e点呼PRO e点呼セルフ
スキップ機能
スキップ機能
点呼スキップ機能とは、1運行(業務前/中間・業務途中/業務後)の中で
e点呼PROを使用しない点呼(※1)をあらかじめ点呼計画に登録できる機能です。
※1 IT点呼や遠隔点呼を行う場合に限りe点呼PROを使用し、対面点呼等でe点呼PRO・e点呼セルフを使用しない点呼のことを指します。
「スキップ」が登録された計画は、スキップになっていない乗務の点呼を完了することで
運行を終了することができます。
「スキップ」は点呼計画を編集することで登録できます。
スキップが登録されている乗務は、ステータスの表示が
黄色になります。
左図の場合、業務前が点呼完了し、中間・業務途中がスキップになっているので、
次に接続される点呼は業務後点呼になります。
スキップ機能を利用するためにはあらかじめ点呼計画を作成する必要があります。
点呼計画作成後、以下の手順に従ってスキップを登録してください。
1. 点呼計画編集モードにします。
2. スキップする計画の[スキップ]ボタンを押します。
ボタンの色が黄色くなり、ボタンの名称が[スキップ中]に変化します。
乗務の表示もスキップボタンと同じ色になります。
3. [保存]ボタンを押します。
編集内容が保存されます。スキップの登録が完了します。
1. 点呼計画を編集モードにします。
2. スキップを解除する計画の[スキップ中]ボタンを押します。
ボタンの色が白くなり、ボタンの名称が[スキップ]に変化します。
乗務のステータスが濃いグレーに変化します。
3. [保存]ボタンを押します。
編集内容が保存されます。スキップの解除が完了します。
⚫点呼待ちリストの点呼予定一覧に表示されません
「スキップ」を登録すると、実施しない点呼扱いとなるため、
点呼待ちリストの点呼予定一覧にスキップが登録されている予定は表示されません。
⚫スキップを登録・解除できません
点呼が完了しているまたは業務後が終了している点呼計画は、
スキップの登録・解除ができません。
⚫乗務前点呼が実施できません
スキップが登録されている点呼は運転者から接続されても開始できませんので、
点呼計画でスキップを解除してから点呼を開始してください。
スキップした点呼の記録は、点呼記録画面のステータスから確認します。
スキップした点呼は、ステータスの色が黄色になります。
点呼記録の点呼詳細
点呼詳細画面にスキップした点呼は表示されません。
中間・業務途中をスキップした場合、左図のように中間・業務途中の確認項目と欄は表示されず、業務前と業務後の点呼詳細だけが表示されます。
中間・業務途中の点呼を複数回行いたいとき
例:中間点呼を3回実施する点呼計画
上記の通り設定すると、例の点呼記録簿と同じ順に点呼を実施することが
できます。
e点呼セルフを使用して業務後自動点呼のみ行いたいとき
業務前の点呼をスキップにすることで、e点呼セルフで行う業務後自動点呼のみ実施できます。
⚫翌日にまたがる業務後自動点呼を行いたい
点呼計画で業務前をスキップにしておくことで、翌日になっても点呼計画の点呼日で業務後自動点呼を行うことができます。
データ出力
帳票の形式は変更されません。
スキップした点呼の欄が空欄になります。
CSV出力
スキップを含む点呼記録をCSV出力した場合、スキップした点呼は空欄になります。