わらべうたは、地域の文化・歴史に触れたり、季節を感じたり、構成する音が少ないので誰にでも覚えやすくみんなで歌うことができます。
永い間多くの人々に歌い継がれてきましたが、触れる機会がどんどん少なくなってきています。私たちがコーラスで紹介することにより魅力を発信し続けたいという思いで、オリジナルアレンジと伴奏で歌っています。
※カッコ内は採譜された地域名
奈良県のわらべうた
鬼遊び歌
奈良の大仏さん (奈良市北半田西町)
れんげつもか (奈良市登大路町)
お手玉歌
いちばんはじめは (奈良市鳴川町)
どんつばき (宇陀郡曽爾村)
あまざけホイホイ (吉野郡下市町)
縄跳び歌
くまさん くまさん (奈良市田原)
月月火水
手遊び歌
なかなかホイ (奈良市鳴川町)
ぼたんぼたん (吉野町)
おやえが (吉野郡天川村)
みこしどこいく (奈良市北之庄町)
弁慶が (奈良市登大路町)
福島県のわらべうた
お手玉歌
おではま二十一 (相馬市原釜)
赤いほおずき (相馬郡飯舘村)
ゆうびんやさん (相馬郡飯舘村)
青山土手から
向こう通るは
全国的に知られているわらべうた
あんたがたどこさ
カナダのわらべうた
アロエッタ