、肥後友也、是常隆、中辻知、松永隆佑、
“ワイル反強磁性金属Mn3Sn薄膜における異常ホール伝導度の光励起ダイナミクス”、
日本物理学会第77回年次大会、講演番号15pB26-3、オンライン開催、2022年3月
37. 室谷悠太、神田夏輝、池田達彦、松田拓也、Manik Goyal、吉信淳、小林洋平、Susanne Stemmer、松永隆佑、
“テラヘルツ駆動されたディラック半金属Cd3As2における誘導レイリー散乱と室温無散逸スローライト生成”、
シンポジウム 「テラヘルツ科学の最先端VIII」、講演番号Con-2、オンライン開催、2021年11月
36. 神田夏輝、室谷悠太、池田達彦、松田拓也、吉信淳、小林洋平、Susanne Stemmer、松永隆佑、
“3次元ディラック半金属Cd3As2薄膜のマルチテラヘルツ光励起コヒーレント過渡応答”、
日本物理学会2021年秋季大会、講演番号21aE2-4、オンライン開催、2021年9月
35. 池田達彦、神田夏輝、Bing Cheng、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"ディラック半金属におけるテラヘルツ高次高調波の発生機構と電子の散乱・緩和時間依存性"、
日本物理学会2020年秋季大会、講演番号PSE-21、オンライン開催、2020年9月
34. 神田夏輝、Bing Cheng、池田達彦、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"3次元ディラック半金属Cd3As2薄膜における室温高効率テラヘルツ高次高調波発生と非平衡ダイナミクス"、
日本物理学会2020年秋季大会、講演番号PSE-20、オンライン開催、2020年9月
33. 松田拓也、神田夏輝、池田達彦、松永隆佑、
"空間反転対称性の破れたワイル半金属WTe2のテラヘルツ非線形応答"、
日本物理学会2020年秋季大会、講演番号PSE-22、オンライン開催、2020年9月
32. 松永隆佑、神田夏輝、松田拓也、
"Yb系レーザーによるテラヘルツポンプ-テラヘルツプローブ分光系開発とディラック半金属のサブサイクル分光" 、
日本物理学会第75回年次大会、講演番号18pPSB-145、名古屋大学、2020年3月(現地開催中止)
31. 池田達彦、Bing Cheng、神田夏輝、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"ディラック半金属におけるテラヘルツ高次高調波発生の理論"、
日本物理学会第75回年次大会、講演番号17aE25-7、名古屋大学、2020年3月(現地開催中止)
30. 神田夏輝、Bing Cheng、池田達彦、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"ディラック半金属Cd3As2薄膜における高効率テラヘルツ高調波発生とサブサイクル分光" 、
日本物理学会第75回年次大会、講演番号17aE25-8、名古屋大学、2020年3月(現地開催中止)
29. 松田拓也、神田夏輝、池田達彦、松永隆佑、
"空間反転対称性の破れたワイル半金属における室温テラヘルツ第二高調波発生"、
日本物理学会第75回年次大会、講演番号18pPSB-144、名古屋大学、2020年3月(現地開催中止)
28. 松田拓也、神田夏輝、肥後友也、是常隆、中辻知、松永隆佑、
"ワイル反強磁性体Mn3Snにおける異常ホール効果の光励起ダイナミクス"、
第67回応用物理学会春季学術講演会、講演番号14a-PA3-9、上智大学、2020年3月 (現地開催中止)
27. 神田夏輝、Bing Cheng、池田達彦、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"ディラック半金属Cd3As2薄膜における超高効率テラヘルツ高調波発生"、
レーザー学会学術講演会第40回年次大会、講演番号A05-22a-IV-03、仙台国際センター、2020年 1月
26. 神田夏輝、Bing Cheng、池田達彦、松田拓也、夏沛宇、Timo Schumann、Susanne Stemmer、板谷治郎、N. P. Armitage、松永隆佑、
"ディラック半金属における高効率テラヘルツ高調波発生"、
シンポジウム テラヘルツ科学の最先端Ⅵ、講演番号con4、東京工業大学、2019年11月
25. 松田拓也、神田夏輝、肥後友也、N. P. Armitage、中辻知、松永隆佑、
"ワイル反強磁性体Mn3Sn薄膜の室温テラヘルツ異常ホール伝導"、
第80回応用物理学会秋季学術講演会、講演番号18p-PA6-3、北海道大学、2019年9月
24. 松田拓也、神田夏輝、肥後友也、N. P. Armitage、中辻知、松永隆佑、
"ワイル反強磁性体Mn3Sn薄膜におけるテラヘルツ異常ホール効果"、
日本物理学会第74回年次大会、講演番号14pK207-9、九州大学、2019年3月
23. 松田拓也、一宮正義、芦田昌明、石原一、
"高品質薄膜の室温発光スペクトルにおける励起子コヒーレンスの顕現"、
日本物理学会第73回年次大会、講演番号23pK502-12、東京理科大学、2018年3月
22. 高橋拓也、松田拓也、木下岳、一宮正義、石原一、中山正昭、芦田昌明、
"ZnO薄膜における多成分励起子混成効果の過渡回折格子分光法による観測"、
日本物理学会第73回年次大会、講演番号23pK502-11、東京理科大学、2018年3月
21. 高橋拓也、松田拓也、一宮正義、石原一、中山正昭、芦田昌明、
"ZnO薄膜における光と励起子の空間的インタープレイによる超高速非線形光学応答の観測"、
レーザー学会学術講演会第38回年次大会、講演番号26aIII-2、京都市勧業館みやこめっせ、2018年1月
