Workshop Schedule
For abstracts, please download the PDF here.
Please don't forget to register if you plan on attending.
Day 1
10:00 - 10:15
10:15 - 12:00
Chair: Ken KAWAMURA 河村賢(Osaka University 大阪大学)
Tōma KAWANISHI 河西棟馬(Tokyo Institute of Technology 東京工業大学)
「高柳健次郎の「無線遠視法」研究:「遠視」とは何か?」
Yasuhiro OKAZWA 岡澤康浩(Kyoto University 京都大学)
「注視せざるものたちの科学:視聴者のメディア論と人間工学の交錯」
Hansun HSIUNG (Durham University)
"A 'Quest for a Seeing Machine': Frogs, Jūdō, and Origins of Deep CNNs"
Ryō ŌKUBO 大久保遼(Meiji Gakuin University 明治学院大学)
「操作者の視覚:科学万博とコンピューター・グラフィックス」
Lunch 12:00 - 13:30
13:30 - 15:00
Chair: Minako TERACHI 寺地美奈子(University of Tsukuba 筑波大学)
Ryō TAKABE 高部遼(University of Tokyo 東京大学)
「〈表面〉を見る吉田喜重:テレビ・ドキュメンタリー番組『美の美』シリーズについて」
Daichi OGI 小城大知(University of Tokyo 東京大学)
「クリス・マルケル作品における観客の視聴行為の変遷について:受動的視聴から能動的体験へ」
Anni NAMBA 難波阿丹(Seitoku University 聖徳大学)
「デジタル・マーケティング戦略における「触覚的知覚」制御:メディア消費とアテンション・エコノミーの変貌」
Break 15:00 - 15:15
15:15 - 16:15
Alexander Zahlten (Harvard University)
"Continuity, Rupture, and Ecological Collapse: Shichōsha and the Question of Time"
Reception (open to all attendees) 17:00 - 18:00
Day 2
10:00 - 10:15
10:15 - 12:00
Chair: Yūko ŌBI 大尾侑子(Tokyo Keizai University 東京経済大学)
Adam BRONSON (Durham University)
"Observing the Observers: Opinion Polling and Televisual Temporality in the Twentieth Century"
Martyn SMYTH (University of Sheffield)
"Orchestrated Listening? Managing the Sonic Worlds of the Japanese Sound Hunter"
Daisuke NAGATA 永田大輔 (Meisei University 明星大学)
「視聴者集団としてのオタクとビデオ利用:アニメファンがテレビ文化を趣味にすることが可能となるプロセスに着目して」
Lunch 12:00 - 13:00
Break 14:45 - 15:00
15:00 - 15:30