私がなんとなくの趣味で作っている音楽を乗せる。実のところ、私は特に音楽学校に行ったわけでも、ちゃんと学ぼうと思って楽典を勉強したことがあるわけでもないので、何かいい音楽があるかも、と思ってここに来るのはやめたほうが良い。
作曲にはMuseScore(バージョンは3.2.3)にお世話になっている。 それぞれの曲にはタイトルがある(大抵はギリシア文字で表記されている)が、適当にキーボードをグーパンして入れたものなので、曲とのこれといった関連性とかはない。適当ということ。
作曲者名には「ΕΞΕΣ ΜΑΛΔΕΣ」とあるが、これもタイトルと同様に適当に名付けたものである。
この曲はMuseScore4.0.2を試してみた物。
下の2つは少し特殊な方法で作曲した。 言ってみれば、使う音とそれをどのように配置するかの規則は自分で決めて、数学定数をその規則に当てはめて実際に音を配置する、という感じである。 現代音楽らしい作曲の仕方で音楽を作ってみようと思ったものだが、なんか微妙だった。
ある音から次の音に変わる際、その音をどのように決定するかを円周率、ネイピア数、2の平方根で決めている。
10個の音のパターンを予め作っておき、それらをどのようにして配置するかを円周率やネイピア数によって決定している。