この説明は素人で元にあったモデル(クリーパーなど)
を改変しています。
モデリングなど3Dモデルなどの経験がない人にもできるだけわかりやすくかいてます
ですのでクリーパーなどにしてしまうと、キャラが崩壊するのでその辺を理解しておいてください。
あとスマホなどでは作れるかわかりません。(PCのみ説明します)
Vanilla_Resource_Pack_~~\models\entity
の中にそれぞれのmobのモデルがあります例えば
クリーパーの場合だと
creeper.geo.json
などと表記されています。
ドラッグ・アンド・ドロップに対応しています。
もしもわからない場合は
基本的につかうもの
左から
移動
面をクリックするとこのように赤と緑と青の矢印がでてきます
これは移動をするときに使うものです
赤:右・左
緑:上・下
青:後ろ・前
大きさ変更
面をクリックするとこのように上と下などに分かれた赤と緑と青の四角がでてきます
これは大きさを変更するときに使うものです
右と左や上と下や前と後ろで分かれています
赤右・左:横
緑上・下:たて
青前・後ろ:前と後ろ
現在はこれだけですが
僕もまだ素人ではじめての人と同じです。
また研究をしていってしっかり書きます
2019/05/29
次回はUV(テクスチャ)
ブロックの追加など書きます。