平田 輝満    Terumitsu HIRATA


博士(工学) Dr.Eng.国立大学法人 茨城大学 学術研究院 応用理工学野 都市システム工学領域 教授茨城大学カーボンリサイクルエネルギー研究センター(CRERC) 兼務教員茨城大学社会連携センター副センター長(地域連携部門長)Prof., Department of Urban and Civil Eng., College of Eng., Ibaraki University
茨城大学都市システム工学科・交通・地域計画研究室WEB茨城大学ProfileページReseachmap-T.HirataGoogle Scholar-T. HirataORCID-T.Hirata

〒316-5811 茨城県日立市中成沢町4-12-1,TEL:0294-38-5326, FAX:0294-38-5268(学科共通)E-mail: terumitsu.hirata.a {at} vc.ibaraki.ac.jp ({at}→@)大学へのアクセス:http://www.eng.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/index.html 
【履歴書・業績等,CV】【研究専門分野 Research Field】【研究業績・研究報告等 Research Papers/Reports】【最近の主な研究内容】【大学卒修論関係,研究所研究報告】【競争的研究資金・助成金の取得状況】【所属学会 Academic Society】【学協会,社会活動 等】【略歴】

【研究専門分野 Research Field】


土木計画学・交通計画・交通工学空港計画・航空政策・航空交通管理・航空管制・道路走行環境分析・物流システム・地域公共交通Infrastructure Planning, Transportation Planning, Transportation Engineering,Aviation Policy, Airport Planning, Air Traffic Control and Management, Traffic Safety Analysis,Logistics System, Public Transportation

【研究業績・研究報告等 Research Papers/Reports】


書籍,報告書

1. 首都圏空港の未来 -オープンスカイと成田・羽田空港の容量拡大-(運政研叢書006)(首都圏空港将来像検討調査委員会編)(分担執筆),2010.

2. 混雑空港の容量拡大方策と騒音負担のあり方に関する研究,ITPS report 201301,2013年7月.(目次と概要) (運輸総合研究所 ITPS REPORT紹介ページ

3. 災害時における多様な航空機活動を支える空港運用のあり方に関する研究,航空政策研究会発行・2011年度研究プロジェクト支援報告書N0.556,2013.(轟朝幸,花岡伸也,平田輝満,荒谷太郎,長田哲平,引頭雄一:分担執筆)

4. ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用(第2章第13節:地下高速道路でのドライバの覚醒水準評価と居眠り警告の効果 を分担執筆),技術情報協会,2016.4,ISBN:978-4-86104-617-9

5.土木計画学ハンドブック(土木学会 土木計画学ハンドブック編集委員会 編),「Ⅰ.基礎編の3.1.2 待ち行列モデル」,「Ⅱ.応用編の10.7 空港設計と管制システム」,2017/03/31.(分担執筆)

6.轟 朝幸・引頭雄一 編著(執筆者:花岡伸也,平田輝満,長田哲平,川崎智也,荒谷太郎,崔善鏡):災害と空港ー救援救助活動を支える空港運用,成山堂,ISBN: 978-4-425-86301-3,2018-02-28.成山堂WEB)(4章,5章を執筆)

7.一般財団法人関西空港調査会 監修,加藤 一誠・西藤 真一・幕 亮二・朝日 亮太 編著:航空・空港政策の展望―アフターコロナを見据えて,中央経済社,2021/06/03,ISBN:978-4-502-38771-5 (第1部第2章「羽田空港のこれまでと今後」を執筆)

8. 兵藤哲朗・根本敏則編著『トラック輸送イノベーションが解決する物流危機』日交研研究双書37,成山堂,ISBN: 978-4-425-92991-7,発行年月日: 2024/3/28(第12章を執筆)



学術論文(審査付論文)


審査付きプロシーディングス


1. 平田輝満,田中浩介,屋井鉄雄,岩倉成志:メトロマニラにおける住民の環境意識と沿道SPMに関する考察,第21回交通工学研究発表会論文報告集,pp.137-140,2001.2. Terumitsu HIRATA and Tetsuo YAI: Driver's consciousness level and support system while driving in long urban expressway tunnel, 10th World Congress and Exhibition on Intelligent Transport Systems and Services, CD-ROM, 2003.3.平田輝満,山口晋弘,屋井鉄雄,高川剛:ドライビングシミュレーションシステムMovic-T4の開発とパフォーマンス評価,第24回交通工学研究発表会論文報告集,pp.17 - 20, 2004.4. Terumitsu HIRATA and Tetsuo YAI: An analysis of driver's awareness level and support system while driving in long urban expressway tunnel,Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.5. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Tsuyoshi TAKAGAWA: Development and Calibration of a Versatile Driving Simulation System "MOVIC-T4" for Underground Urban Expressway Traffic Safety Analysis,Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.6. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Takashi MAHARA: Traffic Safety Analysis in an Underground Urban Expressway using Driving Simulation System MOVIC-T4, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2006.7. Terumitsu Hirata,Michelle G. Parumog,Shinji Hayakawa,Katsumi Tanabe,Nepal Kali Presad:Time Series Analysis of Air Transportation Service Quality and Travel Demand in Japan,Proceedings of 11th World Conference on Transport Reseach, CD-ROM, 2007.8. Naohiko HIBINO, Terumitsu Hirata, Michelle PARUMOG, Atsushi NIIKURA: Mode Preferences for Trunk Routes in Japan: Identifying Heterogeneous Demand and Market Segments, 10th International Conference on Application of Advanced Technologies in Transportation, 2008.9.Phun Veng Kheang, Terumitsu Hirata, Tetsuo Yai: Analysis of Acceptable Flight Frequency in Presence of Effects of Other People's Noise Situations, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2013.

国際会議発表


1.  Terumitsu HIRATA and Tetsuo YAI: Driver's consciousness level and support system while driving in long urban expressway tunnel, 10th World Congress and Exhibition on Intelligent Transport Systems and Services, CD-ROM, 2003.2. Terumitsu HIRATA and Tetsuo YAI: An analysis of driver's awareness level and support system while driving in long urban expressway tunnel, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.3. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Tsuyoshi TAKAGAWA: Development and Calibration of a Versatile Driving Simulation System "MOVIC-T4" for Underground Urban Expressway Traffic Safety Analysis, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.4. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Takashi MAHARA: Traffic Safety Analysis in an Underground Urban Expressway using Driving Simulation System MOVIC-T4, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2006.5. Terumitsu Hirata, Michelle G. Parumog, Shinji Hayakawa, Katsumi Tanabe, Nepal Kali Presad: Time Series Analysis of Air Transportation Service Quality and Travel Demand in Japan, Proceedings of 11th World Conference on Transport Research, CD-ROM, 2007.6. Naohiko HIBINO, Terumitsu Hirata, Michelle PARUMOG, Atsushi NIIKURA: Mode Preferences for Trunk Routes in Japan: Identifying Heterogeneous Demand and Market Segments, 10th International Conference on Application of Advanced Technologies in Transportation, 2008.7. Terumitsu HIRATA, Azumanosuke SHIMIZU, Tetsuo YAI: Capacity Estimation Model for Multiple Crossing Runways and the Impact of Sequencing Change -Case study of Haneda Airport with 4th Runway-, 14th Air Transport Research Society (ATRS) conference, 2010.8. Naoki MATAYOSHI, Yoshinori OKUNO, Masahiko SUGIURA, Mitsuru KONO, Tsutomu YOSHII, Terumitsu HIRATA: Airport Terminal Traffic Simulation Applying Reduced Wake Vortex Separation, 10th AIAA Aviation Technology, Integration, and Operations Conference, 2010.9. Terumitsu HIRATA, Azumanosuke SHIMIZU, Tetsuo YAI: Runway Capacity Estimation for Haneda Airport, The Second ENRI International Workshop on ATM/CNS (EIWAC2010), pp.349-356,2010.10. Phun Veng Kheang, Terumitsu Hirata, Tetsuo Yai, Junro Terada: Aircraft Noise Sensitivity Analysis for Urban Airport: An Application of Prospect Theory based on Headphone Experiment, The 16th Air Transport Research Society world conference, 2012.11. Phun Veng Kheang, Terumitsu Hirata, Tetsuo Yai: Analysis of Acceptable Flight Frequency in Presence of Effects of Other People's Noise Situations, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2013.12. Hayato KINOSHITA, Terumitsu HIRATA: Simulation Analysis of Conflict between International Departure Flight from Japan and Overflights, The 18th Air Transport Research Society world conference, 2014.13. Wataru KODATO, Terumitsu HIRATA: Fundamental Analysis of Airport Operation and Capacity in Disaster, Proceedings of the 11th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2015.14. Toshiaki Kawase, Terumitsu Hirata: Fundamental Study of Potential Demand and Capacity Expansion Measures of Alternative Transportation by Air in the case of Tokaido Shinkansen Disruption, Proceedings of the 12th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2017.15. Yoshitomo Makita, Terumitsu Hirata: Analysis of the Impact of Meteorological Condition on Landing Separation and Runway Capacity, Proceedings of the 12th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2017.16. Terumitsu HIRATA: Analysis of flight delay propagation and delay cause in Japanese domestic air transport network, Proceedings of the 22nd ATRS World Conference, 2018.17. Wang Qingqi, Terumitsu Hirata, Shion Kubo: Simulation analysis of multiple runways operation considering departure delay prediction and arrival/departure sequencing, Proceedings of the 23rd ATRS World Conference, 2019.18. Terumitsu HIRATA, Taiki FUKAYA:Potential of truck platooning for transporting empty trucks considering intercity freight demand imbalances, 15th International Congress of Logistics and SCM Systems (ICLS 2020), July 1~3, 2020. (postponed)19. Qingqi Wang, Terumitsu Hirata: Rescue Fleet Size Optimization Model Integrated Flight Route Planning and Scheduling, 24th Air Transport Research Society(ATRS) World Conference, Sydney Australia, July 2nd – 5th, 2020. (postponed)20. Nobuo Hongo, Terumitsu Hirata: Advanced Methodology for Obtaining Early Warning Information and Safety Confirmation Information in Disaster using Drones with Quasi-Zenith Satellite System (QZSS) Receivers and Smartphones, The 15th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2023/09.21. Nobuo HONGO, Terumitsu HIRATA: Basic Analysis for Supply and Demand of Data Link Communications with a focus on Trajectory Based Operation in the Digitization,  27th Air Transport Research Society(ATRS) World Conference, 2024.7.


