『哲学カフェ新百合ヶ丘』の理念
当日参加者全員で決めた「テーマ」に沿って、皆で語り合い、お互いの認識の共通点や違いを尊重し合いながら、各人が「テーマ」の本質への理解を深めていく語り合いの「場」です。
なお、このカフェは、学問としての「哲学」を学ぶ場ではなく、テーマの「正解」を探す場でもありません。
<基本的なルール>
①発言は挙手してから始め、複数人が同時に挙手した際は進行役(運営委員) が指名した順に発言します。なお、多くの方の発言機会を確保するため、発言はあまり長くならないよう、お願いします
②「知識」を披露するのではなく、できるだけご自身の「経験」に基づいて発言してください。
③ 自分の考えや思いを人に押しつけることはやめましょう。
④ただ聞いているだけでもいい
⑤カフェの進行が著しく妨げられる恐れがある場合、運営委員で協議して対応策を講じます。
<留意事項>
① 参加者は 世代・性別・職業に拘わらず、全員平等です。
② 政治・宗教・営利事業などの勧誘や宣伝は禁止です。