通学団会

通学団会の流れ(基本)

1. 朝の会<担任>

. 「健康観察」を入力

ⅱ. 「下校先変更」を入力…(a)

2. 通学団会直前<担任>

. 上靴とかさを昇降口に取りに行く(担任引率)

ⅱ. 放送の指示を聞いて移動

3. 通学団会<各通学団担当>

ⅰ. 通学団人数の確認

ⅱ. 通学団会の提案文書を参考に進める

ⅲ. 児童の移動

ⅵ. 放送の指示を聞いて下校

(a) 『下校先変更』入力フォーム

※入力ミスの場合は、各担当者に直接伝えるか、掲示板でお伝えください。

確認通学団

通学団会当日の集計表

【即時更新】入力確認画面

通学団会をICT化しよう!

(b)【通学団別】出欠表(下校先変更等)

通学団会をICT化しよう!

(c) 当日の通学団人数の集計

当日の分団の人数(現在数&欠席数)を入力してください。↓

※『備考』欄には、先生同士で共通認識した方がいい内容を入力してください。

通学団会当日の集計表

(d)【学童】本日の家帰り一覧

通学団会をICT化しよう!

(e)【学童】所属児童一覧※交流級のみの表示です

通学団会をICT化しよう!