研究報告


1. 平田輝満,臼木智教,屋井鉄雄,岩倉成志:メトロマニラにおける沿道大気環境の分析,第55回土木学会年次学術講演会第Ⅳ部門,CD-ROM, 2000.2. 平田輝満,屋井鉄雄,岩倉成志:メトロマニラにおける沿道大気環境の分析,第23回土木計画学研究・講演集,CD-ROM, 2000.3. 屋井鉄雄,岩倉成志,平田輝満、白濱好文:メトロマニラにおける沿道SPMの観測と交通シミュレーション,土木計画学研究・講演集,Vol.25,pp. 183 - 186, 2002.4. 平田輝満,屋井鉄雄:心理的負担からみた都市内高速道路ドライビングシミュレータの適用性,第57回土木学会年次学術講演会第Ⅳ部門,CD-ROM, 2002.5. 平田輝満,屋井鉄雄: 都市内高速道路ドライビングシミュレータの開発と心理的負担からみた適用性,東工大土木工学科研究報告,No.66,pp.19-28,2002.6. 平田輝満,飯島雄一,屋井鉄雄:都市内地下道路における高齢者の覚低走行に関する分析,東工大土木工学科研究報告,No.67,pp.9-23,2003.7. 平田輝満,飯島雄一,屋井鉄雄:都市内地下道路における意識水準低下に関する分析,土木計画学研究・講演集, Vol.28,CD-ROM, 2003.8. 平田輝満,山口晋弘,屋井鉄雄,高川剛:小型可動式ドライビングシミュレーションシステムMOVIC-T4の開発,土木計画学研究・講演集, Vol.29,CD-ROM, 2004.9. 荒木学,屋井鉄雄,平田輝満:バイオフィードバックによる居眠り運転防止方法の評価,土木計画学研究・講演集, Vol.29,CD-ROM, 2004.10. Terumitsu HIRATA and Tetsuo YAI: An analysis of driver's awareness level and support system while driving in long urban expressway tunnel,Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.11. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Tsuyoshi TAKAGAWA: Development and Calibration of a Versatile Driving Simulation System "MOVIC-T4" for Underground Urban Expressway Traffic Safety Analysis,Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2005.12. 平田輝満,馬原崇史,屋井鉄雄:MOVIC-T4を活用した都市内地下道路の走行安全性分析,土木計画学研究・講演集, Vol.31,CD-ROM, 2005.13. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI and Takashi MAHARA: Traffic Safety Analysis in an Underground Urban Expressway using Driving Simulation System MOVIC-T4, Transportation Research Board Annual Meeting, CD-ROM, 2006.14. Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI, Naoki YAMADA: Airport Capacity Enhancement considering Terminal Air Traffic Flow Control and Airlines’ Aircraft Sizing Behavior in Japan, 10th Annual World Conference Air Transport Research Society (ATRS), CD-ROM,2006. (PDF15. 山口晋弘,平田輝満,屋井鉄雄:都市内地下道路における多重衝突事故の発生メカニズムに関するVR研究,第34回土木計画学研究・講演集,Vol.34,CD-ROM,2006.16. 平田輝満,山田直樹,屋井鉄雄:空港管制からみた空港容量拡大方法に関する基礎的研究,第34回土木計画学研究・講演集,Vol.34,CD-ROM,2006.17. 平田輝満,山田直樹,屋井鉄雄:混雑空港の容量拡大に伴うエアラインの機材購入・スロット使用行動に関する分析,第34回土木計画学研究・講演集,Vol.34,CD-ROM,2006.18. Terumitsu HIRATA, Kunihiro YAMAGUCHI, Tetsuo YAI:VR Analysis of Multi-Vehicle Accidents in Underground Urban Expressway, 5th Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Engineering,2006.19. 屋井鉄雄,平田輝満,高川剛:仮想型可動運転席MOVIC‐T4を活用した都市内地下道路における走行安全性の分析,研究結果報告書集―交通安全等・高齢者福祉―(三井住友海上福祉財団),〈10〉,P33~36,2006.20. 屋井鉄雄,平田輝満:空港管制とエアラインの行動からみた空港容量拡大方法に関する研究(第80回運輸政策コロキウム),運輸政策研究,Vol.9,No.2,2006. (発表スライド取りまとめ論文21. 平田輝満:混雑空港の発着容量拡大に伴う航空市場変化に関する研究-日米比較分析と香港の経験からの示唆-(運輸政策研究所 第20回研究報告会),運輸政策研究,Vol.9,No.4,2007. (発表スライド取りまとめ論文22. Tetsuo YAI, Terumitsu HIRATA, Daisuke FUKUDA: Road Transport Simulation Studies in Tokyo Tech YAI Laboratory, Essays on Transportation Engineering in Honour of Professor MAtti Pursula on his Sixtieth Birthday, Helsinki University of Technology Transportation Engineering Publication 110, pp.381-392, 2007.23.高田和幸,和田飛鳥,大井輝夫,平田輝満:国際航空旅客の空港間純流動の推計手法に関する研究,第35回土木計画学研究・講演集,Vol.35,CD-ROM,2007.24. Terumitsu Hirata,Michelle G. Parumog,Shinji Hayakawa,Katsumi Tanabe,Nepal Kali Presad:Time Series Analysis of Air Transportation Service Quality and Travel Demand in Japan,Proceedings of 11th World Conference on Transport Reseach, CD-ROM, 2007.25. 平田輝満:航空管制からみた混雑空港の発着容量拡大方法に関する検討(運輸政策研究所 第21回研究報告会),運輸政策研究,Vol.10,No.2,2007. (発表スライド取りまとめ論文26. 田中孝幸,平田輝満,日比野直彦,森地茂:地方混雑空港の容量拡大時における運航頻度変化に関する研究,第62回土木学会年次学術講演会第Ⅳ部門,2007.27. 平田輝満,森地茂:路線別運航頻度の日米比較と空港容量拡大の影響に関する分析,第36回土木計画学研究・講演集,Vol.36,2007.28. 平田輝満:欧州混雑空港における航空管制からみた発着容量拡大方法と我が国への適用性,第36回土木計画学研究・講演集,Vol.36,CD-ROM,2007.29. 高田潤一郎,屋井鉄雄,平田輝満:ターミナルレーダ管制シミュレータの開発と管制指示方法に関する基礎的分析,第36回土木計画学研究・講演集,Vol.36,CD-ROM,2007.29. 林和史,平田輝満,屋井鉄雄:VR走行実験データを活用した多重衝突事故発生時の運転挙動に関するモデル分析,第36回土木計画学研究・講演集,Vol.36,CD-ROM,2007.30. 増田智志,林和史,平田輝満,屋井鉄雄:地下道路における覚醒水準と運転挙動,第36回土木計画学研究・講演集,Vol.36,CD-ROM,2007.31. 平田輝満:ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編 -我が国首都圏空域・空港容量拡大への示唆(運輸政策研究所 第23回研究報告会),運輸政策研究,Vol.11,No.2,2008. (発表スライド取りまとめ論文32.内田傑,平田輝満:地方空港の活性化に関する研究 ~ 最近の地方空港の現況について,(財)運輸政策研究機構 運輸政策研究所 ワーキングペーパー,2008 年3月5日.33. 平田輝満:ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編,第46回飛行機シンポジウム(主催:日本航空宇宙学会),2008.34. 平田輝満:首都圏における航空管制と空港容量に関する研究 -NY空域再編に関する追加考察-(運輸政策研究所 第24回研究報告会),運輸政策研究,Vol.11,No.4,pp.107-110,2009. (発表スライド取りまとめ論文35. 平田輝満:フローコントロールからみたターミナル空域の管制運用と空港容量に関する一考察,日本航空宇宙学会第40期年会講演会,2009.(PDF36. 清水吾妻介,屋井鉄雄,平田輝満:航空管制に関する研究レビューと今後の研究課題,第39回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2009.37. 平田輝満:航空交通流管理の現状と空港容量に関する一考察,第39回土木計画学研究発表会,CD-ROM,2009.(PDF38.内田傑,平田輝満,松野由希,尹鍾進,末吉徹也:交通施設の災害復旧に対するリスクファイナンスと公的負担制度に関する現状と課題,(運輸政策研究所 第25回研究報告会),運輸政策研究,Vol.12,No.2,2009.39.平田輝満,屋井鉄雄,清水吾妻介:羽田空港再拡張後の滑走路容量とATMパフォーマンスの影響,第47回飛行機シンポジウム(主催:日本航空宇宙学会),CD-ROM,2009.(PDF40.平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄:羽田空港再拡張後を対象とした滑走路容量算定方法と容量拡大方策に関する研究,第40回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2009.(PDF41.清水吾妻介,平田輝満,屋井鉄雄:空域からみた東京湾内新規滑走路整備の可能性に関する検討,第40回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2009.(PDF42.松野由希,内田傑,平田輝満,尹鍾進,森地茂:交通施設の災害復旧に対するリスクファイナンスと公的負担制度に関する現状と課題,第40回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2009.43. 平田輝満:羽田空港の容量拡大に向けた短中期的課題と対策案(運輸政策研究所 第26回研究報告会),運輸政策研究,Vol.12,No.4,2010. (発表スライド取りまとめ論文44.Terumitsu HIRATA, Azumanosuke SHIMIZU, Tetsuo YAI: Capacity Estimation Model for Multiple Crossing Runways and the Impact of Sequencing Change -Case study of Haneda Airport with 4th Runway-, 14th Air Transport Research Society (ATRS) conference, 2010.45.平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄:羽田空港再拡張後の新規滑走路整備による容量拡大方策と騒音影響に関する検討,第41回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2010.46.三村大地,平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄:羽田空港到着機を対象とした出発制御の実態に関する基礎的分析,第41回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2010.47.Naoki MATAYOSHI, Yoshinori OKUNO, Masahiko SUGIURA, Mitsuru KONO, Tsutomu YOSHII, Terumitsu HIRATA: Airport Terminal Traffic Simulation Applying Reduced Wake Vortex Separation, 10th AIAA Aviation Technology, Integration, and Operations Conference, 2010.48.平田輝満:米国における航空交通流管理の現状-Ground Delay Programに焦点をあてて-,第42回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2010.49.Terumitsu HIRATA,Azumanosuke SHIMIZU,Tetsuo YAI:Runway Capacity Estimation for Haneda Airport,The Second ENRI International Workshop on ATM/CNS (EIWAC2010),pp.349-356,2010.(EIWAC2010講演資料50. Terumitsu HIRATA,Tetsuo YAI and Daichi MIMURA:Analysis Of Air Traffic Flow Management By Ground-Holding In Japan, 15th Air Transport Research Society (ATRS) conference, 2011.51.