足の関節部分の開閉抵抗は、ねじの締め付け具合で強度の調整が可能です。
手回し、もしくはドライバーを使い、締め付け具合を調整します。ネジを時計回りに回すときつく、反時計回りに回すと緩みます。
※ 手回しでトルクが足りない場合は、無理をせずドライバーを使用してください。
足の破損等で交換が必要になった際、ねじを回し足を取り外すことができます。
ねじを反時計回りに回し、ねじ及びナットを外すと分離できます。交換の際は、新しい足パーツをセットし、取り外しと逆の要領で取り付けてください。
4つの磁石が取り付けてありますが、磁力が強いと感じる場合は磁石を減らし、弱めることができます。
楕円形パーツをつないでいる2つのピンを取り外すと分離できます。足パーツを展開し、磁石が露出している側からドライバー等でピンを押し込み、取り外してください。
再度取り付ける場合は、本体パーツを重ねてから、ピンを差し込み「カチッ」という音が鳴るまで押し込んでください。
穴からドライバーなどを差し込み、磁石を取り外します。バランス維持のため、磁石は4個 or 対角に2個で使用することを推奨します。
※スタンド同士の吸着のため、磁石は時計回りにS,N,S,Nの極性でセットされています。
スタンドはメタルプレートを中心に回転しますが、摩擦力は低めなのでタイピング時に回転してしまうことがあります。回転が気になる方は、滑り止めシートを追加することで、スタンドとkeyballの接続部の摩擦力を上げることができます。