20. 田丸隼也、松田拓也、松原英一、Thi-Mai Huong Duong、信末俊平、夛田博一、芦田昌明、
"1次元鉛ハライド系ペロブスカイトC6H9N2・PbI4の光学特性"、
レーザー学会学術講演会第38回年次大会、講演番号26aIII-1、京都市勧業館みやこめっせ、2018年1月
19. 松田拓也、一宮正義、芦田昌明、石原一、
"高品質半導体薄膜の室温発光スペクトルに表出する励起子コヒーレンスの実証"、
第28回光物性研究会、講演番号IIB-93、京都大学、2017年12月
18. 田丸隼也、松田拓也、松原英一、Thi-Mai Huong Duong、信末俊平、夛田博一、芦田昌明、
"1次元ピリジン鉛ハライド系ペロブスカイト結晶の光学特性"、
第28回光物性研究会、講演番号IB-43、京都大学、2017年12月
17. 高橋拓也、松田拓也、木下岳、一宮正義、石原一、中山正昭、芦田昌明、
"ZnO薄膜における光を介した多成分励起子の混成効果による輻射緩和率増大の観測"、
第28回光物性研究会、講演番号IA-4、京都大学、2017年12月
16. 松田拓也、高橋拓也、一宮正義、芦田昌明、石原一、
"光と励起子の長距離結合による室温超高速発光の観測"、
第78回応用物理学会秋季学術講演会、講演番号6p-PA9-24、福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス、2017年9月
15. 高橋拓也、松田拓也、一宮正義、石原一、芦田昌明、
"ナノとバルクのクロスオーバー領域におけるCuCl励起子発光の温度依存性"、
日本物理学会第72回年次大会、講演番号19pC-PS-1、大阪大学、2017年3月
14. 松田拓也、石原一、
"光捕集と励起子超放射による金属-誘電体多層膜における高効率発光素子構造の提案"、
第27回光物性研究会、講演番号IIB-61、神戸大学、2016年12月
13. 木下岳、松田拓也、石原一、
"薄膜中の面欠陥に局在した束縛励起子と自由励起子の光結合"、
第27回光物性研究会、講演番号IIB-51、神戸大学、2016年12月
12. 松田拓也、高橋拓也、一宮正義、芦田昌明、石原一、
"CuClの励起子コヒーレント光結合効果による高次閉じ込め準位からの超高速発光ダイナミクス"、
日本物理学会2016年秋季大会、講演番号19pCPS-1、金沢大学、2016年9月
11. 新井佑基、松田拓也、中村清孝、一宮正義、石原一、芦田昌明、柳澤淳一、
"MBE法の改善によるCuCl薄膜の高品質化"、
日本物理学会第71回年次大会、講演番号21pPSA-47、東北学院大学、2016年3月
10. 松田拓也、佐伯昴、一宮正義、木下岳、石原一、川上将輝、中山正昭、芦田昌明、
"ZnO薄膜の発光スペクトルにおける励起子-光コヒーレント結合効果の可能性"、
日本物理学会第71回年次大会、講演番号21pPSA-20、東北学院大学、2016年3月
9. 佐伯昴、松田拓也、一宮正義、木下岳、石原一、川上将輝 、中山正昭、芦田昌明 、
"ZnO薄膜の発光スペクトルと縮退四光波混合スペクトルにおける光-励起子コヒーレント結合効果"、
第26回光物性研究会、講演番号IIIB-113、神戸大学、2015年12月
8. 中村清孝、松田拓也、新井祐基、一宮正義、石原一、芦田昌明、柳澤淳一、
"CuCl薄膜の高品質化とその光学的品質の評価"、
第26回光物性研究会、講演番号IIIB-109、神戸大学、2015年12月
7. 松田拓也、大畠悟郎、石原一、
"金属CuCl薄膜構造における励起子-光-プラズモン結合系の固有状態"、
日本物理学会2015年秋季大会、講演番号18pPSA-24、関西大学、2015年9月
6. 松田拓也、矢野嵩格、石原一、
"量子干渉効果による金属-誘電体多層薄膜構造のエネルギー透過現象"、
日本物理学会第70回年次大会、講演番号21pCN-9、早稲田大学、2015年3月
5. 松田拓也、余越伸彦、石原一、
"薄膜中励起子の発光特性における輻射結合の効果"、
第25回光物性研究会、講演番号IA-13、神戸大学、2014年12月
4. 松田拓也、石原一、
"薄膜中励起子の発光特性に対する準位間相互作用の効果"、
日本物理学会2014年秋季大会、講演番号10aPS-105、中部大学、2014年9月
3. 松田拓也、石原一、
"弱閉じ込め励起子からの発光スペクトル計算 -準位間非輻射緩和の影響-"、
日本物理学会第69回年次大会、講演番号29pPSA-46、東海大学、2014年3月
2. Takuya Matsuda and Hajime Ishihara,
"Spectral analysis of luminescence of weakly confined excitons including radiative correction",
第24回光物性研究会、講演番号IIIA-96、大阪市立大学、2013年12月
1. 松田拓也、石原一、
"輻射補正を含む高次準位の弱閉じ込め励起子における発光スペクトルの解析"、
日本物理学会2013年秋季大会、講演番号28aDB-9、徳島大学、2013年9月
国際会議発表 International Conferences
13. Takuya Matsuda, Natsuki Kanda, Tomoya Higo, N. P. Armitage, Satoru Nakatsuji, Ryusuke Matsunaga,
"Room-temperature large terahertz anomalous Hall effect in Weyl antiferromagnet Mn3Sn thin film",
Conference on Lasers and Electro-Optics 2020 (CLEO 2020), FTh3B.4, San Jose, California, USA (2020 May).