平田輝満:混雑空港を対象とした航空交通流管理に関する研究(運輸政策研究所 第29回研究報告会),運輸政策研究,Vol.14,No.3,pp.90-95,2011.52.平田輝満,野澤和行,佐々木慧,末吉徹也:交通施設の災害復旧に対するリスクマネジメントと公的負担制度に関する研究(運輸政策研究所 第29回研究報告会),運輸政策研究,Vol.14,No.3,pp.67-72,2011.53.平田輝満,屋井鉄雄,三村大地:羽田空港到着機に対する出発時刻制御の実態分析,第49回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2011.54.平田輝満:羽田空港における方面別滑走路制約と遅延分析,第44回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2011.(PDF55.平田輝満,屋井鉄雄:空中待機時間からみた羽田空港到着機に対する出発制御の有効性分析,第44回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2011.(PDF56.寺田惇郎,平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄:市街地における航空機騒音への受容意識の分析,第44回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2011.57.Phun Veng Kheang, Terumitsu Hirata, Tetsuo Yai,Junro Terada: Aircraft Noise Sensitivity Analysis for Urban Airport: An Application of Prospect Theory based on Headphone Experiment,The 16th Air Transport Research Society world conference, 2012.58.平田輝満,清水吾妻介:混雑空港の航空機騒音負担のあり方と羽田空港における都心上空飛行ルートの活用方策に関する研究,第50回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2012.(PDF59.平田輝満:監視能力の向上による平行滑走路の容量拡大と遅延軽減効果の推計に関する研究,第50回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2012.60.平田輝満,宇田川佑介,矢野夏子:航空交通流管理における離着陸容量設定に関する一考察,第50回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2012.61.平田輝満,清水吾妻介:混雑空港における騒音負担のあり方と都心上空ルートの活用可能性に関する一考察,第46回土木計画学研究発表会,CD-ROM,2012.62.荒谷太郎,平田輝満,長田哲平,花岡伸也,轟朝幸,引頭雄一:東日本大震災時の航空機活動の実態分析―いわて花巻・山形・福島空港を対象として―,第46回土木計画学研究発表会,CD-ROM,2012.63.平田輝満:首都圏空港の容量拡大方策と騒音負担のあり方に関する研究(第115回運輸政策コロキウム),運輸政策研究,Vol.16,No.3,pp.54-61,2013.64.平田輝満:混雑空港の滑走路容量と遅延(SS:交通機関横断的に交通現象を考える),第47回土木計画学研究発表会・講演集,2013.65.鶴岡興治,平田輝満,岩倉成志:千葉市内における航空機騒音の不快感に対する暗騒音の影響分析,第68回土木学会年次学術講演会,2013.66.Terumitsu HIRATA, Azumanosuke Shimizu, Daichi MIMURA, Tetsuo YAI:Analysis of Airborne Delay Characteristics of Flights Controlled by Ground-Holding: Case of the Flights to Tokyo International Airport, The 10th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS), 2013.67.Veng Kheang PHUN, Junro TERADA, Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI:Analysis of Aircraft Noise Sensitivity for Urban Airport: A Concept of Reference Noise Level,The 10th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS), 2013.68.Veng Kheang PHUN,Terumitsu HIRATA, Tetsuo YAI: Analysis of Acceptable Flight Frequency under the Effects of Other People's Noise-Situations, , The 10th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS), 2013.69.轟朝幸,荒谷太郎,平田輝満,引頭雄一,花岡伸也,長田哲平:災害時における多様な航空機活動を支える空港運用のあり方に関する研究-東日本大震災の空港利用実態調査を踏まえて-(第45回運輸政策セミナー),運輸政策研究,Vol.16,No.4,pp80-85,2014.70.平田輝満:部分従属運用の平行滑走路の容量と遅延時間の推計手法に関する考察,第48回土木計画学研究発表会・講演集,2013.71.栗原剛,平田輝満,高田陽介,林泰三,三崎秀信:羽田空港国際化前後の空港選択行動変化に関する実態分析,第48回土木計画学研究発表会・講演集,2013.72.白石勇人,平田輝満:国内航空路線の休廃止が地方間移動に与える影響に関する分析,第49回土木計画学研究発表会・講演集,2014.73.Hayato KINOSHITA, Terumitsu HIRATA: Simulation Analysis of Conflict between International Departure Flight from Japan and Overflights,The 18th Air Transport Research Society world conference, 2014.74.鶴岡興治,平田輝満,岩倉成志:千葉市内における航空機騒音の不快感に対する暗騒音の影響分析,第68回土木学会年次学術講演会講演概要集,2014.75.木下隼人,平田輝満:我が国からの国際線出発機と上空通過機のコンフリクト分析,第52回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2014.76.後藤菜月,平田輝満:茨城県の市町村を対象とした年齢構成バランスと人口移動に関する分析,第50回土木計画学研究発表会・講演集,2014.77.木下隼人,平田輝満:我が国からの国際線出発機と上空通過機のコンフリクト分析,第50回土木計画学研究発表会・講演集,2014.78.福井健人,平田輝満,屋井鉄雄:米国中小規模空港の運営実態分析,第50回土木計画学研究発表会・講演集,2014.79.古田土渉,平田輝満:災害時の空港運用方法と容量に関する基礎的研究,第51回土木計画学研究発表会・講演集,2015.80.Yuto Shiraishi, Terumitsu HIRATA: Analysis of the Impact of Abandoned Direct Air Routes on Inter-regional Passenger Travel Flows in Japan, Proceedings of the 11th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2015.81.Wataru KODATO, Terumitsu HIRATA: Fundamental Analysis of Airport Operation and Capacity in Disaster, Proceedings of the 11th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2015.82.平田輝満,二見康友:混雑空港における離着陸順序付けの実態と容量算定に関する分析,第53回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2015.83.二見康友,平田輝満:混雑空港における離着陸順序付けの実態と容量算定に関する分析,第52回土木計画学研究発表会・講演集,2015.84.豊崎祐司,平田輝満,笠原徳文:東京都市圏における物流拠点の立地と都県間輸送の特性分析,第52回土木計画学研究発表会・講演集,2015.85.川瀬俊明,平田輝満:東海道新幹線途絶を想定した航空代替輸送の需要量推計と供給力拡大方策に関する基礎的研究,第53回土木計画学研究・講演集,2016.86.蒔田良知,平田輝満,二見康友:気象条件に着目した滑走路処理容量の変動特性に関する研究,第53回土木計画学研究・講演集,2016.87.鶴岡興治,平田輝満,屋井鉄雄:飛行軌跡データを用いた混雑空域における管制指示に関する分析,第53回土木計画学研究発表会・講演集,2016.88.平田輝満,坂下文規:航空交通システムにおける交通流制御の現状と将来計画,第53回土木計画学研究発表会・講演集,2016.89.川瀬俊明,平田輝満:東海道新幹線途絶を想定した航空代替輸送の需要量推計と供給力拡大方策に関する基礎的研究,第71回年次学術講演会,2016. *優秀講演者賞受賞90.蒔田良知,平田輝満,二見康友:気象条件に着目した滑走路処理容量の変動特性に関する研究,第71回年次学術講演会,2016.89.平田輝満,蒔田良知,二見康友:気象条件に着目した滑走路処理容量の変動特性に関する研究,第54回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2016.90.白石勇人,平田輝満:圏域間と圏域内の航空ネットワークバランスに関する研究,第54回土木計画学研究発表会・講演集,2016.91.平田輝満・影山拓哉:都市間高速道路における隊列走行の長編成化ニーズと分合流部の運用に関する検討,第55回土木計画学研究・講演集,2017.92.古田土渉・平田輝満・二見康友・又吉直樹:航空ネットワーク上の波及遅延の解析と費用対効果分析・管制運用への活用に関する研究,第55回土木計画学研究・講演集,2017.93.Toshiaki Kawase, Terumitsu Hirata: Fundamental Study of Potential Demand and Capacity Expansion Measures of Alternative Transportation by Air in the case of Tokaido Shinkansen Disruption, Proceedings of the 12th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2017.94.Yoshitomo Makita, Terumitsu Hirata:Analysis of the Impact of Meteorological Condition on Landing Separation and Runway Capacity, Proceedings of the 12th Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2017.95.平田輝満,二見康友,蒔田 良知:到着間隔制御と離着陸従属滑走路の処理容量に関する研究,第55回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2017.96.平田輝満,古田土渉,又吉直樹:航空機遅延の波及現象の解析と費用対効果分析への応用,第55回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2017.97.久保思温:大規模災害時の空港容量評価シミュレーションの開発,第55回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2017.(研究室学生)98.平田輝満,影山拓哉,讃良将信:隊列走行トラックの長編成化と高速道路合流部の運用方法に関する研究,第15回ITSシンポジウム,201799.平田輝満,蒔田良知,二見康友:離着陸従属滑走路の到着間隔制御による処理容量の向上策の検討,土木計画学研究・講演集,Vol.57,CD-ROM,2018.100.高倉信一,平田輝満:国内航空ネットワークにおける航空機の波及遅延と遅延要因に関する実態分析,土木計画学研究・講演集,Vol.57,CD-ROM,2018.101.Terumitsu HIRATA: Analysis of flight delay propagation and delay cause in Japanese domestic air transport network, Proceedings of the 22nd ATRS World Conference, 2018.102.平田輝満,阿部柊人:物流センサスを用いた貨物トラックによる隊列車両マッチングのポテンシャル推計,日本物流学会第35回全国大会,2018.9.30.103.又吉直樹、神田淳、吉川栄一、瀬之口敦、吉原貴之、平林博子、手塚亜聖、武市昇、平田輝満:CARATS 重点施策に係る研究開発:気象情報から運航制約、空域・空港容量への変換に向けた研究開発の動向, 第56回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2018.104.武市昇,又吉直樹,アンドレエバ森,松野賀宣,平田 輝満 他,CARATS推進協議会航空交通流時間管理検討WGメンバー:CARATS重点施策に係る研究開発:CFDTを用いた交通流制御の再開・高度化に向けた研究開発,第56回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2018.105.川瀬俊明,平田輝満,森岡駿介,鍛治竜馬:ドライバーコストを考慮した隊列走行の車両マッチングに関するシミュレーション分析,土木計画学研究・講演集,Vol.58,CD-ROM,2018.106.平田輝満,阿部柊人,竹田郁海:物流センサスを用いた貨物トラックによる隊列車両マッチングのポテンシャル推計,土木計画学研究・講演集,Vol.58,CD-ROM,2018.107.Wang Qingqi, Terumitsu Hirata, Shion Kubo: Simulation analysis of multiple runways operation considering departure delay prediction and arrival/departure sequencing, Proceedings of the 23rd ATRS World Conference, 2019.108.鍛治竜馬,平田輝満:高速道路における隊列走行ミクロシュレーョンの開発,令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会,CD-ROM,2019.109.佐藤輝明,平田輝満:運航中の区間別遅延に着目した国内空ネットワークにおける到着遅延要因に関する分析,令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会,CD-ROM,2019.110.竹田郁海,平田輝満:確率モデルを用いたトラック隊列走行の効果推計手法,令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会,CD-ROM,2019.111.Terumitsu HIRATA, Teruaki SATOH, Shin-ichi TAKAKURA: Estimation of Delay Causes of Arrival Flights Considering Delay Propagation in Japanese Domestic Air Transport Network, Proceedings of 13th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2019.112.佐藤輝明・平田輝満:国内航空ネットワークにおける運航中の区間別遅延を考慮した到着遅延要因に関する実態分析,土木計画学研究・講演集,Vol.60,CD-ROM,2019.113.久保思温・平田輝満・木下恵太:ターミナル空域と滑走路運用の統合シミュレータによる空港容量評価,土木計画学研究・講演集,Vol.60,CD-ROM,2019.114.永沼宏太・平田輝満:大規模噴火時の航空交通システム運用面の課題に関する考察,土木計画学研究・講演集,Vol.60,CD-ROM,2019.115.知久陽平,平田輝満,竹田郁海:居住地選択に対する学校施設の影響と超長期人口シミュレーション~日立市を対象として~,土木計画学研究・講演集,Vol.60,CD-ROM,2019.116. 深谷泰己・平田輝満:地域間貨物輸送量バランスと空車回送に着目したトラック隊列走行活用手法の提案,土木計画学研究・講演集,Vol.61,CD-ROM,2020.117. 木下恵太・平田輝満:航空機処理間隔の実績と突発的インシデントの影響を考慮した滑走路容量と遅延に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.61,CD-ROM,2020.118. 石森未貴・金利昭・平田輝満:無電柱化における地上機器設置に対する住民の許容度の考察,土木計画学研究・講演集,Vol.61,CD-ROM,2020.119. 深谷泰己・平田輝満:地域間貨物輸送量バランスと空車回送に着目したトラック隊列走行活用手法の提案,令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会,CD-ROM,2020.120. 深谷泰己・平田輝満:地域間でのトラック空車回送問題における隊列走行導入効果に関する研究,日本物流学会第37回全国大会,2020.9.20.121.平田輝満:わが国における自然災害に強い空港づくりと空港BCP, IATSS Review(国際交通安全学会誌), 2020, 45 巻, 2 号, p. 100-108.122.平田輝満,木下恵太:滑走路容量評価手法の再考~処理間隔実績,遅延時間,突発インシデントの影響を考慮して,航空宇宙学会・第58回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2020.123.Wang Qingqi, Terumitsu Hirata: Air Medical Rescue Model Integrating Flight Route Planning and Scheduling (飛行経路計画とスケジューリングを考慮した航空機救助モデル) ,  航空宇宙学会・第58回飛行機シンポジウム,CD-ROM,2020.124. 永沼宏太・平田輝満:大規模台風時における航空機材の避難実態の分析~2019年台風19号を対象に,土木計画学研究・講演集,Vol.62,CD-ROM,2020.125. Wang Qingqi, Terumitu Hirata, Kohta Naganuma: Efficient Aircraft Allocation in Airport Aprons for Aircraft Evacuation Prior to Large-scale Typhoons, The 14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2021/09126. 渡部大輔,平田輝満,兵藤哲朗:幹線輸送におけるダブル連結トラックと自動運転・隊列走行の普及に向けた物流拠点の整備に関する研究,第38回日本物流学会全国大会,2021/09127.金澤 隆介,伊藤 高,平田 輝満,鳥塚 俊洋,中村 拓司,小川 裕資:ドライバーの長寿命化に向けた取組について,土木学会全国大会第76回年次学術講演会,2021.128.平田輝満,佐藤輝明,安ケ平怜央:軌跡・気象データを活用した国内航空路線の到着遅延要因シェアの推計,第59回飛行機シンポジウム,2021.129.金利昭,平田輝満,石森未貴:住民意識からみた無電柱化地上機器設置の問題点と改善策,第64回土木計画学研究発表会,2021.130. Yin Dongmin, Terumitsu Hirata: Evaluation of Road Redesign Scheme at CBD Based on VISSIM Simulation, The 17th International Student Conference in Ibaraki, 2021 (Dec. 11)131..安ヶ平 玲央・平田 輝満:飛行距離と機材・便数選択からみた国内航空ネットワークにおけるCO2 削減ポテンシャルの推計,第 65 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.132..鈴木 万生・平田 輝満:乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-,第 65 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.133..渡邊 大樹・平田 輝満:ウォーカブル道路のための路面サイン変更による歩行者及び自動車の挙動変化に関する分析,第 65 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.134. .伊藤 高・平田 輝満:既存道路ネットワークにおける物流機能の便益評価に関する研究,第 65 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.135..瀬谷 啓介・平田 輝満:貨物の時間価値と在庫管理に着目した道路の便益評価と自動運転化の影響に関する基礎的研究,第 65 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.136.鈴木 万生平田 輝満:乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-第17回日本モビリティ・マネジメント会議(ポスター発表,2022.137. 瀬谷 啓介平田 輝満:物流センサスを活用した都市間物流のリードタイムの現状とその緩和効果に関する分析第39回日本物流学会全国大会2022.9.10.138. 渡部大輔,平田輝満,坂井孝典,根本敏則,兵藤哲朗:高速道路におけるトラック隊列走行・自動運転に対応した物流拠点の整備に関する研究,第39回日本物流学会全国大会,2022.9.10.139.瀬谷啓介,平田輝満: 自動運転化による輸送コスト低下が物流施設の立地に与える影響に関する基礎的分析,土木学会全国大会第77回年次学術講演会,2022.9.140.鈴木 万生、平田 輝満、渡邊 剛史、藤原 康史:MACアドレスのランダマイズ下におけるWi-Fiパケットセンサによる人流計測の特性分析,土木学会全国大会第77回年次学術講演会,2022.9.141.渡邊 大樹平田 輝満:ウォーカブル道路のための路面サイン変更による歩行者及び自動車の挙動変化に関する分析,土木学会全国大会第77回年次学術講演会,2022.9.142.平田 輝満,安ケ平 玲央,原田 明徳:軌道最適化と機材・便数選択からみた国内航空路線における 飛行中の CO2 削減ポテンシャルに関する研究 ,60回飛行機シンポジウム,2022.143.本江 信夫,平田輝満:準天頂衛星みちびきとドローンの連携による防災・災害情報の提供及び,安否情報収集効率化策の開発, ,第60回飛行機シンポジウム,2022.144. 安ケ平 玲央,平田 輝満,原田 明徳:軌道最適化と機材・便数変化による航空機からのCO2削減効果に関する分析,第 66 回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2022.145.中山佳子,平田輝満,加藤久人:ウォーカブルな水戸まちなかに向けたストリートサインの実験と検証,アーバンインフラテクノロジー推進会議・第34回技術研究発表会,2022.11.25. 146. 高橋和晃,平田輝満:中心市街地の特急バス化及び郊外部の幹線・支線化による路線バス運行形態の再編とその効果に関する分析,第50回関東支部技術研究発表会,2023.3.147.坂田 大樹平田輝満:駐車場と路肩空間に着目した水戸まちなかの駐車実態の分析 ,第50回関東支部技術研究発表会,2023.3.148.上野颯一郎平田輝満,加藤久人,高橋 竜一:水戸まちなかにおけるグリーンスローモビリティの実証実験と効果検証 ,第50回関東支部技術研究発表会,2023.3.149.菊池拓真,平田輝満:呼出型最適経路バス「Myrideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析 ,第50回関東支部技術研究発表会,2023.3.150.高橋和晃,平田輝満:特急バス化及び幹線・支線化による路線バス運行形態の再編とその効果に関する分析,第67回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2023.151.菊池拓真,平田輝満:呼出型最適経路バス「MyRideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析 ,第67回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2023.152.伊藤高,平田輝満,大田和正:地方道路の便益評価と効率性による選択と集中の課題 ,第67回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2023.153. 伊藤高,平田輝満,井上和則,剣持健:地方部における既存道路の維持管理評価に向けた物資の貨幣価値化手法に関する研究,第43回交通工学研究発表会,2023.8.8154. 菊池拓真,平田輝満:呼出型最適経路バス「MyRideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析,第18回日本モビリティ・マネジメント会議,2023.155. 平田輝満・原田明徳・武市昇・安ケ平玲央:軌道最適化と気象条件からみた航空機からのCO2排出削減手法に関する研究,第68回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2023.156.鈴木万生,平田輝満:救急搬送人員データを活用した搬送時間分布の分析手法に関する研究,第69回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2024157.三浦竜祐,平田輝満,大越恭子:通勤者EVを用いたデマンドレスポンスによる事業所のCO2削減効果に関する研究,第69回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2024.158.渡邊大樹,平田輝満:高速道路休憩施設におけるコラム式駐車による貨物車両の駐車容量拡大手法に関する研究,第69回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2024.159.上原真之介,平田輝満:茨城県内における人口分布と都市間通勤交通の変化に関する分析,第69回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2024.160.松本優汰,平田輝満,清水虎輝:拠点病院への通院需要に着目したデマンドタクシーの相乗り率向上方策に関する基礎的検討,第69回土木計画学研究発表会・講演集,CD-ROM,2024.161.本江 信夫,平⽥ 輝満:準天頂衛星みちびきとドローンの連携による防災・災害情報の提供および安否情報収集⽅法の実⾏可能性の評価,第62回飛行機シンポジウム,2024.162.⼤越恭⼦・平⽥輝満・海野遥⾹・⾚津詩織:通勤者EVを⽤いたデマンドレスポンス参加意向への影響要因に関する研究,第70回土木計画学研究発表会,2024.163.⼭川綾之・平⽥輝満・原⽥明徳 ⽻⽥空港到着機に対するポイントマージシステムによる交通流変化の実態と効果分析 ,第70回土木計画学研究発表会,2024.164.川嶋雄太・⼭⽥稔・平⽥輝満 DRTの運⾏効率と公平性の関係に配慮した予約受付⽅針についての基礎的分析~地⽅都市を対象として〜 ,第70回土木計画学研究発表会,2024.165.清⽔⻁輝・本江信夫・平⽥輝満 アドホック通信とドローンを⽤いた災害時安否情報収集の実⾏可能性に関する検討 ,第70回土木計画学研究発表会,2024.166.坂⽥⼤樹・瀬⾕啓介・坂⽥⼤樹・平⽥輝満 都市間⾃動運転トラックの結節点の運⽤⽅式に関する考察とコスト推計 ,第70回土木計画学研究発表会,2024.167.⼩森広⼰・平⽥輝満・坂井孝典 シミュレーションモデルを⽤いた⼤都市圏後背地における物流施設が果たす役割に関する研究 ,第70回土木計画学研究発表会,2024.

その他文書(報告,解説等)


1. 需給逼迫空港に係る欧州空港調査について 報告書,2006.(分担)2. 米国における航空関連財源の全貌と空港整備について 報告書,2006.(分担)3. 小型機の活用による航空ネットワークの拡充可能性に関する調査,平成19年度地域航空研究調査報告書,全国地域航空システム推進協議会,2008.(分担)4. 平田輝満:ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編(特集「航空交通管理とその関連技術」),日本航空宇宙学会誌,Vol.57,No.663,pp.96-101,2009.5.主要空港における小型機材の効率的な運用に関する調査,平成20年度地域航空研究調査報告書,全国地域航空システム推進協議会,pp.1-61,2009.(分担)6.小型機の活用及びLCCによる航空輸送活性化に関する調査業務,平成22年度地域航空研究調査報告書,全国地域航空システム推進協議会,pp.1-91,2011.(分担)7.平田輝満:今飛んでいる世界中の飛行機を追跡,知っ得ソフト(108),THE JOURNAL OF SURVEY 測量,pp.43,2012.12.8.航空需要に対応した空港運用研究会中間報告書,一般財団法人関西空港調査会,2016.5.9.平田輝満:空港と航空輸送の緊急対応能力向上を~大規模災害に備えて,ていくおふ(ANA総合研究所),No.143,2016.8.10.平田輝満:大学と連携した地域コンサルタントの技術力の向上と人材確保,建コンIbaraki(茨城県建設コンサルタンツ協会),第18号,pp.8,2016.11.11.航空需要に対応した空港運用研究会最終報告書,一般財団法人関西空港調査会,2017.5.資料編1~3資料編4~512.平田輝満:大規模災害による新幹線途絶時の航空代替輸送, KANSAI 空港レビュー,2018年1月号 No.47013.平田輝満:自転車の利用環境から考えるまちづくり①~⑤,片岡法律事務所寄稿文,2017.7.12~2017.8.1614.今そこにある桜島噴火(1)― 航空機の運航をどう維持するか,第2章: 京都大学防災研究所の井口正人教授に聞く(1)(座談会出席者:井口 正人、轟 朝幸、村岡 猛、平田 輝満、佃 健次),ていくおふ,No. 157,2019.15.今そこにある桜島噴火(2)― 航空機の運航をどう維持するか,(京都大学防災研究所の井口正人教授に聞く)(座談会出席者:井口 正人、轟 朝幸、平田 輝満、佃 健次、村岡 猛、小田切義憲),ていくおふ,No. 158,2020.16. 平田輝満:隊列走行と長距離トラック物流,高速道路と自動車,3月号,P13,2020.17.平田輝満:わが国における自然災害に強い空港づくりと空港BCP, IATSS Review(国際交通安全学会誌), 2020, 45 巻, 2 号, p. 100-108.18. 平田輝満:大規模自然災害時の航空機の避難と臨時駐機,KANSAI空港レビュー,pp.23-27,2021年1月号(No.506).19. 平田輝満:都市間物流におけるトラック隊列走行の導入効果の推計,物流問題研究(一般論文),No.71,pp.114-125,2021.20.平田輝満:運航の効率化からみた国内航空ネットワークにおけるCO2排出の削減ポテンシャル,関西空港レビュー,pp.27-31,2023年3月号 No.532.21. 平田 輝満, 佐藤 輝明, 武市 昇: 遅延・飛行軌跡・風況データを活用した国内航空路線の到着遅延要因シェアの推計, 日本航空宇宙学会誌, 2023, 71 巻, 9 号, p. 233-239, 2023/09/05

講演等


・平田輝満:航空管制からみた空港容量,日本海洋開発建設協会 海洋工事技術委員会 空港技術専門委員会,2007.・平田輝満:日本のコミューター航空の現状と将来の発展に向けた展望,第17回日中運輸技術交流会議,2008.・平田輝満:首都圏における航空管制の現状と空港・空域容量拡大に向けた課題と展望,政策大勉強会,2009.・平田輝満:欧米混雑空港における航空管制の現状と我が国首都圏空港容量拡大への示唆,航空イノベーション研究会,2009.・Terumitsu HIRATA:Mitigating the Environmental Impacts of Air Transport System,Seminar on Transportation and Environment , National Center for Transportation Studies, University of the Philippines Diliman, 14 September 2009.・平田輝満:混雑空港の容量拡大による騒音影響とその負担のあり方,第4回 航空環境研究会,2013(3/14).・平田輝満:東日本大震災直後における救援活動の中心空港は、どう使われたか,レジリエンス協会定例会,2014(2/4).・平田輝満:首都圏と関西圏の運航空域の現状と課題,関西圏空港研究会,2014.・平田輝満:航空交通システムの現在と将来計画,RC-24 「ITSに関する研究懇談会」,2015(6/24).・平田輝満:航空需要に対応した空港運用~混雑空港の騒音対策事例を中心として~(2015 年度「航空需要に対応した空港運用研究会」中間報告),「関西空港調査会2015年度研究事業 成果報告会」,2016年8月2日.・平田輝満:混雑空港の滑走路容量と離着陸順序付けに関する分析~CARATS OPEN DATAの活用事例~,CARATSオープンデータ活用促進フォーラム,2015.9.4.・Terumitsu Hirata: Runway operation and aircraft noise issues in congested urban airports, Vietnum-Japan Civil Engineering Collaboration Promotion Center- Technical Seminar at HCMC university of technology, 2016.9.14.・平田輝満:混雑空港の滑走路運用と容量,第5回福岡空港等の運営及び地方創生に関する研究会,2016年9月23日,福岡市・電気ビル共創館.・平田輝満:飛行軌跡データを活用した滑走路処理容量の分析,CARATSオープンデータ活用促進フォーラム(大阪),2016.12.9・平田輝満:航空機遅延の波及現象を考慮した次世代運航技術の効果分析手法の開発,平成28年度JAXA航空技術部門公募型研究報告会,2017.3.2.・平田輝満:航空管制技術と空港・空域運用の最前線~解説,第85回土木計画学ワンデーセミナー「これからの空港と次世代航空交通システムの進化」,2017年5月26日.・平田輝満:滑走路処理容量の解析と容量拡大方策,第85回土木計画学ワンデーセミナー「これからの空港と次世代航空交通システムの進化」,2017年5月26日.・平田輝満:航空交通システムの進化と空港政策,茨城空港利用促進等協議会,2017年5月31日.・平田輝満:「航空需要に対応した空港運用研究会」最終報告,関西空港調査会 2017 年度セミナー(2016 年度研究会成果発表会),2017年7月21日.・平田輝満:次世代の航空交通システムと地域航空,平成29年度佐渡新航空路開設促進協議会・講演会,2017年7月26日.・平田輝満:首都圏における空港機能拡大の取り組みと関西3空港の運用状況,平成29年度第1回関西全体の航空需要拡大について考えるセミナー~最大活用に向けて動き出す関西3空港の“いま”~,平成29年9月4日.・平田輝満:航空機遅延と滑走路処理容量に関する研究,CARATSオープンデータ活用促進フォーラム,2018.12.14・平田輝満:茨城⼤学⽇⽴キャンパス正⾨周辺環境整備事業の概要,⽇⽴キャンパス正⾨周辺環境整備竣⼯記念式典,2019年12⽉7⽇・平田輝満:蒲生猛氏「関西の今後の航空展望」へのコメント,第8回航空空港研究会(関西空港調査会),2020.1.20・平田輝満:日立地域の交通とITSへの期待,東大生研ITSセミナーシリーズ39 「ITSセミナーin 日立」~地域公共交通が迎えるモビリティ変革期~ 2022年3月29日平田輝満,安ケ平玲央,原田明徳:飛行距離と機材・便数選択からみた航空機からのCO2削減ポテンシャルに関する分析,航空の脱炭素化に向けた航空交通管理に対する期待とその役割~ CARATSオープンデータ活用促進フォーラム2022~,2022.12.14.(+パネルディスカッション「CARATS×脱炭素」参加)・平田輝満:羽田空港の将来の容量拡張の可能性~管制、空域、騒音の視点から,日本プロジェクト産業協議会・第35回首都圏グローバルハブ空港研究会,2023.10.26・平田輝満:水戸のまちなか魅力向上の取り組みと官民連携,まちづくりシンポジウム2023,2024.1.23・平田輝満:コンパクト駐車場の導入事例とわが国への適用可能性,公益社団法人日本交通政策研究会・物流2024年問題シンポジウム「トラック輸送イノベーションが解決する物流危機」,2024.7.23.・平田輝満:水戸まちなかにおけるグリスロ運行実験および都市交通に関する研究エトセトラ,一般社団法人都市計画コンサルタント協会・第285回都市懇サロン,2024.11.12.

