Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
西洋建築史研究・教育鼎談会
ホーム
過去動画
事前アンケート
西洋建築史研究・教育鼎談会
事前アンケート
本鼎談会では、ゲストの先生に事前に以下のようなアンケートにご回答いただき、当日はその内容を参考にしながら議論しています。
(1)建築史の研究について
Q1. 建築史の道を志そうと思ったきっかけは何ですか?
【自由回答】
Q2.
感銘を受けた建築物をひとつ教えてください。
【自由回答】
Q
3
.
感銘を受けた書物をひとつ教えてください。
【自由回答】
Q
4
.
個人の建築史研究のテーマを決めたきっかけは何ですか?
【自由回答】
Q
5
.
もう一度学生時代から建築史をやりなおすとしたら、どんなテーマを選びますか?
【自由回答】
Q
6
.
博士号取得後の研究テーマは変わりましたか?
【はい/いいえ/その他】
Q
7
.
大まかにこれまでいくつくらいの建築史研究テーマ(方向性)に取り組みましたか?
【
1~10の数値選択
】
Q
8
.
自分の研究をどこに向けて発表していますか?(誰を第一の読者として期待していますか?)
【自由回答】
Q
9
.
自分自身で論文/単著/その他(雑誌・新聞・web)をどのように書き分けていますか?
【自由回答】
Q
10
.
研究においてご自身が利用できる外国語はどれですか?
【
選択式
(複数選択可)
:英語/ドイツ語/フランス語/イタリア語/スペイン語/その他
】
Q1
1
.
西洋建築史研究にとって、翻訳という作業はどの程度の重要性を持つと考えていますか?
【
以下から
選択】
〇西洋建築史研究者は全員、翻訳をライフワークのひとつとすべき
〇西洋建築史研究者は全員、一度は翻訳をやるべき
〇翻訳の機会があったら、やってみたらよい
〇西洋建築史研究と翻訳はあまり関係がない
〇西洋建築史研究者は翻訳をやるべきではない
〇その他
Q1
2
.
西洋建築史の領分に批評は含まれていると考えますか?
【はい/いいえ/その他】
Q1
3
.
西洋建築史の領分に理論は含まれていると考えますか?
【はい/いいえ/その他】
Q1
4
.
ご自身の研究における作業時間について、文献を読む作業(一次・二次次文献の両方を含む)/自分で執筆する作業はどのような割合ですか?
【
割合入力
】
Q1
6
.
ご自身の研究で参照する外国語文献/日本文語文献は平均的にどのような割合になっていますか?
【割合入力】
Q1
7
.
どのくらいのペースで二次文献(他の研究者の論考)を読んでいますか?
【
自由回答
】
Q1
8
.
どのようにして他の研究者の文献や研究動向の情報を収集していますか?
【自由回答】
Q1
9
.
どんな方法やアプリケーションを使って文献管理・執筆をしていますか?
【自由回答】
(
2
)建築史の
教育
について
Q1.
西洋建築史を学生に教えるときのモットーがあったら教えてください。
【自由回答】
Q
2
.
建築の歴史に1つだけ切れ目をいれるとしたらどの時代ですか?
【自由回答】
Q
3
.
西洋建築史を教えるとき、古代/中世/ルネサンス/新古典/近代/現代をどのような順番で教えていますか?
【自由回答】
Q
4
.
「通史」という現在の一般的な建築史教育形態に満足していますか?
【
はい/いいえ/その他
】
Q
5
.
ご自身の西洋建築史教育において一番苦労したことは何ですか?
【
自由回答
】
Q
6
.
ご自身の教育で使用されている便利なデジタル・ツールがあったら教えてください。
【自由回答】
Q
7
.
ご所属先で担当されている建築関連科目名を(建築史以外も含めて)すべて教えてください
。
【自由回答】
Q
8
.
西洋建築史研究者が教える日本建築史と、日本建築史研究者が教える日本建築史は違うものになると思いますか?
【
はい/いいえ/その他
】
Q
9
.
学生に「建築史を学んで何の役に立つのか?」と聞かれたとき、(戦略的に)どう答えるようにしていますか?
【
自由回答
】
Q
10
.
建築史を専門としないひとたちに「建築史は何の役に立つのか?」と聞かれたとき、(戦略的に)どう答えるようにしていますか?
【自由回答】
Q1
1
.
正直に言って、現代の建築学科で建築史を学ぶ必要が本当にあると思いますか?
【
あると思う/あると思わない/その他
】
(
3
)建築史家という
生き方
について
Q1.
これまでのご自身の西洋建築史家(研究者・教育者)としての来歴に点数をつけるとしたら、10点満点で何点ですか?
【1
~10の数値選択
】
Q
2
.
もう一度学生時代からやりなおすとしたら、建築史を選びますか?
【
はい/いいえ/その他
】
Q
3
.
これまでにアカデミズムをやめようと考えたことがありますか?
【はい/いいえ/その他】
Q
4
.
ご自身の建築史の研究と教育はどれくらい結びついていますか?
【1(全く結びついていない)~10(完全に結びついている)の数値選択】
Q
5
.
現在、建築史の研究と教育に実際に割いている時間はどのような割合になっていますか?
【割合1(
研究
)~10(完全に結びついている)の数値選択】
Q
6
.
建築史家という生き方という点で、模範としている方がいたら教えてください。
【
自由回答
】
その他
Q. 日本全国の建築史関係者を対象としたアンケート調査を行うとしたら、どのようなことを聞いてみたいですか?
【自由回答】
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse