・履歴書の用意が面倒。印刷が必要。
・手書きだと、志望理由書の枠に収まらなかったときに何度も消しゴムで消して書き直さないといけない。
・生徒はクラスメイトの履歴書を参考にしにくい。
・履歴書を写真に撮って配布すれば、印刷しないで使える。
・キーボードで入力すれば、消しゴムで消して書き直さなくてもいい。
・生徒は作業中にも先生からアドバイスを受けたり、クラスメイトの履歴書を参考にしたりしながら書ける。「生徒同士で見られる」の設定方法はこちら。
・学校生活の中でMetaMoJiの使用場面が多ければ多いほど、たくさんのポートフォリオを確認しながら作成できる!!
1、先生が履歴書の書き方の説明をする。
2、生徒が履歴書を書く。顔写真を撮って貼り付けたり、クラスメイトの履歴書を参考にしたりできる。先生は作業をモニタリングしながら、アドバイスする。
3、生徒は完成した履歴書と、クラスメイト履歴書を見比べて自己評価する。先生は生徒の履歴書の誤りを確認したり、改善点を書き込んだりする。