学位論文

「Development of Driving Simulation System: MOVIC-T4 and its Application to Traffic Safety Analysis in Underground Urban Expressways」 (PDF:2MB)

博士(工学),平成17年3月 東京工業大学

Dr. Eng. (Tokyo Institute of Technology, March 2005)


受賞等


・日本物流学会賞(論文),2019.(平田輝満,阿部柊人:都市間物流データを活用したトラック隊列走行の車両マッチングポテンシャルの推計~東北自動車道を対象として~,日本物流学会誌(論文R),第27号,pp.91-98,2019.)・土木学会土木計画学研究委員会,優秀論文賞,2019.(平田輝満,久保思温,蒔田良知,二見康友:離陸機数予測と到着間隔制御を考慮した滑走路運用シミュレーションと遅延評価,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.75,No.5,2019.)・2021年度 第14回住田航空奨励賞(公益財団法人交通研究協会),『航空・空港政策の展望-アフターコロナを見据えて』(中央経済社)(分担執筆),2021/12/15.日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM):JCOMMポスター賞表彰(専務理事賞)(鈴木万生,平田輝満:乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-,2022.8.27.)・アーバンインフラテクノロジー推進会議・第34回技術研究発表会 優秀賞(都市の再興・まちづくり部門)(中山佳子,平田輝満,加藤久人:ウォーカブルな水戸まちなかに向けたストリートサインの実験と検証),2022.11.25.・令和5年度 新道路技術会議 優秀技術研究開発賞,「ダブル連結トラックおよび貨物車隊列走行を考慮した道路インフラに関する技術研究開発」,2023/09(兵藤哲朗(代表),後藤孝夫,根本敏則,味水佑毅,平田輝満,,渡部大輔,坂井孝典,西川洋介,山本隆)

*指導学生の受賞等・川瀬俊明(M1):「平成28年度土木学会全国大会第71回年次学術講演会」優秀講演者賞(東海道新幹線途絶を想定した航空代替輸送の需要量推計と供給力拡大方策に関する基礎的研究),2016.11.11・Toshiaki Kawase:Outstanding Presentation Award (poster presentation), The 12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies ( Fundamental Study of Potential Demand and Capacity Expansion Measures of Alternative Transportation by Air in the case of Tokaido Shinkansen Disruption), 2017.9.18-21.・森岡駿介(M1):「第58回土木計画学研究発表会」優秀ポスター賞(ドライバーコストを考慮した隊列走行の車両マッチングに関するシミュレーション分析),2018.11.25.・竹田郁海(M1):「令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会」優秀講演者賞(確率モデルを用いたトラック隊列走行の効果推計手法),2019.11.11.・深谷泰己(M1):「日本物流学会第37回全国大会・院生セッション優秀発表賞」(地域間でのトラック空車回送問題における隊列走行導入効果に関する研究),2020.9.20.・鈴木万生(M1):「日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM):JCOMMポスター賞表彰(専務理事賞)」(乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-),2022.8.27.・菊池拓真(B4):「第50回関東支部技術研究発表会」優秀発表者賞(呼出型最適経路バス「Myrideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析 by菊池拓真),2023.3.9

【大学卒論・修論・博論関係,研究所研究報告】


茨城大学での研究室ゼミ学生・卒修博論研究(2013- )


*2024年度(9月)茨城大学大学院社会インフラシステム科学専攻,博士論文博士論文】地方部の道路が有する多様な価値の計測手法の開発と道路事業評価の現状から考える今後の展開に関する研究(伊藤高)
*2023年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文【修士論文】・救急搬送人員データを活用した搬送時間分布の分析手法に関する研究(鈴木万生)都市間物流における自動運転トラックの導入が道路の事業評価と輸送コストに与える影響に関する研究(瀬谷啓介)街路樹とバス交通に着目したまちなか道路空間再編に関する研究-水戸市を対象として-(長瀬佑太朗)・通勤者EVを用いたデマンドレスポンスによる事業所のCO2削減効果に関する研究(三浦竜祐)国内主要路線を対象とした軌道最適化による航空機のCO2削減ポテンシャルに関する研究(安ケ平玲央)高速道路休憩施設におけるコラム式駐車による貨物車の駐車容量拡大手法に関する研究(渡邊 大樹)
【卒業論文】・茨城県内における人口分布と都市間通勤交通の変化に関する考察(上原 真之介)SimMobility Freightを活用した大都市圏後背地における物流施設が果たす役割に関する基礎的分析(小森 広己)アドホック通信とドローンを用いた災害時安否情報収集の実行可能性に関する検討(清水 虎輝)阿見町における拠点病院への需要に着目したデマンドタクシーの相乗り率向上方策に関する基礎的検討(松本 優汰)・デマンドタクシーの効率的な乗合いを促進する予約受付方針についての基礎的分析~地方都市を対象として~(川嶋 雄太山田特任教授と共同指導・観光地内の複数目的地を考慮した交通マネジメントに関する研究(海老原 一輝:山田特任教授と共同指導)

*2022年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,卒業論文【卒業論文】・Wi-Fiパケットセンサによる人流計測と滞在特性の分析・中心市街地の特急バス化及び郊外部の幹線・支線化による路線バス運行形態の再編とその効果に関する分析・まちなか利用に特化したグリーンスローモビリティ実証実験における利用実態及び利用者意識に関する分析・呼出型最適経路バス「Myrideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析・水戸市中心市街地を対象とした駐車需給の実態分析

*2021年度茨城大学社会インフラシステム科学専攻・都市システム工学専攻・都市システム工学科,博士・修士・卒業論文【博士論文】Airport Capacity Management and Air Relief Operation Optimization for Disaster Response (Qinqi Wang)
【修士論文】貨物車両の長時間駐車を考慮した出発時刻管理による駐車容量拡大手法に関する研究・Study of road redesign scheme based on VISSIM simulation Considering bus-bay and bicycle lane  -Case study of MITO CBD・航空交通管理におけるデジタル衛星通信の需給に関する基礎的分析
【卒業論文】・乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-・在庫管理に着目した道路の便益評価手法の開発と自動運転化の影響に関する基礎的研究・飛行距離と機材・便数選択からみた国内航空ネットワークにおけるCO2 削減ポテンシャルの推計・ウォーカブル道路のための路面サイン変更による歩行者および自動車の挙動変化に関する分析
*2020年度茨城大学都市システム工学専攻,修士論文・休憩行動及び複数ODを考慮したトラック隊列走行のミクロシミュレーションの開発・気象と軌跡データを活用した国内航空路線における飛行中遅延要因の推計手法に関する研究・都市間物流データを活用した出荷時刻調整による隊列車両マッチングに関する研究・大規模自然災害時の航空機避難に関する実態分析
*2019年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文・プローブデータを活用したトラックの走行実態分析 ~隊列走行の導入可能性検討を想定して~・航空機処理間隔の実績に基づく滑走路容量評価手法に関する研究・地域間貨物輸送量バランスと空車回送に着目したトラック隊列走行活用手法の提案
*2018年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文離陸機予測の不確実性を考慮した滑走路運用シミュレーションの開発と容量評価ドライバーコストを考慮した隊列走行ミクロシミュレーションの開発運航中の区間別遅延に着目した国内航空ネットワークにおける到着遅延要因に関する分析都市間物流データを活用したトラック隊列走行の燃費削減効果推計手法重要都市施設と居住誘導を考慮した超長期人口シミュレーション‐日立市を対象として‐
*2017年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文ドライバーコストを考慮した隊列走行の車両マッチングに関するシミュレーション分析気象条件と離着陸順序付けに着目した滑走路容量の評価手法に関する研究物流センサスを用いた貨物トラックによる隊列車両マッチングのポテンシャル推計高速道路における隊列走行車両の合流円滑化方策に関するシミュレーション分析波及遅延に着目した国内航空ネットワークにおける遅延発生要因に関する分析
*2016年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文航空機遅延の波及現象の解析と空港整備事業の評価手法に関する研究羽田空港における滑走路使用効率の実態と向上策に関する研究隊列走行の長編成化に対応した高速道路合流部の運用に関する研究滑走路と駐機場を考慮した災害時の空港容量評価シミュレーションの開発 東海道新幹線途絶を想定した航空代替輸送の需要量推計と臨時便設定に関する分析
*2015年度茨城大学都市システム工学専攻・都市システム工学科,修士・卒業論文圏域間と圏域内の関係性に着目した航空ネットワークの持続可能性に関する研究東京都市圏における搬出搬入条件を考慮した物流施設の立地場所選択モデルの構築東海道新幹線途絶を想定した航空代替輸送の需要量推計と供給力拡大方策に関する基礎的研究気象条件に着目した滑走路処理容量の変動特性に関する研究上空通過機問題と排出量取引を考慮した日本出発機の運航コスト分析
*2014年度茨城大学工学部都市システム工学科卒業論文鉄道事業者の災害リスクファイナンスの取り組み実態と公的負担制度に関する研究大規模災害時の空港運用方法と容量に関する基礎的研究東京都市圏における物流拠点の輸送・立地特性に関する研究離着陸順序の実態からみた滑走路容量算定手法に関する研究~成田国際空港を対象として~
*2013年度茨城大学工学部都市システム工学科卒業論文我が国からの国際線出発機と上空通過機のコンフリクト分析茨城県の市町村を対象とした年齢構成バランスと人口移動の分析国内航空路線の休廃止が地方間移動に与える影響に関する分析