12. Masayoshi Ichimiya, Takuya Matsuda, Hajime Ishihara, Masaaki Ashida,
“Ultrafast Photoluminescence without Phonon Scattering Due to Nonlocal Light-Matter Interaction”,
Conference on Lasers and Electro-Optics 2019 (CLEO 2019), JW2A.32, San Jose, California, USA (2019 May).
11. Takuya Matsuda, Natsuki Kanda, Tomoya Higo, N. P. Armitage, Satoru Nakatsuji, Ryusuke Matsunaga,
"Terahertz anomalous Hall effect in Weyl antiferromagnet Mn3Sn thin film”,
Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems 2019 (TPFC2019), P32, Chiba, Japan (2019 February).
10. Masayoshi Ichimiya, Takuya Matsuda, Takashi Kinoshita, Takuya Takahashi, Masaaki Nakayama, Hajime Ishihara, Masaaki Ashida,
“Ultrafast Optical Response Due to Nonlocal Interaction between Light and Excitons in ZnO Thin Films”,
Conference on Lasers and Electro-Optics 2018 (CLEO 2018), JW2A.127, San Jose, California, USA (2018 May).
9. Takuya Matsuda, Hajime Ishihara,
"Optical properties in exciton-light-plasmon coupled system in a metal-CuCl heterostructure",
18th International Conference on Physics of Light-Matter Coupling in Nanostructures (PLMCN18), Wurzburg, Germany, (2017 July).
8. Takuya Matsuda, Takuya Takahashi, Masayoshi Ichimiya, Masaaki Ashida, Hajime Ishihara,
"Ultrafast-photoluminescence-decay modes surviving up to room temperature due to strong nonlocal correlation between exciton and light",
The 6th Hsinchu Summer Course & Workshop, Hsinchu, Taiwan, (2017 July).
7. Takashi Kinoshita, Takuya Matsuda, Hajime Ishihara,
"Radiative coupling of free and bound excitons",
13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13), P1-49, Dortmund, Germany, (2016 October).
6. Takuya Matsuda, Takanori Yano, Hajime Ishihara,
"Drastic energy concentration in plasmonic-excitonic composite multilayered structures",
13th International Workshop on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS13), P1-29, Dortmund, Germany, (2016 October).
5. Takuya Matsuda, Nobuhiko Yokoshi, Hajime Ishihara,
"Up-conversion in photoluminescence caused by radiation-mediated couplings between excitonic waves",
11th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials, EXCON 2015, Quasi01-We04, Montreal, Canada, (2015 May).
4. Takuya Matsuda, Nobuhiko Yokoshi, Hajime Ishihara,
"Up-converted luminescence enhanced by radiation-mediated coupling of excitons in thin films",
2nd Optical Manipulation Conference (OMC'15) , OMCp4-3, Yokohama, Japan, (2015 April).
3. Takuya Matsuda, Nobuhiko Yokoshi, Hajime Ishihara,
"Anomalous Photoluminescence of Weakly Confined Excitons including Radiative Correction in Nano-to-Bulk Crossover Regime",
Sixth International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications, ICOOPMA14, 00088, Leeds, U.K., (2014 August).
2. Takuya Matsuda, Hajime Ishihara,
"Nonlocal theory of peculiar photoluminescence in nano-to-bulk crossover thin films",
1st Optical Manipulation Conference (OMC '14) , OMC8-2, Yokohama, Japan, (2014 April).
1. Takuya Matsuda, Hajime Ishihara,
"Theory of luminescence from weakly confined excitons with anomalous radiative correction",
FIRST International Symposium on Topological Quantum Technology (FIRST2014), P70, Tokyo, Japan, (2014 January).
セミナー Seminars
2. 松田拓也
"ワイル反強磁性金属Mn3Sn薄膜におけるテラヘルツ異常ホール効果",
東京大学物性研究所 LASORセミナー,オンライン開催,2021年5月28日
1. 松田拓也,
"光と励起子の長距離結合による超高速光学応答",
量子物理学・ナノサイエンス第48回特別セミナー,東京工業大学,2017年10月23日