運輸政策研究所(現 運輸総合研究所)での研究報告(2006-2013)


- 空港管制とエアラインの行動からみた空港容量拡大方法に関する研究(第80回運輸政策コロキウム),運輸政策研究,Vol.9,No.2,2006. (発表スライド取りまとめ論文- 混雑空港の発着容量拡大に伴う航空市場変化に関する研究-日米比較分析と香港の経験からの示唆-(運輸政策研究所 第20回研究報告会),運輸政策研究,Vol.9,No.4,2007. (発表スライド取りまとめ論文- 航空管制からみた混雑空港の発着容量拡大方法に関する検討(運輸政策研究所 第21回研究報告会),運輸政策研究,Vol.10,No.2,2007. (発表スライド取りまとめ論文- ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編 -我が国首都圏空域・空港容量拡大への示唆(運輸政策研究所 第23回研究報告会),運輸政策研究,Vol.11,No.2,2008. (発表スライド取りまとめ論文- 首都圏における航空管制と空港容量に関する研究 -NY空域再編に関する追加考察-(運輸政策研究所 第24回研究報告会),運輸政策研究,Vol.11,No.4,2009. (発表スライド取りまとめ論文- 交通施設の災害復旧に対するリスクファイナンスと公的負担制度に関する現状と課題,(運輸政策研究所 第25回研究報告会),運輸政策研究,Vol.12,No.2,2009.(共同研究)- 羽田空港の容量拡大に向けた短中期的課題と対策案(運輸政策研究所 第26回研究報告会),運輸政策研究,Vol.12,No.4,2010. (発表スライド取りまとめ論文- 交通施設の災害復旧に対するリスクマネジメントと公的負担制度に関する研究(所内共同研究)(運輸政策研究所 第29回研究報告会)(取りまとめ論文- 混雑空港を対象とした航空交通流管理に関する研究(運輸政策研究所 第29回研究報告会)(取りまとめ論文- 混雑空港の容量拡大による騒音影響とその負担のあり方に関する研究(運輸政策研究所 第31回研究報告会)(関連論文- 首都圏空港の容量拡大方策と騒音負担のあり方に関する研究(第115回運輸政策コロキウム),2013年7月25日.(取りまとめ→関連レポート: 混雑空港の容量拡大方策と騒音負担のあり方に関する研究,ITPS Repoert 201301,2013年7月.(目次と概要), (運輸政策研究所 ITPS REPORT紹介ページ- 災害時における多様な航空機活動を支える空港運用のあり方に関する研究-東日本大震災の空港利用実態調査を踏まえて-(第45回運輸政策セミナー)(轟朝幸,荒谷太郎,平田輝満,引頭雄一,花岡伸也,長田哲平),2013年10月11日.(とりまとめ論文:運輸政策研究,Vol.16,No.4,pp80-85,2014)

【競争的研究資金・助成金・受託研究等の取得状況】


・日本学術振興会特別研究員(DC2,PD) 科学研究費(特別研究員奨励費) 17・4447,「バーチャルリアリティシステムを活用した都市内地下道路の走行安全性に関する研究」,H16-H18,1,900千円.・三井住友海上福祉財団 研究助成 交通安全部門,「仮想型可動運転席MOVIC-T4を活用した都市内地下道路における走行安全性の分析」(研究代表者:屋井鉄雄,共同研究者:平田輝満,高川剛),H16,700千円.・日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 20760352 「ターミナルレーダー管制シミュレーションの開発と空港容量拡大方法に関する研究」,H20-21,3,640千円(H20)(研究代表者:平田輝満)・日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 20510154 「東アジア地域における国際航空貨物流動と空港間競争に関する研究」,H20-22,4,420千円(H20)(研究代表者:金兌奎,研究分担者:杉山雅洋,久米秀俊,平田輝満)・日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)「ペリラスバイク・ディテクターの新設計開発とその実用性」,H20-22 (研究代表者:屋井鉄雄,研究分担者:福田大輔,平田輝満)・日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 「我が国の航空交通流の特性分析と航空交通流管理の改善手法に関する研究」,H23-24,2,470千円(H23)(研究代表者:平田輝満)・航空政策研究会 研究プロジェクト支援「災害時における多様な航空機活動を支える空港運用のあり方に関する研究」(研究代表者:轟朝幸,共同研究者:花岡伸也,長田哲平,平田輝満,荒谷太郎,引頭雄一)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)25281072「統合型GHG排出量推計モデルによるアジアにおける気候変動適応型国際航空政策の評価」,2013年度~2015年度(研究代表者:平田輝満,研究分担者:屋井鉄雄,室町泰徳,花岡伸也,福田大輔)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)25282120「広域災害時の救援救助活動を支える空港運用最適化モデルの開発と効果的運用方策の検討」,2013~2015年度(研究代表者:轟朝幸,研究分担者:引頭雄一,花岡伸也,平田輝満,長田哲平,荒谷太郎)・国土交通省・交通運輸技術開発推進制度「航空機の到着管理システムに関する研究」(研究代表機関:(独)電子航法研究所,共同研究機関:九州大学,名古屋大学,早稲田大学,茨城大学,構造計画研究所),2014~2016.・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)15H04055「高齢者の自転車適正利用を促す診断・教育システムEPISODEの開発と展開」H27-29,6240千円(研究代表者:鈴木美緒,研究分担者:屋井鉄雄,平田輝満)・平成27年度JAXA航空技術部門公募型研究「航空機遅延の波及現象を考慮した次世代運航技術の効果分析手法の開発」H27-28,(平田輝満)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)16K01282「大規模災害時の代替輸送ネットワーク計画モデルと輸送容量拡大手法に関する研究」H28-30,4680千円(代表:平田輝満,分担:金子雄一郎)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)17K06607「突発的な遅延・欠航発生時の航空旅客の対応行動を考慮した損失便益推計手法の構築」H29-31(代表:高田和幸,分担:屋井鉄雄,平田輝満)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)19H02255「隊列走行を活用した都市間物流システムの運用評価モデルの開発と運用効率化方策の検討」2019年度~2021年度,8710千円(代表:平田輝満,分担:渡部大輔,川崎智也)・日本学術振興会科学研究費・特別研究促進費,19K24677「令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査」,2019年度(代表:丸山喜久,分担:36名)・日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)20H02269「ARI構築に向けたエネルギー統合型道路の計画デザイン研究」2020~2022年度(代表:屋井鉄雄,分担:福田大輔,平田輝満)・国土交通省・新道路技術会議・道路政策の質の向上に資する技術研究開発,「ダブル連結トラックおよび貨物車隊列走行を考慮した道路インフラに関する技術研究開発」2020~2022年度(代表:兵藤哲朗・東京海洋大,分担:平田輝満他)日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)22H01608「航空交通システムのデジタルツイン設計と環境性・耐災害性の向上方策に関する研究」,2022~2025年度(代表:平田輝満,分担:武市昇,原田明徳)・阿見町地域公共交通活性化協議会・受託研究:デマンドタクシーの輸送効率向上および利用促進のための調査,2023年8月15日~2024年3月29日(研究担当者:平田輝満).・阿見町地域公共交通活性化協議会・受託研究:デマンドタクシーの輸送効率向上および利用促進のための調査,2024年(研究担当者:平田輝満,海野遥香,高橋竜一).水戸市都市交通戦略会議・受託研究:令和6年度バス路線再編調査業務委託,2024年(研究担当者:平田輝満,海野遥香).

【学協会,社会活動 等】


・Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS), Secretariat Member (2005- )・アジア交通学会(EASTS-Japan),幹事 (2005- )・季刊「運輸政策研究」(運輸政策研究機構) 編集委員会,幹事(2006.4-2013.3 )・土木学会全国大会委員会プログラム編成会議 委員(2008-2009)・「首都圏空港将来像検討調査 WG4:空港容量拡大方策に関するワーキンググループ」(運輸政策研究機構・ANA総合研究所), 委員(2007-2009 )・日本航空宇宙学会 航空交通管理部門 委員(2009- ),幹事(2017-2018年度)・土木学会 土木計画学研究委員会 委員兼幹事(2012-2014)・土木学会 土木計画学研究委員会 委員兼幹事(2016-2018)・土木学会土木計画学研究委員会「航空輸送に関する高度なモデル化ならびに統計分析に関する技術検討小委員会」委員(2010-2014)・土木学会土木計画学研究委員会「都市間旅客交通研究小委員会」委員(2013-2016)・運輸政策研究機構「首都圏空港機能強化検討調査委員会」,「空港容量拡大方策に関するワーキンググループ」委員(2013-2015)・土木学会土木計画学研究委員会「航空交通データ活用研究会(ワークショップ)」委員(2014-2017)・土木学会土木計画学研究委員会「航空交通システム研究小委員会」委員長(2017-2020)・(一社)計画・交通研究会 会報編集委員会 委員(2014- )季刊「運輸政策研究」(運輸総合研究所) 編集委員会,編集委員(2021.10.29-2025.10.28・土木学会論文集・土木計画学(方法と技術)編集小委員会(41小委員会)幹事(2022.6-2023.6)・土木学会論文集・土木計画学(方法と技術)編集小委員会(41小委員会)幹事長(2023.6-2024.6)・Local Organizing Committee Member, 26th World Conference of the Air Transport Research Society in Kobe (2023.7.1-4)・財団法人 航空交通管制協会,賛助会員
・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する研究会」 委員(2009-2010)・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 委員(2010- )・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 ATM検討WG(2010- )・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 費用対効果・指標分析検討分科会(2010-2022)・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 研究開発推進分科会(2010- )・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 航空交通流時間管理検討WG(2017-2021)・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」 指標・費用SG(2022- ・国土交通省航空局「将来の航空交通システムに関する推進協議会」CO2削減推進SG(2024- ・国土交通省航空局「航空管制事務適正化検討委員会」委員(2011- )・国土交通省航空局「交通政策審議会航空分科会・基本政策部会」臨時委員(2012-2022 )・(一財)空港環境整備協会 「航空環境研究会」専門委員(2012- )・国土交通省航空局「交通政策審議会航空分科会・技術安全部会」臨時委員(2013-2023 )・国土交通省航空局「交通政策審議会航空分科会・基本政策部会・首都圏空港機能強化技術検討小委員会」委員(2013-2023 )・(一財)運輸政策研究機構「首都圏空港機能強化検討調査委員会」委員(2013-2014)・水戸市「水戸市自転車利用環境計画策定委員会」委員(2014-2015)・水戸市「水戸市自転車利用環境整備審議会」委員(2014- )・茨城県「つくばヘリポート指定管理者選定委員会」委員長(2014)・東京都市圏交通計画協議会「東京都市圏物資流動調査立地・混在ワーキング」委員(2014- )・関西空港調査会「航空需要に対応した空港運用研究会」主査(2015-2017)・成田国際空港株式会社「平行滑走路整備事業事後評価監視委員会」委員(2016)・国土交通省総合政策局「第10回全国貨物純流動調査の分析・とりまとめに関する検討会」委員(2016- )・国土交通省関東地方整備局「茨城県移動性・安全性向上委員会」委員(2016- )・国土交通省航空局「交通政策審議会航空分科会・技術安全部会・技術規制検討小委員会」委員(2016-2017)・国土交通省関東地方整備局「道の駅を活用した再配達削減社会実験協議会」会長(2016-2019)・国道交通省道路局「道デザイン研究会」委員(2016.4- )・国土交通省東京航空局「新千歳空港19(R)ILS高カテゴリー化事業・事業評価監視委員会」委員(2017)・国土交通省:国土交通省国立研究開発法人審議会,臨時委員(2017- )・茨城県「いばらき広域観光周遊ルートアクションプラン策定委員会」委員(2017)・国土交通省航空局「国の安全指標等の見直しに関する検討会」委員(2017-2018)・JAXA「運航管理システム開発推進委員会」委員 (2017/10/19-2019/03/31)・日立市:日立市総合計画後期基本計画有識者評価会議,委員(2018.3.22-2022)・茨城県:「いばらき自転車活用推進計画(仮称)策定委員会~ネットワーク・安全・教育WG」メンバー(2018.07-2019.1)・JICA:インドネシア ・航空安全性及び効率向上プロジェクト短期 派遣専門家 (ATFM研修(ATM改善))(2018/09/09-2018/09/14)・国土交通省航空局「全国主要空港における大規模災害対策に関する検討委員会」委員(2018.10-2019.3)・JICA:インドネシア ・航空安全性及び効率向上プロジェクト短期 派遣専門家 (ATFM研修(ATM改善))(2019.3.17-20)・日立市:屋内型子どもの遊び場整備等業務委託プロポーザル審査委員会,委員長(2019.4)・一財)国土技術研究センター:最近の交通問題と道路サービスに関する意見交換会(新道路研究会),メンバー(2019.5-2020.3.31)・国土交通省航空局「空港における自然災害対策に関する検討委員会」委員(兼 作業部会委員)(2019.6-2020.3)・日立市:日立市指定管理者候補者選定委員会,委員(2019.7 )・日立市:「常陸多賀駅周辺地区整備計画策定委員会」委員(2019.7-2020.3 )・茨城県:つくばヘリポート指定管理者選定委員会,委員長(2019.8)・茨城県:カシマサッカースタジアム周辺渋滞対策協議会,委員(2019.8- )・日立市:日立市行財政改革推進会議,委員長(2019.10- )・那珂市:那珂市自転車活用推進協議会,委員長(2019.12- )・茨城県警:持続可能な交通安全施設についての有識者会議,委員(2019.12-2020.3)・国土交通省航空局:羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会,委員(2020.6.30- )・茨城県:茨城空港の今後のあり方に関する調査研究,委員長(2020.7.3-2021.3.31)・茨城県大子町:大子まちなかビジョン推進協議会,委員(2020.10.19-2021.3)・「水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会」専門人材委員,兼「道路空間再編・交通部会」部会長(2020.10- )・行方市:行方市自転車活用推進会議,アドバイザー(2021.2- )・国土交通省東京航空局:新千歳空港19(L)ILS双方化事業・東京航空局事業評価監視委員会,委員(2021.2)・常総市:常総市自転車活用推進協議会,会長(2021.3-2022)・国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所:国道6号 小美玉道路検討会,委員(2021.3-2023.3)・国土交通省航空局:航空機運航分野におけるCO2削減に関する検討会,委員(2021.3- )茨城県:いばらき自転車活用推進委員会,委員長(2021.8- )・国土交通省航空局東京航空局:入札監視委員会,委員(2021.4- )・国土交通省航空局:航空機運航の DX 推進に向けた検討会,委員(2021.9- )・東京都市圏交通計画協議会:東京都市圏総合都市交通体系あり方検討会 モデリング・データ活用WG,委員(2022.3~ )・国土交通省総合政策局:第11回全国貨物純流動調査(物流センサス)検討会,委員(2022.7~2023.3)・水戸市:地球温暖化対策検討会,委員(2022)・水戸市:水戸市都市交通戦略会議,委員(2022.9.1~2024.8.31)・水戸市:水戸市総合企画審議会,委員(2022/10-2023/12)・国土交通省航空局:関西空域における飛行経路技術検討委員会,委員(2022.11-2023.9)・茨城県:TX県内延伸に関する第三者委員会,委員(2022/12-2023/3)・国土交通省航空局:空港技術懇話会,委員(2023.1- )・茨城県:ひたちなか大洗地域渋滞対策専門アドバイザリー会議,委員(2023.1-2023.3)・国土交通省航空局:空港における自然災害対策に関する検討委員会,委員(委員長代理)(2023.7-2024.3.29)・茨城県:茨城県総合計画審議会,委員(2023.4.1-2025.3.31)・国土交通省航空局:羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会,委員(2024.1.~2024.10.31)・水戸市:水戸北スマートインターチェンジ地区協議会,委員(2024.1~ )国土交通省総合政策局:第8回全国幹線旅客純流動調査委員会,委員及び幹事(2024.2 )・茨城県:茨城県都市計画審議会,委員(2024.2~ )・国土交通省:国土交通省政策評価会,委員(2024.4~2025.3)・茨城県:茨城空港のあり方検討会,委員・座長(2024.8~ )・山形県:山形・庄内空港将来ビジョン検討会,メンバー(2024.11)

など

【略歴】

学歴

1993年4月 新潟県立高田高等学校 入学1996年3月 同校 卒業1996年4月 東京工業大学工学部第6類 入学1997年4月 東京工業大学工学部開発システム工学科土木コース 進学2000年3月 同大学 卒業2000年4月 東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻修士課程 入学2002年3月 同大学院修士課程 修了2002年4月 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻博士後期課程 進学2005年3月 同大学院博士後期課程 修了,博士(工学)

職歴

2004年4月~2005年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)2005年4月~2006年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)2006年4月~2013年3月 財団法人運輸政策研究機構 運輸政策研究所 研究員(2012年4月より一般財団法人)2013年4月~2022年9月 茨城大学大学院理工学研究科(工学野)都市システム工学領域 准教授(*2018年3月以前は茨城大学工学部都市システム工学科)202210月~2024年3月 茨城大学大学院理工学研究科(工学野)都市システム工学領域 教授2023年4月~現在 茨城大学カーボンリサイクルエネルギー研究センター 兼務教員2024年4月~現在 茨城大学 地域連携センター 副センター長(地域連携部門長)20244月~現在 茨城大学 学術研究院 応用理工学野 都市システム工学領域 教授
(非常勤など)2007年4~9月 :国土交通省航空保安大学校専修科103期 聴講生2009年9月~2011年3月,2012年4月~2013年3月 :独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 客員研究員2011年5月~2013年3月:東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻 連携准教授2013年4月~2015年3月:一般財団法人運輸政策研究機構運輸政策研究所 非常勤研究員2024年4月~     :一般財団法人運輸総合研究所 客員研究員
Copyright (C) 2024 Terumitsu HIRATA. All Rights Reserved.